![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/67bf6dbaff5b41268f3e07c782f05002.jpg)
昨日の冷たい雨から
今日は改正の暖かい日になりました。
庭に紅白のボケやピンクの椿が咲きはじめ、
雪柳も満開になり
庭もにぎやかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/48388765507cdd6fc6a94d1e444266e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/092e8ca3b9f27139493a8be7a0d9c8a4.jpg)
沢山椿のピンクが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/7be11c9d669fbf45cf28e2481aeede2d.jpg)
3.11後の2015年2月に出た
山形で地元の食材(昔野菜や伝統野菜)を使って
料理を作るイタリアン料理人(アル・ケッチャノ)で
料理を作るイタリアン料理人(アル・ケッチャノ)で
3.11以後にも東北の復興に
料理人として、奮闘され、その記録として
料理人として、奮闘され、その記録として
「東北のすごい生産者に会いに行く」として、
三好かやのさんと共著
柴田書店
を先日、
「いわきの昔野菜フェステイバル」から、
いわき市で出した、昔野菜の本3冊やレシピ集3冊を再読し
一昨日からは
東北のすごい生産者に会いに行く
を先ほど久ぶりに読み直し
3.11後の放射能汚染や地震による農業の当時の状況に対して、
料理人としてかかわり
農業の生産者を励ましながら、その生産物を使い
料理する料理人として感動したばかりです。
料理する料理人として感動したばかりです。
地産地消が原則なんですね。
先日
フェステイバルでいただいた南瓜の2種類を
ポットに蒔きました。
ポットに蒔きました。
楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/dd6ac7feeded81e7f379f9693723b6b4.jpg)
2015年1月28日のイベントで
奥田さんに
発売前の本にサインしていただきました。
発売前の本にサインしていただきました。
日めくりカレンダー
☆すみません、
おっちょこの血が
騒いでいます。
東京都 会社員の方
移動間もない同僚のKさん、
普段はてきぱき仕事をこなすのに
その日は朝からケアミスが。
その時の一言でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます