
幕領小名浜のことが分かる資料です。
幕僚小名浜の領村石高が分かる資料です。
幕領小名浜の支配地です。
天明基金の碑です。
棚倉藩の資料です。
棚倉藩の分領領域図です。
笠間藩の資料です。
戊辰戦争で焼かれた
笠間分領神谷陣屋後の現況です。
陣屋の配置図です。
陣屋の周辺の様子です。
笠間藩の分領域図です。
窪田藩の領有図です。
多古藩の資料です。
初めてみました。
6月18日までいわき市考古資料館で開かれていました展示会でした。
書かないで資料が残っていましたので
載せてみました。
いのししも千葉県の多古町近くに5年ほど
転勤していましたので
多古藩のことには特に興味を持ちました。
身近に感じられました。
考古資料館は時々お邪魔して
楽しんでいます。
「近世いわきの藩展 V」
~幕領小名浜・窪田・笠間藩・棚倉藩・多胡藩分領より~
平成三十年度第一回企画展として
資料もP40で詳しく説明されて、
戊辰戦争前後の
いわきにおける
いろいろな藩のことが分かる貴重な展示会でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます