院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「避けて通れないお金の話・4」

2010年03月29日 22時19分08秒 | ノンジャンル
続きです。

つとめて淡々と話を進めていきましょう。

通常、多くの人は60歳から65歳くらいまでの間に引退をします。

引退後、実は結構の期間、人は生きます。


そこで、以前算出した年間支出を使って、老後にいくら必要か計算できます。

年金をもらえるのが65歳からですから、とりあえず20年みときましょうか。

統計では老後、最低限度の生活を送るのに必要な月額は25万円、

ゆとりある生活を送るのには37万円必要だそうです。


でもね、その家族によって「最低限度」も「ゆとりある」も違うでしょうから

やはり、自分の家庭の生活支出を把握しておくべきなんです。

じゃあ、話を進めていくのに、あいだを取って30万円としましょうか。

まずは夫婦が二人で過ごしていくのが20年、奥さんが

一人で生きていく期間が5年とします(65歳の平均余命を目安)


奥さんが一人の場合の生活費は2人の場合の7掛けとして月額21万円。

30×12×20+21×12×5=8460

8460万円です。


次は65歳からの収入です。

夫婦の年金受給額は現在だいたい月額17万~22万円くらいだそうです。

これは会社勤め約40年間、年収が600万円くらいの会社員が厚生年金を

掛け続けた場合の試算。

国民年金の基礎年金部分のみしか払ってない人は年額約79万円。

月額6万5千円。夫婦で13万円。

いないと思うが、もし月に1万4千円ぱかしの年金料を払ってることで

老後は何とかなると思ってる人がいたら、経済観念が哀しいほど

すっぽり抜け落ちてます。


しかも今から30年後にこの額がもらえますかね?

わかんないけど、8掛けくらいにしときましょうか。


年収600万の厚生年金組が月額14万~18万くらいか。16万としよう。

国民年金のみの場合、夫婦で10万ちょい。


16×12×20+6.5×12×5=4230

4230万。

国民年金のみの場合

13×12×20+6.5×12×5=3510

3510万。


うむ。

これに退職金を足しましょうか。

控えめに1000万くらいでいっときますか。

自営業者は退職金ないですから、欲しかったら自分で積み立ててください。

ここまでで4000万~6000万くらいになりますでしょう。


さて、ざっくりと差額が出ましたね。

-2000万から-4000万。

これが65歳までに貯めておかなきゃいけないお金です。

もし相続税を引いた遺産がそれ以上入る人は貯めなくてもいいです。

ローンの支払いの済んだ持ち家の資産価値が上がり、差額以上のお金で売れるなら

またそれでもいいです。


そうではない人は貯めましょう。

ではどうやって貯めましょう?


続く。