「白菜のにんにく味噌チーズ焼き」です。
これはおいしかった。
子供さんのいる家庭には特に・・・
パーティなどにもいいと思います。
早速家で、作ります。
10月後半から始めました、
国家資格の勉強も
3か月が過ぎましたが、
「記憶力の衰えと集中力にかけること」に愕然とする毎日です。
11月・12月は何とか目標の時間もクリアできましたが、
1月は雑用(言い訳か?)に追われてクリアできませんでした。
今月は1月の分もやらねばと集中します。
残り3分の2の期間、いかに集中できるかです。
<白菜のにんにく味噌チーズ焼き>
材料(6人分):
白菜・・・・・・・・・・・2分の1束
豚バラ薄切り肉・・250g
ミックスチーズ・・・150g
調味料:
にんにくすりおろし・・・・・・2片
味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
テンメンジャン・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1C
一味唐辛子・・・・・・・・・・・少々
作り方:
1)白菜は縦半分に切って葉と茎にに切り分け、
それぞれざく切りにします。
豚肉は長さ3等分に切ります。
2)調味料を合わせ作ります。
3)フライパンに水大さじ3を入れ、白菜の茎を広げ
その上に豚肉を広げて載せ、2)のたれを処々置き、
白菜の葉の半量を乗せ、ふたをして、強めの中火で
5分煮、さらに弱火で20分煮ます。
4)20分しましたら、残りの葉を乗せ、ふたをして5分煮ます。
5) 4)を耐熱皿に移し替え、上からチーズを散らし、220度のオープンで、
チーズが溶けたら出来上がりです。
これは豪華で美味しかった。
特に子供さんがいる家庭ではいいのでは!!
またホームパーティなどにも最高ですね!!
早速、
作ってみます。
定番になりそうです!!
今回は5品作りました。
飯村先生、ありがとうございました。