中華丼です。実は中華丼作るのって初めてだったりします。
自分で作る利点は何といってもアレですよ!
「うずらのたまご入れ放題フェスタ」 キャーーッ!!
写真には写っていない卵があと2つほど。
それこそ院長が本気になればもうそれは無限うずらです。
材料は全部「SHOP99」で揃うので一食分は¥150
くらいでしょうか。
作り方(これで2人分です)
1)豚の細切れ(90g)に塩、コショウ、しょうゆ、酒、片栗粉で下味をつける
2)白菜は3枚、5センチ角に切る。にんじんは短冊切り、水煮たけのこは
5センチの乱切りに。きくらげは5切れくらいを水で戻す。
3)鍋を熱し、しょうがのみじん切りを軽く炒め、肉とにんじんを投入。
※その際必ず「肉、にんじん投入!」と口に出すこと。
4) ほんのり炒めたら残りの野菜を投入。(掛け声忘れずに)
5) スープ400cc、酒、しょうゆ大さじ1、あればオイスターソース少々
塩、コショウ少々。ここらへんは味を見ながら調整してください。
差が出るのは実はここなんですよね。
6) うずらの卵(水煮)を入れて、少し煮込む。
7) 水溶き片栗粉でとろみをつけてご飯にかけたら完成でっす!
※これ以降、スープ○○ccと表記することがたくさんありますが、それは粉末や
ペーストを使ったトリガラスープのことです。
調理の前に適当な量のお湯でスープの素を溶いておきましょう。
でも、プロがあの鍋でゴーゴー炒め物してるのはカッコいいよね。
>うずらのたまご入れ放題フェスタ
確かに、これが入ってるか入って無いかで中華丼のグレードが変わりますものね。
家で作ると、いっつもあり合わせの物で作っちゃうから【野菜炒めの中華あん】って感じになっちゃてます。今度作る時は、ちゃんときくらげとうずらの卵いれてみよっかな。
9時までの営業です。24時間営業のとこもあるのですか?・・・無敵だ。
中華丼はやっぱりうずらの卵が入ると全然違いますよね。6個入りで¥99です。
みちよちゃん> 確かにモテモテです。わが生涯でマックスかも。レパートリーはあるだけここで出し尽くすつもりです。マーボー豆腐、餃子、エビチリ、バンバンジー、炒飯、から揚げ等々 このうちの餃子、炒飯、から揚げにはドラゴンロード企画を用意してます。お楽しみに。
※ドラゴンロードとは 定番のありふれた料理でテッペンを目指すために、読むだけで理論の基礎から系統立ててしっかり学ぶことの出来る院長オリジナルのシステムです。