高知から来ていた奥さんの友達(独身)と会うと、結婚とはなんだろう
といつも考えます。
「なんで結婚するんだろう」と院長も独身の時は、よおく考えました。
好きな人と一緒にいたいなら一緒にいりゃあいいんであって、結婚するべきだという
理由にはならないと思ってました。
ただね、本当にその人と一緒にいたいのならば、結婚するとメリットが多いです。
それが今の日本。
一緒に住むんでも、1人暮らし用の賃貸アパートでは狭いし、そもそも
1人暮らし用の賃貸アパートは基本、同棲はNGです。
禁止されていることを大家に隠れてこそこそするのは、あまり
気分のいいものではありません。
以前、院長が奥さんと一緒に住もうと思って、部屋を探していたときには
2人はまだ結婚をしていませんでした。
で、不動産屋に行って真っ先に聞かれるのが「お2人は、ご結婚は・・」ということ。
「いえ、まだしてません」と答えるとどこの不動産屋もサッと顔が曇りました。
「来月に結婚するんですが・・」というとパッと顔が晴れて「そうでしたか!それなら」と
ちゃんと物件を出してきてくれました。
たぶん、「結婚はしてないけど同棲したいから部屋を探している」というとガクンと
物件が減るんだろうな~と感じました。
こういう実利的な問題もそうだし、「好きな人とずっと一緒にいるけど、
結婚はしてない2人」に対して世間の目はそれほど理解に満ちていません。
何かと「で、なんで結婚しないの!?」なんて、ずっと言われ続けるんです。
しっか~し!結婚さえすれば、奥さんと泊まりで旅行に行こうが、手ぇつないで
その辺を歩いていようが、誰からもな~んにも煩わしいことなんて言われません。
幸い、今の日本では夫婦は仲良くしてることが美徳とされているようなので
大手をふるって幸せになれちゃいます。
これが結婚してないカップルだとね、仲が良ければ良すぎるほど
「で、なんで結婚しないの?」という周りからの反動も強くなります。
これが実はかなり煩わしい!
結婚すればほんとになん~も煩わしいことなんて言われなくなります。
・・正確には「で、子供は?まだ?」等、煩わしい質問から完全に開放されるわけでもありませんが。
以上、あんまり誰の口からも聞かない、院長の考える結婚のメリットです。
っていうことはだよ?「長く付き合ってはいるけど、この人と一生一緒にいたい!とも思えない」
そんな相手なら結婚のメリットって正直、あんまり思い浮かびません。
この人と一生一緒にいたい!とお互いが思っているカップルなんて世の中に
そんなにたくさんいるかねぇ?
院長が考える結婚は「人生の目的」ではなくて「幸せに生きるための手段」。
そう、強く思います。
どっちが正しいかはわかりませんが、今んとこ院長は毎日楽しいです。
といつも考えます。
「なんで結婚するんだろう」と院長も独身の時は、よおく考えました。
好きな人と一緒にいたいなら一緒にいりゃあいいんであって、結婚するべきだという
理由にはならないと思ってました。
ただね、本当にその人と一緒にいたいのならば、結婚するとメリットが多いです。
それが今の日本。
一緒に住むんでも、1人暮らし用の賃貸アパートでは狭いし、そもそも
1人暮らし用の賃貸アパートは基本、同棲はNGです。
禁止されていることを大家に隠れてこそこそするのは、あまり
気分のいいものではありません。
以前、院長が奥さんと一緒に住もうと思って、部屋を探していたときには
2人はまだ結婚をしていませんでした。
で、不動産屋に行って真っ先に聞かれるのが「お2人は、ご結婚は・・」ということ。
「いえ、まだしてません」と答えるとどこの不動産屋もサッと顔が曇りました。
「来月に結婚するんですが・・」というとパッと顔が晴れて「そうでしたか!それなら」と
ちゃんと物件を出してきてくれました。
たぶん、「結婚はしてないけど同棲したいから部屋を探している」というとガクンと
物件が減るんだろうな~と感じました。
こういう実利的な問題もそうだし、「好きな人とずっと一緒にいるけど、
結婚はしてない2人」に対して世間の目はそれほど理解に満ちていません。
何かと「で、なんで結婚しないの!?」なんて、ずっと言われ続けるんです。
しっか~し!結婚さえすれば、奥さんと泊まりで旅行に行こうが、手ぇつないで
その辺を歩いていようが、誰からもな~んにも煩わしいことなんて言われません。
幸い、今の日本では夫婦は仲良くしてることが美徳とされているようなので
大手をふるって幸せになれちゃいます。
これが結婚してないカップルだとね、仲が良ければ良すぎるほど
「で、なんで結婚しないの?」という周りからの反動も強くなります。
これが実はかなり煩わしい!
結婚すればほんとになん~も煩わしいことなんて言われなくなります。
・・正確には「で、子供は?まだ?」等、煩わしい質問から完全に開放されるわけでもありませんが。
以上、あんまり誰の口からも聞かない、院長の考える結婚のメリットです。
っていうことはだよ?「長く付き合ってはいるけど、この人と一生一緒にいたい!とも思えない」
そんな相手なら結婚のメリットって正直、あんまり思い浮かびません。
この人と一生一緒にいたい!とお互いが思っているカップルなんて世の中に
そんなにたくさんいるかねぇ?
院長が考える結婚は「人生の目的」ではなくて「幸せに生きるための手段」。
そう、強く思います。
どっちが正しいかはわかりませんが、今んとこ院長は毎日楽しいです。
でもほんとに一生一緒にいたい!
なんてお互い思ってるカップルは
ほんとどれだけいるの?!って感じだよね
そうはいないと思うよ・・・
私もそこまでの人に出会った事はないな(笑)
子供が欲しいから結婚する!
ってのが私にとってのメリットかも?!
「この人と一生一緒にいたい」と片方が思ってるケースなら結構あるかもしれないけどね。
まぁ、そう思ってくれてる人と結婚できればそれはそれで幸せだと思います。
人は「ある人にとって自分が大切でかけがえのない価値がある存在」って実感することでも幸せを感じるから。
自分の存在意義ってうのかな。
結婚でも仕事でも誰からか、そう思われてるというのはやはり幸福感が強いです。
基本的に顔がかわいい子供が大好きです
そうですねぇ・・
やっぱ色んな場面で自分が必要とされてるとか
大切に思われてるって感じると
やっぱり幸せ感じる!!
そんな存在でいたいとも思うしなぁ。
自分が誰からも必要とされてないという思いをずっと抱えていると心のどこかに強い渇きが生まれます。
そうなると、ダメ男にひっかかったり、へんな宗教にハマったりする危険があります。
どちらも心の渇きにつけこむものだからね。
きりちゃんは大丈夫でしょう。
短期間なら子供相手に遊ぶのがすきなのかも?!
おーーなるほどね!
だから変なのにひっかかるのかぁ。
なるほどね!わかるわかる!!
院長の話は勉強になるなぁ
お幸せなのが、なによりです
ところで、
やっと、「お手ごろなブリ」を見つけました!
早速、調理して、美味しくいただきました
ありがとうございました!!
こんなに、美味しいものならば・・・と、
写真を
作り方の記事にとべるよう、
リンクさせていただいてもいいでしょうか?
まぁ、その辺の話はここで盛り上がるのもなんだし、新年会の議題にしましょう。
ん~楽しみ。
kakuさん>もうブリもだんだん旬を過ぎていくでしょうから、食べれるときにいっぱい食べておきたいですね。
リンクはご自由にどうぞ。
本当にブリって美味しいんですよね~
下拵えをちゃんとしてないと生臭い魚なので、ブリ=臭い と思ってる人は、調理段階で上手くいってないのかも知れません。