ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

第10回いわて銀河100キロチャレンジマラソン 前編

2014-06-10 07:48:29 | マラソン

4回目のいわて銀河100キロチャレンジマラソン。

毎回のことかもしれないけどとてもモチベーションが低くて走れるイメージがわかない中でのスタート。

20キロ地点くらいから腹痛に悩まされ頻繁にトイレへ。何かがおかしい・・・

どうも給水場で水分補給するとすぐに胃と腸が激しく動く。

猛烈な便意・・・つ、つらい。

頑張って!の沿道の応援を聞くと

うん、俺、便意と猛烈に戦ってるよ!みたいな感じ。

まともに走れない(笑)

恐るべし便意(笑) 汚い話でごめんなさい。

水分は補給したい。だが給水所で補給するとすぐ腹が痛くなりトイレを探し求めるように

次の給水所へ向かって耐えながら走り出す。



これは苦しい・・・(|| ゜Д゜)

ある意味地獄・・・

給水に悩まされるはのどうにかならないのか。水分を取らないわけにはいかない。

結論は給水でガブガブ水分とらずにちょびちょび摂取することに

それでもどうしても34キロあたりで飲み物飲みたくて

自販機でポカリ買おうと思ったら朝から降りしきる雨で

持ってた千円札がシナシナになって自販機に入らない!なんでだ! WHY?

てか、やはり小銭にしておくのが当たり前か・・・

自分のバカさ加減にあきれながら近くにあったパン屋さんにはいり

シナシナの千円札を申し訳なくだしてクッキーを購入、小銭ゲット。

お店出るとき、頑張って下さい!って言われたけど

ええ、今もまだ腹痛と戦っています。

給水の方法をちょっと変えたのが良かったのかなんなのか

銀河なめとこラインという長~い登り坂を登りきり57,5キロの最高地点へつくころには

腹の調子が少し落ち着いてきていました。ちょっと不安が残るけど。

正直腹の調子がこのままだったら辞めようかな・・・という思いがよぎりました。

でも、リタイヤの理由が便意(笑)に負けてなんて言えない!と葛藤しながら

トイレにいる回数と時間が長くて例年より1時間も遅れて57,5キロ地点に着いたのでした。

後編続く
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 休診

2014-06-09 05:19:03 | 医院ができるまで


本日6月9日(月)は休診とさせて頂きます。





次の診療は明日10日(火)9時からとなりますので

よろしくお願いいたします。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の完走なるか

2014-06-08 02:20:35 | マラソン

2014年6月8日(日)現在午前2時20分くらい。

間もなく第10回いわて銀河100キロチャレンジマラソンの会場へ移動します。

100キロの部は北上総合運動公園から午前4時スタート。 

平坦な田園地帯と高低差450mの山間部を走り抜けるコースで制限時間14時間。

フィニッシュ場所は雫石総合運動公園。

今年で4回連続のエントリー。 そして4回連続の完走を目指して行ってきます。

そんなわけで(どんなわけ?)明日月曜日は仕事は休診とさせて頂いております。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はずっとバカだったと認識した日 

2014-06-07 17:50:27 | マラソン

今日はいつもより早く午前診療を切り上げて「歯科健康相談と無料健診」の手伝いへ

それが終わって「いわて銀河100キロチャレンジマラソン」出場のため岩手県北上市へただいま移動中。

歯科健康相談と無料健診・・・うまく進められなかったなぁ。やっぱりバカなんだなぁ。

新幹線の中で反省中です。



さて、「いわて銀河100キロチャレンジマラソン」スタートは北上市

ゴールは雫石町っていうんだからまぁ地図見てください。

アイスホッケーバカじゃなくなったかもしれないけど

根本的にバカなんだなぁ。


一生懸命なバカ 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカじゃ無くなった日

2014-06-06 13:32:08 | スポーツ

バカにもいろいろあると思いますが、

自分アイスホッケーバカでしたねぇ。

猛吹雪の中普通なら外出を控えるような雪深い時にかなり時間に余裕をもって練習にいくとか。
あ、当然みんな来るんだけどね。

台風で雨風強く何もこんな時に行かなくてもっていう日にいくとか(米沢から仙台ね)

午前0時や2時や4時の練習に喜んでいくとか(まぁそれが当たり前か)

リンクに居続けて他のチームの練習に参加させてもらうとか手当たり次第に他のチームの練習日程教えてもらうとか

学生時代は盛岡を中心に八戸、仙台のリンクにいきまくってたなぁ。

ふすまの上でハンドリングの練習するとか(氷をイメージ 笑)

他人からみたら「なにやってんの?」って言われるようなことホッケーの為にやってましたね。

そういうホッケーバカは私だけじゃなく、

「バカじゃないの?」って言われるほどアイスホッケーが好きな人は数多いはずですけど。

私は序の口なほうですけどね。 

そういうことをする時間がなくなったというか、しなくなったというか、

ホッケーする時間を作らなくなったというか、時間を作れなくなったというか、

そもそもリンクに行って着替えることが「だって寒いじゃん・・・」と思ってしまう時点で

アイスホッケーへの熱意がなくなったんだなぁって思います。

いつの日からか、アイスホッケーバカじゃなくなっちまったんだなぁ。

その日がいつだったかはわからないんだけど。

 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科健康相談と無料健診

2014-06-06 07:47:37 | 日常

明日6月7日(土)はすこやかセンター 東部コミュニティセンター 万世コミュニティセンターの

3つの会場にて午後2時から米沢市歯科医師会による「歯科健康相談と無料健診」が行われます。

私も例年通り東部コミュニティーセンターにて微力ながら手伝いをしてきます。 

各会場14時からのスタートです。 

 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピーあんどペースト プラス α

2014-06-05 22:49:59 | 日常

コピーあんどペーストは・・・コピペっていうんですよね?

思うに世の中はコピペは当たり前で、 

歯科医師である自分の知識だって所詮は先人の知識をコピーし、頭の中にペーストしてるだけのもの。

歯科業界の先駆者が考え出した知識を享受し、それを使わせて頂いている身なだけ。

ゼロから自らなにかを考え生み出していることなんてそうそうあるものじゃない。

もちろん知識をコピーし頭の中にペーストし、知識として持っているだけじゃ駄目なわけで、

あとは実践し、繰り返し経験を積み重ねることで自分なりの工夫などが加味されて

そこで初めて自分のものになる感じだよね。

なんでもそうですが、最初に考え出したり行動したり見つけ出したりする人ってすごいですよね。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

手を加えたことで どうなる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯と口の健康週間

2014-06-04 06:56:47 | 日常

え~っと6月4日から10日までが「歯と口の健康習慣」となっています。

今年は「歯と口は 健康・元気の 源だ」という標語ですが

まさにそうだと思います。



歯磨きは自分磨き 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか届いた

2014-06-03 07:36:28 | スポーツ

去年、そういやトライアスロン連合に登録されたんだっけ? あ、登録したんだっけ。
 

今年は長井のトライアスロンは30回の記念大会ってはいうけれど・・・

これも挑むにはそれなりの準備が必要。





これも結果を出すための過程が大切。







・・・今回は出ません!(笑)

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

第29回長井トライアスロン大会 レポート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫だよね?

2014-06-02 08:58:21 | 日常

いつだったか22時すぎくらいに帰宅したら洗濯機が動いていて、妻から「干しておいて」とのこと

ニュースみて30分くらい後に洗濯が終わって

洗濯機の蓋をあけてごみを落としながら

服を取り出していたら妻のコンタクト洗浄のボトルが衣類に混ざって出てきた。

なにかの拍子に洗濯機に服と一緒に入ってしまったのか?

とりあえず元あったであろう位置に戻しておいたけど

あのまま使って大丈夫なのかな?

洗濯機に入ってたよ大丈夫? っていうつもりが、もうすでに寝ちゃってたし

言わずに経過して7日・・・言うつもりが完璧なすれ違いで


言うタイミングなし。   まぁ大丈夫だよね?(汗) 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする