goo blog サービス終了のお知らせ 

院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「今更知った納豆のこと。」

2011年06月14日 18時34分08秒 | ノンジャンル
院長は昼ごはんに納豆を食べることがとても多いです。

冷凍で買っておいた塩鮭を焼いて、油揚げの味噌汁作って納豆、

で、何かあればもう一品。


平日の昼はだいたいこんな感じです。

まぁ昼の内容はどうでもいいのだけど、以前からぼんやり思っていたが

同じ銘柄の納豆でも美味しくないときがあるようなのですよ。


そんな時の特徴は

1、食感がザリザリする。

2、アンモニア臭が強い。

3、糸の引きがイマイチ


特に支障となるのは1と2。

1のザリザリした食感というのは何というか、細かーーいガラスの

破片でも食べてるような食感なんだよね。

気のせいかな?と思ってたけど、やっぱりザリザリなんだよね。

そういう時は納豆の旨味もあまり感じないし、臭いも強めなんですね。

3は味とはそんなに関係ないからいいけど、まぁザリザリするときは

納豆が不味いってことです。


納豆そのものが不味いんだっていう発想が実は無くって、体調かな?とか

俺ぁ、本当は納豆が苦手なのかな?なんて思ってました。

で、その次に食べる納豆が美味しかったら、そのザリザリした納豆のことを

すっかり忘れてしまうのです。


昨日もやはり納豆がザリザリしてたのでネットで「納豆 ザリザリ」って調べてみた。


そしたらさすがネットですよ。

結構ヒットしまして。


そのザリザリは院長の気のせいではなかったようです。

納豆菌のなんかが時間が経つと結晶化してザリザリするんですって。

ちなみにそれ自体は無害。

でもそういう状態では風味も損なわれ、アンモニア臭も強くなり(これもやっぱりそうなんですって)

とにかく美味しくないと。


時間の経った納豆がザリザリするのは確かなんですけど、

賞味期限内であってもザリザリするので、納豆の賞味期限はあてになりません。

3パック買って、3日目に3パック目を食べると結構な割合でザリります。


ご飯にザリった納豆をかけてしまうとそのご飯一膳がとても残念な感じになるので

今後はご飯にかける前に必ず一口食べて、ザリチェックをしてからご飯にかけたほうが

良いとわかりました。


36歳でわかることも結構、ある。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すげぇ (たっちん)
2011-06-14 22:53:04
さすが料理人!

ザリザリ納豆には、あるあるって思ってたけど風味とかアンモニア臭ってのは感じたことなかったなぁ

家は納豆は朝食に食べるから、寝ぼけた頭で食べてるせいで味がわかってなかったのかな
返信する
Unknown (院長)
2011-06-15 07:56:30
たっちん>ザリザリ納豆って誰でも経験あると思うんだけど、それ自体は「なんか・・・」くらいにしか意識に上がってきてないんだよね。 こんなふうにザリザリしてるときとしてないときの差はなんだろう?とかザリザリすると風味が落ち、明らかに美味しくない!と明確には意識してなかったんだよね。感じてはいたのだけど。 疑問になるか、ならないかの微妙な意識感が面白いと思いました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。