外宮に到着しました。
この5時間程前、目の前まで来ていながら、
突然降って来た直感に従い、内宮行きのバス
に乗ってしまったのでした🥲
当初と順序が変わってしまいましたが、真摯
な心持ちで参拝させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/707ce1e2b1080e1c7ddcd8647626d713.jpg?1687333917)
表参道火除橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/73e63d6f525f6b6486c4e996018d0c02.jpg?1686527795)
すでに、午後4時過ぎ。
神社の参拝は午後4時までに済ますようにと
一般的には言われているようですが、伊勢神
宮は意外にもこの時期午後7時(冬期は午後6
時)まで参拝できるので、特に気にしなくて
も良いのかなと思います。
むしろ、人が少なく、ゆったり参拝できてお
勧めかもしれません。
橋を渡って、最初の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/5e05c8d193bd08fc0caabb17e0052b35.jpg?1686527794)
まずは、正宮へ向かいます。
正宮を守る一番外側の垣根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/2bc0e18e468e111be78d2a400fd17bdf.jpg?1686527795)
柱一本一本に榊が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/2d847ff012587052cc3fb6c4c085aa7c.jpg?1686574336)
でもちょっと萎れ気味🥲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/b89082982a414593d210574e415cef1d.jpg?1686527795)
「正宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/f5b1b04b5e261d9b92fbd04e84f421f2.jpg?1686527794)
天照大御神様のお食事を司る神、豊受大御神
様をお祀りしています。
衣食住、産業全般の神様です。
内宮と同様、4重の垣根で守られています。
内宮と同様、4重の垣根で守られています。
警備員も常駐。
白い御幌(みとばり)も掛かっています。
この時間帯、参拝客はとても少ないです。
この時間帯、参拝客はとても少ないです。
自分のペースでゆっくりとお参りできます。
昼間の混雑時ではちょっとありえない、贅沢
な時間を過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/e4f998bc50829132298d4ba70ba1806f.jpg?1686527796)
正宮の次は、豊受大御神様の荒御魂をお祀り
する 「多賀宮(たかのみや)」へ。
それが慣わしらしく、私もそうするつもりで
いました。
なのに、なんでだろう?
うっかり 「風宮」に行ってしまいました😳
「風宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/607a0f9d49fbb03d7675f6a485eed58c.jpg?1686527796)
風宮で、きちんと風宮と認識してお参り。
さて、次は…と考えた時にようやく気付きま
した。
やってしまった!
先に多賀宮だった😭
どうして間違えちゃったんだろう…
気を取り直し、多賀宮へ。
多賀宮は、98段の石段を上がった小高い山の
上にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/6630ce4438bb96e89f669805becfdd8a.jpg?1686527797)
「多賀宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/90df7d5326ef579623568c9a6ab6d642.jpg?1686527797)
こちらで、豊受大御神様の荒御魂に手を合わ
せました。
「土宮(つちのみや)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/7605d5deaa5c3eaf9e05c213631225f3.jpg?1686527889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/8170aa18c1c5b5fc18c8d7323ae778aa.jpg?1686527890)
「勾玉池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/c07d7993b2fcafaa1edd0ecd7b33a55b.jpg?1686527890)
ちょうど菖蒲の時期。
白や薄紫、濃い紫色の大輪の花が、緑に映え
てとても美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/93524b4888d0ae4574a0eac0312eef21.jpg?1686527890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/27a8e9627f6a7bbc14c70f7723a1a6e4.jpg?1686527890)
この日の外宮参拝は以上です。