気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

薬王院温泉寺と服部神社

2013-07-23 06:05:01 | 旅行

7月13日  石川県加賀市温泉寺18-40  TEL:0761-76-1111  薬王院温泉寺。  今から1300年ほど前に聖武天皇の御代、行基菩薩が白山登場の途中霊鳥の指授により、温泉を発見したと言われています。 各地の温泉へ行くと温泉寺が存在します。 山代温泉にも薬王院温泉寺があったので訪れてみました。


霊宝山の額の上がった朱塗りの門を入ると


立派な仁王門がありました。


お堂。


お堂前の蛙の手水。 石製です。


本堂でお参りをします。


薬王院温泉寺「七転び八起き」の絵馬。


温泉寺の隣にある服部神社。 機織の神の天羽槌雄神(あめのはづちのおのかみ)を祀るとされています。 パワースポット「ひと言地蔵」のある服部神社へ行きました。


鳥居。


鳥居横には「ひと言地蔵」があり、願い事をひとつだけ叶えてくれるお地蔵様です。 私も一つお願いをしました。


階段を上がると6本柱の立派な門です。


樹齢200年の巨樹と本殿。


ペガサスのような馬の像がありました。


鳥の手水。


                       服部神社の絵馬。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする