北へふたり旅(106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/1403a500a0b64ad6fa3a4cd468a49199.jpg)
2人が手ぶらでわたしの前にあらわれた。
「あれ・・・どうしたの?。買ったものは?」
「大きな荷物をもって戻って来ると思っていたの?。もしかして。
遅れていますねぇ。いまどきはお店から送ってくれる時代です」
なんでも宅配で送れる。
おおきな荷物をかかえ電車へ乗りこむわたしが、いきなり時代遅れになった。
「ユキちゃんにすっかりお世話になりました」
「本当だ。あらためてお礼をしたいね」
「なにか欲しいものがある?。遠慮なく言ってちょうだい」
「わたし・・・メロンが大好物なんです」
「メロン。いいわね。わたしも大好き!
お世話になったお礼にメロンを買いに行きましょう。ねぇあなた」
女2人ですでに筋書きが出来ているようだ。
「このさき。西の出口にメロンを売っているデパートがあるそうです。
駅弁も置いてあるそうですから、あしたの下見もできます」
女2人はメロンに心が躍っている。
メロンには魔性が有る。
甘くかぐわしい香り。とろけるような舌触り。
幸せな気分を満足させてくれるフルーツ、それがメロンという果物だ。
「8月だ。夕張メロンの時期はすでに過ぎていると思うけど?」
「夕張は終わりましたが、北海道はフルーツ王国。
いまのおすすめは、富良野メロンです」
「富良野って・・・ラベンダーで有名な、あの富良野?」
「はい。北の国からで有名になった、あの富良野です。
夕張メロンよりひとまわりおおきくておいしいメロンが、およそ半額。
魅力的でしょ。リーズナブルなお値段が」
「ほう。安いのか。それは嬉しい。
メロンほど価格に幅が有る果実もめずらしい。
1玉400円から、1万円以上の贈答用の高級メロンまでさまざまだ。
君。知っているかい。アンデスメロンの名前の由来を?」
「アンデス地方原産だから、でしょ?」
「生産者は作って安心。流通は売って安心。消費者は買って安心。
安心を冠にした安心ですメロン(アンシンデスメロン)を略して
『アンデスメロン』になったんだ」
「ホント?」
「クインシーメロンの「クインシー」は、赤肉ということで
女王を表す「クイーン」と「ヘルシー」の造語。
エメラルドメロンの「エメラルド」は、5月に市場に出回ったことから、
5月の誕生石の「エメラルド」にかけた」
「ぜんぶ日本でつけられた名前なの。あら、びっくり・・・」
(107)へつづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/1403a500a0b64ad6fa3a4cd468a49199.jpg)
2人が手ぶらでわたしの前にあらわれた。
「あれ・・・どうしたの?。買ったものは?」
「大きな荷物をもって戻って来ると思っていたの?。もしかして。
遅れていますねぇ。いまどきはお店から送ってくれる時代です」
なんでも宅配で送れる。
おおきな荷物をかかえ電車へ乗りこむわたしが、いきなり時代遅れになった。
「ユキちゃんにすっかりお世話になりました」
「本当だ。あらためてお礼をしたいね」
「なにか欲しいものがある?。遠慮なく言ってちょうだい」
「わたし・・・メロンが大好物なんです」
「メロン。いいわね。わたしも大好き!
お世話になったお礼にメロンを買いに行きましょう。ねぇあなた」
女2人ですでに筋書きが出来ているようだ。
「このさき。西の出口にメロンを売っているデパートがあるそうです。
駅弁も置いてあるそうですから、あしたの下見もできます」
女2人はメロンに心が躍っている。
メロンには魔性が有る。
甘くかぐわしい香り。とろけるような舌触り。
幸せな気分を満足させてくれるフルーツ、それがメロンという果物だ。
「8月だ。夕張メロンの時期はすでに過ぎていると思うけど?」
「夕張は終わりましたが、北海道はフルーツ王国。
いまのおすすめは、富良野メロンです」
「富良野って・・・ラベンダーで有名な、あの富良野?」
「はい。北の国からで有名になった、あの富良野です。
夕張メロンよりひとまわりおおきくておいしいメロンが、およそ半額。
魅力的でしょ。リーズナブルなお値段が」
「ほう。安いのか。それは嬉しい。
メロンほど価格に幅が有る果実もめずらしい。
1玉400円から、1万円以上の贈答用の高級メロンまでさまざまだ。
君。知っているかい。アンデスメロンの名前の由来を?」
「アンデス地方原産だから、でしょ?」
「生産者は作って安心。流通は売って安心。消費者は買って安心。
安心を冠にした安心ですメロン(アンシンデスメロン)を略して
『アンデスメロン』になったんだ」
「ホント?」
「クインシーメロンの「クインシー」は、赤肉ということで
女王を表す「クイーン」と「ヘルシー」の造語。
エメラルドメロンの「エメラルド」は、5月に市場に出回ったことから、
5月の誕生石の「エメラルド」にかけた」
「ぜんぶ日本でつけられた名前なの。あら、びっくり・・・」
(107)へつづく