ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

仕上げ磨き

2008-09-05 19:31:08 | お子さんの歯
 仕上げ磨きはしてますか?
お子さん自身で、歯磨きを完璧にするのは難しいものです。

大人でも歯磨きを完璧にするなんて難しいのですから、なおさらですよね。 
ですので、小さいお子さんには最後は必ず仕上げ磨きをしてあげましょう。
お子さんがいると、就寝前はなにかと忙しくなりますから仕上げ磨きをしない
ということもあるかも知れません。(兄弟がいるとにぎやかになりますし
ですが、虫歯になって痛い思いをしないために、日々の笑顔をみるために
取り組んで欲しいところです。 

 ところで仕上げ磨きはどのような体勢でされているでしょうか?
 
 ・お子さんが立ったまま、向かい合って磨いている。
 ・気にしたことがない。

 などなどとの答えがありますが、お父さん、お母さんにあぐらをかいて
もらい(あぐらでなくてもなんでもいいけど)お子さんに仰向けになって
もらって寝てもらうと、上からお口の中をのぞくことができてやりやすい
と思います。
 歯医者に行って歯科医が患者さんのお口の中をのぞくような姿勢ですね。

  
 こんな感じ↑ 
 
 必ずしもこの姿勢でなくともよいですが見やすいと思います。


 仕上げ磨きはスキンシップを図りながらのコミュニケーションです
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医院に接遇は必要??

2008-09-05 07:57:17 | 医院ができるまで
 先日の、9月2日、3日はOJT、接遇のトレーニングでアイ・ユニットの
石塚さんにまたまた来て頂きました。ホントは8月に来ていただく予定だ
ったんですけどいろいろあって今月になりました。

 アイ・ユニット
 アイ・ユニット その2 
 アイ・ユニット 石塚さんが今年も!
 社会人研修



 どの職業でも人と接する際にはきちんとした応対を求められる
と思うのですが、どうでしょうか?丁寧な応対は必要ですが、
あまりにもへりくだりすぎて、患者さんと、歯科医師との関係が
おかしくなりすぎるのもどうなのかと思います。その辺のバランス
が問題ですよね。

 笹生歯科医院でも接遇には力をいれていますが、そこには医院の
カラー、雰囲気というものもありますので、どこまで取り組むのか
は医院によって異なってくるでしょう。 
 
 
 
   山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする