まず、高鉄台中駅から約1時間、台湾国立中興大学の珈琲農場がある
惠蓀林場へ着きました

清潔維護費として1人休日150元ですが、何故か学生・軍警の優待票100元で通してくれました(笑)
「勉強ですか?」と聞かれて「観光です」としっかり答えたのですが(爆)
100元×3人、タクシー50元、合計350元なり~
中はとにかく広い、入園してしばらく走って珈琲園へ。
娘は珈琲を粗挽きしてもらって、
私は珈琲ゼリー20元3個(1個は待ってもらっている運転手さんに)と濾泡式珈琲(10包入り)350元を2箱。
庭にはいろんな樹が植えられています。
まず珈琲の樹ですね。
こんな珍しいのもありました。
トゲトゲの実がついています、食べられるのかな?
これは我が家にもある山桃です、皆さん、樹を揺さぶって実を開いた傘の中に落として美味しそうに食べていました。
12時も過ぎたので、5~6分走ったところにあるレストランでお昼にしましょう
2階へ上がったところに少人数用の食堂があります。
190元で飲み物、フルーツはセルフ。
まぁ、それなりのお味でした。