新型コロナワクチンを接種するべきか、副反応のリスクはどうか、そろそろ決断しなければならない時期となりました。
そこで今回は、ファイザー社の新型コロナワクチンの効果の論文をご紹介したいと思います。
Safety and Efficacy of the BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine
N Engl J Med 2020; 383:2603-2615
(インパクトファクター★★★★★、研究対象人数★★★★★)
研究では新型コロナワクチンを接種した、21,720人と、プラセボ(偽薬)を接種した21,728人が比較されました。上の図はその結果ですが、横軸を見ると4ヶ月間観察されました。年齢の中央値は52歳でした。アジア人種は全体の4.2%でした。
結果は、新型コロナワクチン接種群で発症は8人、偽薬投与群で162人でした。
発症率(4ヶ月間) 発症率(1年間に換算した場合)
新型コロナワクチン接種群 8/21,792人 0.004% 0.012%
プラセボ(偽薬)を接種した群 162/21,729人 0.7% 2.1%
しかしこれはアメリカ、アルゼンチン、ブラジル、南アフリカ共和国の4カ国で行われたもので、さらに現在アメリカでのこれまで1年間の発症率は10%弱なのに対して日本の発症率は1年間で0.3%なので、必ずしもこの結果が日本に当てはまるとは限りません。
そして、この研究はワクチンの接種の有無と発症の有無を比較するという単変量解析です。もちろんどちらの群に入るのか無作為に割り当てていますので、参加者のバックグランドはだいたい揃ってきますが、どういう人で発症が多かったのかというようなサブ解析ができません。
発症者は手洗い・マスク着用という感染対策が十分でなかったのかもしれません。
そこで、ワクチン接種群は感染対策が十分であった人が全体の4分の3、反対にプラセボ(偽薬)を接種した群は感染対策が十分であった人が全体の4分の1として、私が統計ソフトを使用して解析してみました。約4万人のデータを私一人で打ち込むのは大変ですから、解析の結果は多少変化しますが、規模を10分の1に縮小して、「発症」を目的変数とする多重ロジスティック解析を行いました。
結果は以下のごとくです。
発症のオッズ比 95%信頼区間 P値
ワクチン接種 0.062 0.008~0.472 p=0.007
マスクなどの感染対策 0.076 0.025~0.233 p<0.001
これは何を示すかといったら、マスクなどの感染対策はワクチン接種とほぼ同等に発症予防対策になるという意味です。
全体の4分の3対、4分の1というのはあくまでも私の仮設ですが、これらから、ワクチンは有用であり、(逆にマスクなどの感染対策と同様に有効であり)マスクなどの感染対策もワクチン接種と同等に有用であると言えると言うことです。
手洗いやマスク着用や密を避けることをしっかり守れる人はワクチンは必要ないかもしれません。それだけでワクチン接種と同様の効果があるのですから。
これは、ファイザー社は研究を遂行するのによくインチキをしますので、ファイザー社がインチキをしないで正直に結果を報告しているという仮定のものです。
私は今回ファイザー社を信頼してワクチンを接種することにしました。もし今後ファイザー社がインチキしたことがわかりましたら、また報告させていただきます。
↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」
そこで今回は、ファイザー社の新型コロナワクチンの効果の論文をご紹介したいと思います。
Safety and Efficacy of the BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine
N Engl J Med 2020; 383:2603-2615
(インパクトファクター★★★★★、研究対象人数★★★★★)
研究では新型コロナワクチンを接種した、21,720人と、プラセボ(偽薬)を接種した21,728人が比較されました。上の図はその結果ですが、横軸を見ると4ヶ月間観察されました。年齢の中央値は52歳でした。アジア人種は全体の4.2%でした。
結果は、新型コロナワクチン接種群で発症は8人、偽薬投与群で162人でした。
発症率(4ヶ月間) 発症率(1年間に換算した場合)
新型コロナワクチン接種群 8/21,792人 0.004% 0.012%
プラセボ(偽薬)を接種した群 162/21,729人 0.7% 2.1%
しかしこれはアメリカ、アルゼンチン、ブラジル、南アフリカ共和国の4カ国で行われたもので、さらに現在アメリカでのこれまで1年間の発症率は10%弱なのに対して日本の発症率は1年間で0.3%なので、必ずしもこの結果が日本に当てはまるとは限りません。
そして、この研究はワクチンの接種の有無と発症の有無を比較するという単変量解析です。もちろんどちらの群に入るのか無作為に割り当てていますので、参加者のバックグランドはだいたい揃ってきますが、どういう人で発症が多かったのかというようなサブ解析ができません。
発症者は手洗い・マスク着用という感染対策が十分でなかったのかもしれません。
そこで、ワクチン接種群は感染対策が十分であった人が全体の4分の3、反対にプラセボ(偽薬)を接種した群は感染対策が十分であった人が全体の4分の1として、私が統計ソフトを使用して解析してみました。約4万人のデータを私一人で打ち込むのは大変ですから、解析の結果は多少変化しますが、規模を10分の1に縮小して、「発症」を目的変数とする多重ロジスティック解析を行いました。
結果は以下のごとくです。
発症のオッズ比 95%信頼区間 P値
ワクチン接種 0.062 0.008~0.472 p=0.007
マスクなどの感染対策 0.076 0.025~0.233 p<0.001
これは何を示すかといったら、マスクなどの感染対策はワクチン接種とほぼ同等に発症予防対策になるという意味です。
全体の4分の3対、4分の1というのはあくまでも私の仮設ですが、これらから、ワクチンは有用であり、(逆にマスクなどの感染対策と同様に有効であり)マスクなどの感染対策もワクチン接種と同等に有用であると言えると言うことです。
手洗いやマスク着用や密を避けることをしっかり守れる人はワクチンは必要ないかもしれません。それだけでワクチン接種と同様の効果があるのですから。
これは、ファイザー社は研究を遂行するのによくインチキをしますので、ファイザー社がインチキをしないで正直に結果を報告しているという仮定のものです。
私は今回ファイザー社を信頼してワクチンを接種することにしました。もし今後ファイザー社がインチキしたことがわかりましたら、また報告させていただきます。
↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」