ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

雪灯籠祭りにむけて

2011-02-09 08:27:30 | 日常
 雪灯篭祭りに向け、上杉神社周辺には


 ベニヤ板でかこった箱状のなかに雪を詰め込んだものが並んでおります。

 

 



 ここ数年は雪が少なく、雪を集めるのが大変だったようですが、



 今年は雪不足の声もないようです。むしろ雪が多すぎなのですが・・・


 
 雪灯篭祭りにはしばらく足を運んでいないので



 今年は久しぶりにいってみようかな・・・・



 今朝は雪が降ってきましたね
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子さんの治療開始時期の悩み

2011-02-09 08:09:01 | お子さんの歯
 年齢が低いお子さんの虫歯の存在と、その治療時期はご両親もお悩みでしょう。


 そして、歯科医師にとっても悩みどころです。



 
 もちろん、強い痛みがでている場合には応急処置も必要になりますが


 低年齢のお子さんを治療する際には、うまく協力が得られないと困難を極めますし

 危険も伴います。 お子さんの治療時間


 
 おうちの方からみればササッっと治療して欲しいと考えるのは当然だと思いますが



 ある程度理解でき、協力が得られる年齢までは、




 進行止めのお薬(サホライドを塗り、虫歯予防のフッ素を塗り、

 定期的に(1ヶ月おき、あるいは3ヵ月おきと様々)チェックしていくことが多いです
 
 
 
 重ね重ねですが、もちろん、強い痛みがでている場合には応急処置も必要になります。
 


 
 

  

 
 虫歯を治すと同じように、いやそれ以上に重要なのは

 お家での歯磨きはもちろん生活習慣を見直し、フッ素塗布などの虫歯予防をし、

 虫歯になりにくくすること、ならないようにすることです。
 


 治療の成果が目に見えにくい予防処置ですが、先を見据えたときに大切なのは予防処置です。

 
 
 取り組んでおけば不快な思いをせずにすむ可能性が高まるのですから、 



 おうちの方の協力もお願いしたいところです。子供の笑顔のために。


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 まぁ、そんな顔なさらずに
 甘い味に慣れさせない
  

 かわいくてもね
 フッ素塗布の間隔 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする