いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

日めくりカレンダーを楽しむ・・・いわき

2013-06-09 09:03:33 | 日記

2日前に収穫したのに
2日後の今朝にはこんなふさふさに。
今年種をまいたものです。
昨年のものは昨日解体しました。
1年以上収穫してくれました。
「パセリ」は鉄分が多いので体にもいいようですし
プランターで簡単に作れる優れものです。


日めくりカレンダーを楽しんでいます。
今日はどんな言葉が出てくるかと。

雨上がりのいわきは健やかです。
植えつけた野菜もこの雨で順調に。
水かけもいらないので助かります。

朝のうちに土寄せを少し。
これで家庭菜園も
とりあえずの仕事も終了か。

疲れがピークなのか
動きと頭の働きがにぶい!!

日めくりカレンダーは
毎年使って楽しんでいるのですが、
今年から
心に響く言葉の時には保存しています。
その中から
いのししの心に響く言葉をランダムにいくつかご紹介。

☆その子を知らざれば、その友を視よ。(昨日の8日でした)
☆笑う顔に矢立たず。(こうありたいですね)
☆名人は人を謗らず。
☆静中の静は真の静あらず。
☆源清ければ流れ清し。
☆窮鼠猫を噛む。
☆地獄極楽は心にあり。
☆待てば海路の日和有り。
☆踏まれた草にも花が咲く。
☆迷わぬ者に悟りなし。
☆木を見て森を見ず。
☆腹は立て損、喧嘩は仕損。
☆驕れる者ひさしからず。(今の政治にあたるのかな)
☆近道は遠道。
☆小さな流れも大河となる。
☆長い目で見る。
☆聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
☆鶏口となるも牛後となるなかれ。
☆怒りは敵と思え。
☆苦あれば楽あり。
☆学問に近道なし。(毎日、納得しているところです)
☆光陰矢の如し。(毎日のコツコツの努力が)
☆立つ鳥跡を濁さず。
☆歳月人を待たず。
☆無病は一生の極楽
☆七転び八起き。(チャレンジ続けることが大事)
☆笑って損したものなし(笑いの項目は多いです・・・笑いは大事)
☆得手に帆を揚げる(大事ですね・・・子供の得手を探したい)


カレンダーをめくる毎日を楽しみながら
笑いを絶やさず活きたいです。

これから大國魂神社の
「樹魂祭」へ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の梅がこんなに大きく・・... | トップ | 大國魂神社の樹魂祭(じゅこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事