いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

津波被害の豊間の今!!・・・Part5・・・・・いわき

2011-03-28 15:46:01 | いわきの地震

新舞子の松林の風景です。


松林で倒れているものは少なく
松林で、津波が食い止められたと考えられます。
松林は
江戸時代の平藩、内藤家が植えたといわれます。


道路に砂が、亀裂があり車は通行止めでした。


いわき新舞子ハイツも大きな打撃を受けました。
建物は残りましたが・・・・


いわき新舞子ハイツのプールの状況です。
表のガラスなどが割れ無残な姿です。
道路の亀裂はすごい。

 

地震後2週間の24日、
いのしし宅から自転車で、片道1時間半
現地に約3時間
6時間の行程で
いわきで最も被害が大きかった豊間の被害状況をみてきました。

地元の夕刊「いわき民報」以外あまり
報道されてこなかった。
市民が積極的に知らせないと
被害がわからないで埋もれてしまいます。

上記の写真は
新舞子ハイツと
新舞子の松林
の24日の状況でした。

津波の影響の
豊間や新舞子の姿を
Part1~5までブログに載せてみました。

いのししの現地での3時間歩いて、
撮影したものを時系列に載せたものです。

厳選してない分だけまとまりはありませんが、
映像を出来るだけ載せてみました。

豊間地区の映像は
圧倒的に少ないものですから・・・

ブログを
ご覧になった方の関係している所の映像があれば幸いです。

24日段階で
復興が始まりましたので、
現在急ピッチで復興が進められています。

いわきは
必ず復興します!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンの幸楽苑・西郷(常... | トップ | 津波被害・豊間の知人たち!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの地震」カテゴリの最新記事