もう10回目。
結構、案内したな~
あいにくの曇り空。
今回も友人に手伝いを頼んで、まずは八代ふるさと公園。
南アルプスや甲府盆地を一望できる公園です。
山桜や染井吉野などの様々な種類の桜約500本。
日曜の地元紙トップに写真が載りましたね
古墳と甲州蚕影(こうしゅうこかげ)桜が有名。


リニア実験線、運が良ければ?走行しているのを見ることができます。
近くに住んでいるのに、乗ったことも見たこともいまだにありません・・・
桃の花も咲き始めています。

今週末には桃の花が満開、桜が散り始めて綺麗でしょうね。
イベントをやっていたので散策途中、焼き草餅、屋台の並んだ広場で、さくらソフト、チョコソフト、イチゴソフト、芦川のにんじゃくんコロッケを食べました。
勝沼朝市へ移動。
開催時間残り一時間。
友人が買った桜饅頭を食べ、柏餅を父親の土産に。
ホウレンソウが安かったので購入。
そして、枝垂れ桜の有名な慈雲寺へ。
満開




桜が降り注ぐ~


トサミズキも満開。

慈雲寺には何度か訪れているのですが、お寺近くの木、早生桃だとず~っと思ってましたが、アーモンドだと知りびっくり
桃の花にすごく似ています。
アーモンドの花だと説明する店のオッチャンに、”ももずらに~”と否定してしまいました。ごめんなさい
調べるとアーモンドは、バラ科モモ属の落葉高木だそうです。
解説や、ほかの方のブログに桜の花に似て、、、、とありますが、ちっともにちゃ~ね~ずらにっ、桜の花とは違うじゃんね。
花びらの数?


仕上げはいつもの温泉。
気兼ねなく足を伸ばせます。
お昼はここで焼き肉丼。

夜桜見物にもでかけました。
小瀬スポーツ公園。
混んでいてびっくり。
こんなに桜を見たのは初めてかも。




石和、さくら温泉通りの夜桜。
車を止めるところが分からないので路肩駐車して写真を撮らせてもらいました。
笈(おい)形焼きが見えます。


笈(おい)形の下が欠けているのは看板と被ってしまったからです
結構、案内したな~
あいにくの曇り空。
今回も友人に手伝いを頼んで、まずは八代ふるさと公園。
南アルプスや甲府盆地を一望できる公園です。
山桜や染井吉野などの様々な種類の桜約500本。
日曜の地元紙トップに写真が載りましたね
古墳と甲州蚕影(こうしゅうこかげ)桜が有名。


リニア実験線、運が良ければ?走行しているのを見ることができます。
近くに住んでいるのに、乗ったことも見たこともいまだにありません・・・
桃の花も咲き始めています。

今週末には桃の花が満開、桜が散り始めて綺麗でしょうね。
イベントをやっていたので散策途中、焼き草餅、屋台の並んだ広場で、さくらソフト、チョコソフト、イチゴソフト、芦川のにんじゃくんコロッケを食べました。
勝沼朝市へ移動。
開催時間残り一時間。
友人が買った桜饅頭を食べ、柏餅を父親の土産に。
ホウレンソウが安かったので購入。
そして、枝垂れ桜の有名な慈雲寺へ。
満開





桜が降り注ぐ~


トサミズキも満開。

慈雲寺には何度か訪れているのですが、お寺近くの木、早生桃だとず~っと思ってましたが、アーモンドだと知りびっくり


桃の花にすごく似ています。
アーモンドの花だと説明する店のオッチャンに、”ももずらに~”と否定してしまいました。ごめんなさい

調べるとアーモンドは、バラ科モモ属の落葉高木だそうです。
解説や、ほかの方のブログに桜の花に似て、、、、とありますが、ちっともにちゃ~ね~ずらにっ、桜の花とは違うじゃんね。
花びらの数?



仕上げはいつもの温泉。
気兼ねなく足を伸ばせます。
お昼はここで焼き肉丼。

夜桜見物にもでかけました。
小瀬スポーツ公園。
混んでいてびっくり。
こんなに桜を見たのは初めてかも。




石和、さくら温泉通りの夜桜。
車を止めるところが分からないので路肩駐車して写真を撮らせてもらいました。
笈(おい)形焼きが見えます。


笈(おい)形の下が欠けているのは看板と被ってしまったからです
