2016年3月10日の朝食と夫弁当 そわそわ

2016年03月22日 | 朝ご飯
3月10日は
ブログで いつもコメントを頂いている
haseさんに あう日でした。
初めてお会いするので ワクワクドキドキ
落ち着かなくて 朝ごはんにも集中出来ませんでした。
そして
短い時間でしたが 忘れられない大切な思い出になりました。
ブログから始まった 出会いです。

チーズトースト
スクランブルエッグ
「体にいいシニアのためのおそうざい」より
おからのトマトサラダ
これは リピなしです。
夫に不評で ひとりせっせと食べました。



ちくわのきゅうり詰め
「これならラクラクシニアの簡単おいしい1人分ごはん」より
豚肉とごぼうのピリ辛煮。
ゆでピーマンのマヨ醤油オカカあえ。
紅ショウガ青海苔いり卵焼き。


話 変わって
いつも行くショッピングモールの紳士服売り場に
ワインレッドと 黒のワイシャツが売っています。
一体誰が着るんだ~?
こんなの着てたら
韓国ドラマかVシネマじゃないか!と 

一昨日 ついに 店員さんに
「買う人いるのですか?」と聞いてしまいました。

店員さん
「ありますよ~♪
 よくでます
 カラオケのために 買われるんですよ!」という
回答でした。
ステージ衣装だったんですね。


コメント (6)

2016年3月8日の 失敗した朝ごはんと夫弁当

2016年03月21日 | 朝ご飯
3月8日に紹介した、おもいっきりこけた朝ごはん。

炒めたかぼちゃや マニーマスタード風味の鶏肉をブラウンライスで混ぜた
ホットサラダですが
味にメリハリがなく はちみつとかぼちゃの甘さが
不気味で 大失敗でした。
味のない黒豆も見えますね。
不味かったのだけ 鮮明に覚えてます。
早く忘れたい記憶です。



お味噌汁は かぼちゃとにんじん 大根です。



お弁当は 食べやすいように
骨を取った 鯖のみりん干し。
梅干しを塗ったキュウリを詰めたちくわ。
キュウリをぴったりサイズに切って詰めている人の写真を見るたびに
コツを教えて欲しいです。
私は ゆるゆるで 隙間があくか きつすぎて キュウリが ちくわを破ってしまうか どちらかです。
何を入れたか覚えていない卵焼き。
ブロッコリーのごまあえ。
コメント (4)

2016年3月7日の朝食と夫弁当 アボカドの土手焼き。

2016年03月20日 | 朝ご飯
栗原はるみさんの本に アボカドの種をくり抜いた
穴に卵黄を入れて
海苔とチーズで焼いた物がでていました。
パンの上に 巣ごもり卵風に アボカドの土手を作って焼いて見ました。

卵黄にする意味があるのかな?
卵白が余ったので シフォンケーキに使うため
ラップに来るんで 冷凍して置きました。
卵白が多い配合のシフォンケーキが 好きなので
こういう卵白が余るレシピは 助かります。

海苔は 1袋150円ほどの安い
もみ海苔使用
全然 美味しくありませんでした。
入れない方がよかったと 思うほど
栗原はるみさんの お宅では
高級海苔だんだろうな。
安い海苔なら 使わない方がいいです。





お弁当のポテトサラダは
「体にいいシニアのためのおそうざい」のレシピです。
もともとは ジャガイモと玉ねぎしか入っていないのですが
ハムや キュウリを入れると
美味しくなります。
何回もリピしてます。
昨日は 実家で レシピの3倍量作りました。
1/3は 自宅にもってかえり
二人で ぺろりと完食しました。
炭水化物なので 糖質怖いですね~。
塩分は 控えめなレシピです。
ハムを沢山いれたら ダメですけどね。


コメント (4)

2016年3月6日の朝ごはん アボカドの味噌汁

2016年03月19日 | 朝ご飯
アボカドを味噌汁の具にすると
美味しいとネットで見たので
ためしました。

不味くはないです。
お味噌汁の具として最高では
ないけれど 熟して困った!と言うときの
お助けには なります。
コメント (2)

2016年3月5日の朝ごはんと昼ご飯

2016年03月18日 | 朝ご飯
パンに切り目を入れて
バターが染みこんでいくのを見るのが
小さな幸せ

少し暖かくなって
写真を撮ってる間に パンが極端に冷えることが
少なくなり こんな写真も撮れました。

バター溶けて 小さくなってる!

お昼は 残り野菜やらを冷凍庫から出して解凍した玄米ごはんと炒めて
カレー粉で味付け。
カレー粉を沢山使って
残り少ない・・・。
今度は どこのメーカーのカレー粉を買おうかな?
美味しいカレー粉は けっこう いいお値段だんだよね。



コメント (4)

2016年3月4日の朝食と夫弁当

2016年03月17日 | 朝ご飯
おはようございます。
今日は 朝から更新です。

別冊エッセ「つくりおきサラダとマリネ」より
にんじんのジャムサラダ。

サンドイッチの中身の残りのツナサラダ

コールスロー

キッチンおかだのマルチシリアルブレッド
最近 タカキベーカリーの味に慣れてしまって
物足りなさを感じました。
慣れって怖い。

アカモク入りお味噌汁。



カニかまとキュウリのマヨあえ
キュウリって1本50円はします。
高い!皆様のお弁当を見ていると
毎日 キュウリが入っていて
リッチだなと うらやましくなります。

にんじんとツナの炒めサラダ

たぶん 青ネギとなめ茸入り卵焼き
いやいや もしかすると しらすだったのかもしれません。

ウインナー

チョウンナルテセヨ。
よい一日を!
コメント (6)

