goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラッキー!

2009-10-26 10:30:00 | 日常
10時30分からサンポート高松で合同会議があり、一応退職しているのですが出席して下さいと上司に言われたもので行って来ました。

永年勤続者の表彰もあり、私も3年前に30年の勤続表彰を受けたなぁ~としみじみ。

で、午後から場所を移動して、
懇親会、お料理撮り忘れ、もうほとんど食べちゃってるase2

お楽しみ抽選会があり、
なんと、二等が当たりました
可愛い~


で、夜に届きましたgift
今月3日に行った信州安曇野のリンゴ農園さんからいただいたラ・フランスがとっても美味しくて、お取り寄せ。

しばらくの期間、常温の場所(20℃前後)に放置しておいて追熟をさせます。
果実に軽く触れてみて、ちょっと凹むくらいに柔かくなったら食べ頃になります。

追熟によって生まれる上品な甘味、とろけるような舌ざわりは最高の美味しさです。

あ~あ、3日早く注文しておけば。。。

で、おススメのリンゴも一緒にお願いして。
王林、ゴールデンデリシャスと 印度りんごを交配させて生まれた品種で、果汁がたっぷりで酸味が少なく、甘みの強い林檎で果肉も緻密かつ柔らかめ。
葉っぱがついてるのが可愛い~

神戸にて、

2009-10-25 12:00:00 | 日常
台湾で2005年8月13日に初めてお会いして以来、台湾での国内旅行や食事など、いつもお世話になってるkyon2 and ku-さん宅で初めての台湾オフ会です。

高松に来られていた幻夢さんあんかけさんと私たち母娘の4人で予定通り12時過ぎにお邪魔しました。

台湾やシンガポール、トルコなどなど、世界中のいろんな話で盛り上がり、大変楽しいオフ会でした。
テーブルの上にも所狭しとばかり、次々と手料理が運ばれてきます。
え~っと豚ちゃんのアゴの肉でしたっけ?
とろとろに煮込まれています。
この皮に挟んで、
割包 (台湾風ハンバーガー) の出来上がり~
これはミミ?あっさりしてキュウリとよく合いますね。
手羽の蒸したもの、からし醤油のタレをかけて。
台湾風に、茹でたタケノコをマヨネーズで。パイナップルも美味しかった~
エビちり風の炒め物。大きなエビがプリップリ!
切り干し大根入り玉子焼き。
デザートはラム酒に漬けたドライマンゴーとドライパインを使って焼いたケーキに台湾の日月潭で買われたという紅茶、とっても美味しかった~

1月には日月潭へ行って紅茶を買って来ようかな。

これ、全部、kyon2さんの手料理です、素晴らしい

幻夢さんあんかけさんは岡山でレンタカーを返して、そこから飛行機や新幹線でそれぞれ帰られるという事で、14時30分に出られ、私たちもその1時間後くらいに神戸を後に。

片付けも手伝わないで、すみませんでした。

本当に美味しくて楽しかったです、ご馳走様でした~clover


で、我が家には17時過ぎに到着なり~

神戸へ

2009-10-25 10:00:00 | 日常
10時過ぎ、大鳴門橋を通過。
渦潮みたいなのが見えたので写したんだけど???


で、10時50分過ぎ、淡路サービスエリアに到着。

早速撮影会ですcamera
橋の見える丘からカショリcamera
明石港と岩屋港をつなぐたこフェリーが通ります
アマルフィ?ちょっと違うか!
下りサービスエリアの大観覧車。
そしてあんかけさん幻夢さんが買ってくれた明石焼き、う~~ん、久しぶりの味

11時45分、そろそろ行かないと。
明石海峡大橋、いつもながら立派な橋ですね。
明石が見えてきましたよ~hi

手打十段 うどんバカ一代

2009-10-25 08:30:00 | 今日のうどん・そば
今日は神戸での台湾オフ会があり、8時30分に幻夢さんあんかけさんが泊まっているホテルへお迎え。

高松を立つ前に手打十段 うどんバカ一代へ行きたいというリクエストにお答えして道案内ですsymbol5carsymbol5
9時くらいの時間ですが、5台止められる駐車場は満車、お店の前にも路駐していますase2

少し待って、車を駐車場に入れ、朝うどんにしましょうかrarmen
私は、かけ小に穴子の天ぷらで290円なり~
もちもちっとしたおうどん、鰹のきいたダシも美味しくて、全部飲んじゃいました、ご馳走様~clover

で、陽なたさんヒロさんお土産うどんを送ってもらって、さぁ、神戸へ出発~~~symbol5carsymbol5

夕食、そして

2009-10-24 18:00:00 | レストラン・食事処
三日月がぼんやり見えてますmoon
夕食は屋島の骨付鳥 一鶴さんにて。
みんなのアイドル、スヌ子さんも一緒です。
私はおやどり、歯ごたえがあって、味が濃厚なんです。

見た目が悪いけど、食べやすいように切ってもらいましたknife
スープとオニギリも食べて満足満足ok

次に移動して高松市北浜町3-2 北浜alley内のumieへと。
昔の倉庫街を改装したレトロな雰囲気のお店で、1階は駐車場になっています。
ギシギシと音がする階段を登って、ここは?って思うようなドアを開けると異空間が広がります。
で、私はカフェ・モカ。ハートの絵が可愛い
ここで、幻夢さんが倉敷で買ったというきびだんごのお土産を披露、レアーチーズきびだんごをいただきました。

お味は・・・まだ食べてませんけど?

台湾の話で盛り上がり、高松の夜は更けていきましたとさ。

で、皆さんからいただいたお土産です。
こんなにたくさん、どうもありがとうございます
う~~ん、明太子ドロップ、さすが福岡wink

さてさて、明日も台湾オフ会にて神戸へ行きます。



22時過ぎに我が家へ帰ったら、
北海道の礼文島にお住まいのヒロさんから、礼文島の幸が届いていました。

ヒロさ~~~ん、礼文島の幸、どうもありがとう~clover