気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

蓮の郷「花はす公園」

2013-07-19 06:05:21 | 旅行

7月14日  福井県南条郡南越前町東大道29-1  TEL:0788-47-8008  蓮の郷「花はす公園」 日本を代表する花蓮の生産地“南条”。 武家屋敷風の静かな佇まいの瓜生の館前の蓮池と花はす茶屋前の鑑賞池と他に8か所の鑑賞園には、2000年も眠っていた「大賀蓮」や世界中の蓮が100種類ほど育てられ、珍しい品種も沢山咲いていました。 「はすまつり」7月上旬~8月上旬には蓮の葉に飲み物を注ぎ入れて飲む「象鼻杯」や「花はす灯ろう」「投句会」などの楽しいイベントがあります。 (写真は瓜生の館と鑑賞池の蓮)


着いたのがお昼前だったので咲いているか心配していましたが、駐車場から一面に綺麗に咲いている蓮が見えたのは感動でした。 昨日の豪雨にもめげず「咲いていてくれてありがとう」の気分でした。


ピンクの蓮に奥には薄い色の蓮が色分けされたように咲いています。


ピンクが濃い蓮です。


少し萎れた花もありましたが、咲いていて良かった。


道路を渡って一段上に来ました。 鑑賞池に架けられた橋の奥には浮見堂があります。


天高雲淡。  世界の蓮が植えられている鑑賞園の蓮。 この蓮がとても綺麗でしばらく見とれていました。


色々な蓮が咲いていました。


花蓮を鑑賞した後は「象鼻杯」の所へ行きました。


お酒、ワイン、ジュースと色々あって、私はワインを頂きました。 夏バテ予防の特効薬と書かれていたので、この夏は乗り越えられそうです^^;


瓜生の館前の花蓮。


花蓮の生産地だけあって見事な蓮を見せて頂きました。


はすまつりの看板が綺麗だったので・・ 看板には7月上旬~9月上旬までとありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする