Does television viewing predict dietary intake five years later in high school students and young adults?
International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity 2009
(インパクトファクター★★☆☆☆、研究対象人数★★★★★)
この研究では、中学生564人と高校生1,366人を対象に1日あたりのテレビ視聴時間と5年後の食生活が検討されました。
その結果、1日5時間以上テレビを見ていた高校生は1日2時間以下の高校生と比較して、5年後、果物や野菜、全粒穀物、カルシウムの豊富な食品はあまり摂らず、スナックや揚げ物、甘味飲料、トランス脂肪酸を含む食品を多く摂取していました。
また、テレビを見る時間が長い思春期の若者の1日のカロリー摂取量は、適度な時間しか見ない若者に比べて、平均で約200kcal多いことが明らかになりました。
著者らは
(1)結果の原因として、ファストフードレストラン、スナックやその他の不健康な食品のコマーシャルを見る時間が長すぎることが関与している。テレビを見ながらの食事は、コマーシャルで見る食品を摂取する可能性を高めていると言える。
(2)子どもの食生活を健康的にするには、親がテレビを見る時間を制限し、健康的な食習慣を身につけさせることが必要。
(3)不健康な食品のコマーシャルと四六時中テレビの前に座り間食するライフスタイルのどちらが、あるいは両方が悪い食生活の原因となっているのかは明らかではないが、いずれにしてもテレビは1日2時間以内にすべきである。
と結論づけています。
原文はこちらです
ブログランキングに参加しています。
なるほどね~と思われた方、ここをぽちっとよろしくお願いいたします!
International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity 2009
(インパクトファクター★★☆☆☆、研究対象人数★★★★★)
この研究では、中学生564人と高校生1,366人を対象に1日あたりのテレビ視聴時間と5年後の食生活が検討されました。
その結果、1日5時間以上テレビを見ていた高校生は1日2時間以下の高校生と比較して、5年後、果物や野菜、全粒穀物、カルシウムの豊富な食品はあまり摂らず、スナックや揚げ物、甘味飲料、トランス脂肪酸を含む食品を多く摂取していました。
また、テレビを見る時間が長い思春期の若者の1日のカロリー摂取量は、適度な時間しか見ない若者に比べて、平均で約200kcal多いことが明らかになりました。
著者らは
(1)結果の原因として、ファストフードレストラン、スナックやその他の不健康な食品のコマーシャルを見る時間が長すぎることが関与している。テレビを見ながらの食事は、コマーシャルで見る食品を摂取する可能性を高めていると言える。
(2)子どもの食生活を健康的にするには、親がテレビを見る時間を制限し、健康的な食習慣を身につけさせることが必要。
(3)不健康な食品のコマーシャルと四六時中テレビの前に座り間食するライフスタイルのどちらが、あるいは両方が悪い食生活の原因となっているのかは明らかではないが、いずれにしてもテレビは1日2時間以内にすべきである。
と結論づけています。
原文はこちらです
ブログランキングに参加しています。
なるほどね~と思われた方、ここをぽちっとよろしくお願いいたします!