蕎麦打ち講習会は8月がお休みで、第4回は9月でした。
本日は10名参加でした。
私は当番だったので、早めに行って準備をしていました。9月とは言え、残暑と低気圧の為蒸し暑かったので、教室に冷房を入れて置きました。
蕎麦打ちはスピードを要求されますが、汗だくにはならないので、私には快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/abf23807525ebf0b9ac0a973cd636393.jpg)
「この後、どう畳むんだっけ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/a602c9b362fc5ccd165864480393ef74.jpg)
「角の出しかた忘れっちゃった」
夏休みの間に、手順を忘れた方もいるようです。かくいう私も、500gの畳みは最後に3つ畳みなのに8枚畳みにしてしまいました。
色々忘れてますが、食べる方は忘れません。流石、男の蕎麦打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/eb29395f45fd5ec48afead1e09f5a3c6.jpg)
試食会は、賄い同様、立って食べます。今日は、薬味に茹でたアシタバを入れて、とろみを付けて食べました。
気兼ねなく、手でガンガン食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/9cd4cde18fc2d70917d368cfa512d51e.jpg)
この、講習会も12月まで、残す所、後3回です。次回10月はどんな趣向の試食になるのか、今から楽しみです。
本日は10名参加でした。
私は当番だったので、早めに行って準備をしていました。9月とは言え、残暑と低気圧の為蒸し暑かったので、教室に冷房を入れて置きました。
蕎麦打ちはスピードを要求されますが、汗だくにはならないので、私には快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/abf23807525ebf0b9ac0a973cd636393.jpg)
「この後、どう畳むんだっけ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/a602c9b362fc5ccd165864480393ef74.jpg)
「角の出しかた忘れっちゃった」
夏休みの間に、手順を忘れた方もいるようです。かくいう私も、500gの畳みは最後に3つ畳みなのに8枚畳みにしてしまいました。
色々忘れてますが、食べる方は忘れません。流石、男の蕎麦打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/eb29395f45fd5ec48afead1e09f5a3c6.jpg)
試食会は、賄い同様、立って食べます。今日は、薬味に茹でたアシタバを入れて、とろみを付けて食べました。
気兼ねなく、手でガンガン食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/9cd4cde18fc2d70917d368cfa512d51e.jpg)
この、講習会も12月まで、残す所、後3回です。次回10月はどんな趣向の試食になるのか、今から楽しみです。