2016年3月1日の朝食と夫弁当

2016年03月16日 | 朝ご飯
コールスローのレシピ書きあげて 力尽き
写真だけです。






コメント (2)

サラダ用ブラウンライスのデリ風コールスロー

2016年03月16日 | レシピブログのお料理
レシピブログの「グレインズサラダレシピコンテスト」参加中

グレインズサラダの料理レシピ

つぶつぶ食感がうれしい アルファー食品株式会社のサラダ用ブラウンライスを使った
デリ風コールスローのできあがりです♪



レシピ

3~4人分

材料

キャベツ 200グラム
にんじん 50グラム
玉ねぎ 50グラム
イタリアンパセリ 2枝
カニかま 2本

サラダ用ブラウンライス 1袋

塩 小さじ1/4杯
砕いたコンソメキューブ 少々
酢 小さじ2杯
砂糖 小さじ1/4杯
マヨネーズ 大さじ2杯 
すりごま 大さじ2杯

作り方

下準備

☆サラダ用ブラウンライスは 袋表示に従って 茹でておきます。
☆キャベツは太めの千切り
 にんじん 玉ねぎは千切り
 イタリアンパセリは粗みじん切りに 切っておきます。
☆カニかまは 細くほぐしておきます。
☆コンソメキューブは 粉状に 砕いておきます。

① 野菜をボールに入れ よく混ぜます。
② ①のボールに 分量の塩を入れて 全体によく混ぜます。
③ ②のボールに残りの調味料と サラダ用ブラウンライス カニかまを入れよく混ぜたらできあがりです。

ゴマと サラダ用ブラウンライスが水分を吸うので
あまり水っぽくならず シャキシャキした食感が味わえるコールスローです。
しんなりしたコールスローが お好みの方は ②で塩を加えた後
手で揉んで しんなりさせてください。
普通のパセリを使う場合は 量を控え目にしてください。








コメント (4)

サラダ用ブラウンライスの こってり満足かぼちゃサラダで 朝ごはん♪

2016年03月15日 | 朝ご飯
レシピブログの「グレインズサラダレシピコンテスト」参加中

グレインズサラダの料理レシピ

サラダ用ブラウンライスで こってり満足かぼちゃサラダを作って
朝食のメインにしてみました♪

レシピ

1~2人分

材料

かぼちゃ  150グラム
サラダ用ブラウンライス(茹でたもの) 大さじ2杯

A
 マヨネーズ 大さじ1杯
 ヨーグルト 小さじ1杯
 カレー粉 小さじ1/4杯
 塩 少々
 粗挽き黒コショウ 少々
 あれば 刻んだレーズン 少々お好みで

作り方

①サラダ用ブラウンライスは 袋表示通りにゆでて大さじ2杯取り分けて置きます。

②かぼちゃは 一口大に切り
耐熱容器に入れ ラップをかけて
根野菜茹でモードで 竹串が すっと通る固さに
加熱します。
このモードがない電子レンジは
600ワットで5分3分くらい様子を見ながら
加熱してください。

③Aの材料を ボールに入れよく混ぜ
温かいかぼちゃとサラダ用ブラウンライスも
加えてさっくりと 混ぜてできあがりです。

 

私は 糖質控えめにするため レーズンは加えていませんが
加えた方が 味にメリハリがつきます。

サラダ用ブラウンライスを入れると
噛みごたえがアップし
早食い防止になります。
これだけで お腹いっぱい満足感あります。

写真は 2016年3月9日の朝ごはんです。

豆腐 麩 油揚げ ワカメのお味噌汁。

「これならラクラクシニアの簡単おいしい1人分ごはん」より
ブロッコリーのしらすしょうがあえ
湯通ししたしらすに すりおろし生姜、醤油で頂きます。
簡単で バランスよいし しらすの塩分が 抜けているので
ヘルシーです。

今回は パンなしです。

この日は お弁当もお休みでした。








コメント (6)

2016年2月29日 4年に1回の日の朝ご飯と夫弁当

2016年03月14日 | 朝ご飯
「体にいいシニアのためのおそうざい」より
れんこんとにんじんの和風コールスロー。

私は 美味しいと思ったけれど
夫と父は「・・・・」でした。

スクランブルエッグ ちょっと甘め。

ゆでブロッコリー。

白菜 椎茸 油揚げ入りお味噌汁。

タカキベーカリーの玄米マフィン





青ネギと椎茸いり卵焼き。

昨日は 父が ホワイトデーに お返しを買ってくれと
頼むので 母と買いに出かけました。
地元有名ケーキ屋さんに言ったら
商品は ほとんどないわ お客で混み合ってるしで やめて
他の店を回るも
どこも 適当なお返しが なくてさんざん 車で
回りました。
最近 母と買い物に行くことなかったので
話ができて いい機会だったけど
13日に 頼まれてもね。疲れたわ。
毎年の事なので 先週 お返しは忘れないようにと 電話してあったのに。





コメント (4)