ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

1番初めに気づいてあげれる人

2011-02-22 19:44:35 | お子さんの歯
 小さいお子さんは、大人が想像もしないような遊びをすることがあるので


 
 思いもしなかったことで怪我をすることもしばしば。



 
 この時期だと、元気に雪遊びなんかではしゃぐこともあると思いますが



 夢中になりすぎて、友達同士ぶつかったり、転んだり、、、あると思います。




 
 ぶつかって歯が欠けた、変な方向に曲がった、抜けてしまった・・・・など

 外傷は様々ですが、その際にお口の中も切ってしまうこともあります。



 上、あるいは下の唇の裏にあるスジが切れたり、、、

 歯ぐきが切れたり、唇が切れたり、



 程度によっては、顔をみただけでは口の中の怪我はわかりにくくて


 まるで何もなかったかのように過ごしていても、家に帰ってから夜に

 
 おうちの方が、お子さんの歯を磨こうとするときに気がつく・・・・

 ということもあるようです。



 お口の中の変化に、初めに気づいてあげる機会が多いのはおうちの方です。


 

 仕上げ磨きをする習慣がない家庭では、気づくのが遅れる場合もあります。

 
 やっぱり幼少の頃の家庭での仕上げ磨きは大事ですね
  
 
 
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の人って・・・

2011-02-22 06:40:11 | 日常
      20日の日曜に参加した勉強会で講師の先生に


     「山形からきました笹生といいます。お願いします」


      と挨拶したところ



     「山形。。。 山形の人ってあれなんでしょ。




      おすましとかに入れる、あの三つ葉のことを・・・・


     みつぱっていうんでしょ?

     スーパーのラベルにみつばと書いてあるのに、

 

      あえてみつぱと書き直してるんだよね~」
 


 
      恐るべし、ケンミンSHOW。           いれぱ?


      先生もご覧になったんですね。。。
 

      緊張していた私ですが、この会話で、少しほぐれました。


      ありがとう!ケンミンshow !
      山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする