いちよう:二千和会だより

 会報「いちよう」を通して、人生がさらに豊かに広がるよう「今も青春!」の心がけで楽しく交流しながら散策しましょう。

この可愛い浮き草

2010年06月26日 | 雑記自由帳

これは何だと思いますか?

6/29 追加
K.M.さんから…「ミズオオバコ」じゃない?とヒントがあった。検索してみると
水の中にオオバコ(陸には至る所に生息する)みたいな葉っぱがあるらしい。
その中までは覗き込んではいないが、花は非常によく似ていた。
同時に水生植物として他の名前にも当たれた。
もしか? 浮き草だけを見ると、フィランサスフルタンスかも知れない。
その花は明記されてなかったから不明。白い花は一面の浮き草の花ではなくて
浮いて見えている葉と、水中に生えている葉、二種類の水草があったのかも知れない。

その後も見つけてみたが葉っぱは下記のURLが一番似ていた。
ウキクサという名前のもの→

http://www12.plala.or.jp/aquaroom417/plants/ukikusa.html
 

 
金魚を買ったときに涼しげに浮き草を水槽に入れて楽しんだりするが、
ホテイアオイのような立派な草に、頼まないのにくっ付いてきて、あっという間に
増える浮き草の一種だ。
水面を覆うほどに浮いているあの草だ。
この邪魔っぽい浮き草は、庭で言えば雑草なようなもの。
花など期待していなかったのに、愛らしい姿で咲いていた。
その繁殖が異常に早くて
要らないような風情の草なのだ。

ちっとも知らなかった。
こんな可憐な花をつけようとは想像もしていなかった。
 
どなたか、この浮き草の名前を教えてください。
葉の大きさ…人差し指の爪の約1/4
花の大きさ…人差し指第一関節くらい
写真では想像しがたいと思ったので、大体そんなところの浮き草です。