石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

滋賀県 彦根市 荒神山の磨崖仏

2012年09月28日 | 石仏

 

彦根市の荒神山山麓に千手寺が在り、旧参道石段脇に

室町期の地蔵磨崖仏が在ります。

 

滋賀県彦根市日夏町

ご覧の通り見事に破断しています。

今にも崩れ落ちそうなお地蔵さん・・・

 

下半身が大きく前方に迫り出してきています・・・

 

参道石段脇に在る為、近い将来崩落防止策がとられ

コンクリートで固められて仕舞うかも・・・・・

 

でなければ、いつの日か崩れ落ちてしまうんでしょうか・・・

何れにしても残念な結果になりそうです。

 

傍らには笠石が乗った一石六地蔵も・・・

 

一石六地蔵の台座をよく見ると・・・

宝篋印塔の笠を逆さまにして転用されています。

もしかすると上部の笠石も本来の物とは違うかも・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする