クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

内宮午前参拝

2023-06-21 | 旅行



伊勢神宮参り、続きです。


外宮早朝参拝が素晴らし過ぎたため、若干の

興奮状態を引き摺りながら、バスに乗り、内

宮へ。

午前9時20分ごろ、宇治橋に到着しました。

礼服姿の30名程の高齢者の団体が宇治橋を

渡ろうとしているところでした。

その光景を見て、一瞬、え? なんだろう? 

これは実? と驚いてしまったのですが、す

ぐに気きました。

この礼服の方々は、御垣内参拝 (正宮の垣根

の奥に入って参拝する特別参拝) をされる方

たちなのでした。

ドレスコード?があって、原則礼服なので

す。

私はこの方たちが宇治橋を渡り終えるのを

待って、写真を撮りました。

撮ったつもりでした。

が、なぜか写真がない😳

???

間違って削除してしまったのかと思い、削除

ホルダーを見たのですが、ない😭

前日は混雑していて、人がたくさん写り込ん

でしまったので、もう少し落ち着いた鳥居と

宇治橋を撮ろうと思っていたのです。

まさか撮らないなんてことあるかなぁ🤔

おかしいなぁ…でも現実に写真はない…


この日の内宮での最初の写真は、すでに宇治

橋を渡り、橋の上から見た五十鈴川でした。






過日の大雨による増水のため、前日は立ち入

禁止となっていた五十鈴川の御手洗(みた

し)が、なんとこの日は解除されていまし

た!

やったー😊













なんて気持ち良いんだー✨

なんて耳に心地良いせせらぎなんだー✨

この風景と音を動画に撮り、その場で家族に

送りました。





五十鈴川の水で手を清め、正宮へ向かいま

す。


立派な大木の奥に見える石段が正宮入口で

す。





午前10時前、参拝の人たちもまだ多くはあり

ません。





拝殿前に立つと、昨日に続いて2度目の参拝

ですと伝え、前日と同じように、感謝のみの

お参りをしました。


この後、荒祭宮を参拝しましたが、その他の

別宮には行きませんでした。

なぜか、行かなくて良いと言われたような気

がしたからです。


戻り道、御厩(みうまや)の前を通ると、な

んと! 神馬が!! 神馬がひょっこりお顔を

出していました😳





草新号というお名前。

なんて賢そうなお顔。

優しくも全てお見通しのような瞳。

常に微笑んでいるような表情。

艶やかな茶褐色の毛並み。

ほとんど身動きしません。





神様しかその背に乗ることができないという

神馬。

この御厩にいることは不定期で、時間も長く

ないそうなので、この日会えたことは本当に

幸運でした😊

この建物内が影になっているからか、皆さん

気付かず、通り過ぎてしまうようです。