ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

診療中は興奮状態

2016-03-21 07:32:16 | 診療中


多くの歯科医師がそうなんじゃないかとおもうんですが


どうでしょうね?


一番難しいのは自分なんだと思う。 


歯科治療という外科処置中は歯科医師みんな血圧上がってると思う。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴットハンド

2016-03-20 07:29:04 | 日常

もしゴットハンドなるものがあるとすれば


 



それはたゆまぬ努力をし続ける人の手のことなんだろうと思う。 

そう、、、


あなたのことです!


尊敬する~
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の抜け殻

2016-03-19 08:11:18 | スポーツ

 

全国歯科医師アイスホッケー大会が今年は八戸で行われるのですが、

もう3年くらい氷には乗ってません。

ちなみに今日は休診ですが、この大会に行くわけではないのですよ。



チームのユニフォームが足りないらしく、ユニフォームだけ八戸に行ってもらっています。 

51番付けた人、活躍して頂戴!

かつては鬼軍曹と呼ばれた私ですが、もう袖を通すこともないかなぁ。たぶん。 今はね・・・ 
 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休診のお知らせ

2016-03-18 08:02:57 | 医院ができるまで




明日19日(土)は休診とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。 



山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だを楽しんで

2016-03-17 08:12:43 | 診療中

スタッフの一人が産休には入って1週間とちょっとがすぎ・・・

歯科医師といえどスタッフのサポートなしに

やれるわけではない。

大幅戦力ダウンは否めない・・・


とは思ったけど、

スタッフみんな頑張ってくれているじゃないの!

ありがとね~。 

大変だを楽しんで、さぁ頑張れオレ。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科と医科の違い

2016-03-16 08:05:38 | 診療中

歯科と医科の大きな違いは


内科や皮膚科は受診すると、診断して薬の処方ということで

「もし症状がその後続くなら来院してみてくださいね」となるわけだが


歯科の場合は、診断した後に多くが、削る 抜く 補うという 一連の外科処置および修復処置が必要になるってこと。


診断して薬を処方する。では終わらないのだ。



歯科は外科処置だから治療後に痛みや違和感もでることがある。

だから歯科は時間も回数もかかる。

歯科は難しい。 簡単じゃない。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ

2016-03-15 08:10:55 | 日常

日曜日は歯科界のカリスマとも呼ばれ始めたS先生に誘われて仙台のセミナーへ。


 


午後からのセミナーだったので、到着してから早めの昼食。





会場は駅前のヒューモス5・・・ あれ?なんか前もS先生と来たんだったような・・・

そうそう! このエレベーターで「笹生は5階だろ?」って言われたんだった!  


まぁ、いつかはお世話になるとして、今日は8階の会場へ。


 


マネージメントがメインのセミナーでした。

歯科の現状とやるべきことをたくさん聞いてきました。 

わかってるけど、やるかやらないかで結果は違ってくる。


 


夕方にセミナーは終わり





ラーメン食って帰ってきました。 S先生ご馳走様でした。 

 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値がある

2016-03-14 08:19:05 | 日常


パソコンは消耗品で高いといったけど、

患者さんからみたら歯科治療も高いと思う方が多いだろうな。


歯もいわば消耗品でもある。

長くもつかどうかは環境に左右される。

年齢とその環境に応じて変化していく天然歯。

それに対し、人工的にうめた詰め物や、被せものは変化していかない。

環境に耐えれなくなると壊れる。

天然歯には敵わないのだ。



口の中の衛生環境がよいこと。

噛み合わせがよいこと。

咬む力が過剰にかからないこと。


条件がよいほうが、長くもつ。

条件は個人により違ってくる。

十人十色というか1億人いたら1億通りなわけで


何にも変えられないわけだから価値があるんだよな。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blue

2016-03-13 07:01:06 | 日常

10年ぐらい使っているノートパソコンが

最近頻繁にblue画面になる・・・

高いわりに一生ものというわけでもない。


なんだかな。

新しいの買わないとダメなのかな。消耗品なんだよな。

あ~あ。 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み重ねる

2016-03-12 07:53:05 | マラソン

100キロマラソンを完走するためには

日々の練習で最低月間100キロ以上は走りこんでおかないと

当日14時間の制限時間内で100キロを走り切ることは無理・・・  

だと思う。



この走り込むってことの積み重ね。

そして走り込むことで自信も積み重なるんだと思う。

一昨年のあの悪夢の腹痛が起きたとしても負けないように走りこむ。


第10回いわて銀河100キロチャレンジマラソン 前編 

第10回いわて銀河100キロチャレンジマラソン 後編

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする