五月橋から名張川に沿って二キロ程の所に大川遺跡があり
その対岸の岩にに大きな地蔵磨崖仏と十王磨崖仏が彫ってあります。
三重県上野市治田
上流に出来た高山ダムのため水位が変化します
多いときは地蔵の胸元辺りまで水没します。
現在
大川遺跡の所にキャンプ場が出来ていました。
地蔵の右は太山王、左は閻魔王、その左に十王が彫ってあります。
色の変わっている所が最近の最高水位だと思います。
五月橋から名張川に沿って二キロ程の所に大川遺跡があり
その対岸の岩にに大きな地蔵磨崖仏と十王磨崖仏が彫ってあります。
三重県上野市治田
上流に出来た高山ダムのため水位が変化します
多いときは地蔵の胸元辺りまで水没します。
現在
大川遺跡の所にキャンプ場が出来ていました。
地蔵の右は太山王、左は閻魔王、その左に十王が彫ってあります。
色の変わっている所が最近の最高水位だと思います。