中学・高校時代を過ごした母校を訪ねるのは、実に20年以上ぶり。
大学時代とOL時代に、2、3度、友達と訪ねたことがありますが、それ以来。
最寄駅を降りるとすぐに、懐かしい校門が見えてきました。
正門はまた別にあって、駅から近いこちらの門が通学門となっていました。
かなり急な坂道になっているので、坂下門と呼ばれていて、
雪が降った翌日など、坂が凍結するとつるつる滑ってしまい、
なかなか上れなかったのを覚えています。
坂下門から続く細い道を真っ直ぐ進んで行くと、途中、中学校が見え、
さらに進むと高校の通学口の前に出ます。
歴史ある重厚な石造りの建物も、美麗な木枠の入り口も、何一つ当時と変わっていません。
こんなに素敵な高校で学ばせてもらっていたんだなぁ、
と遠い昔を思い、いまさらながら親に感謝の気持ちが湧いてきます。
さらにまっすぐ進んでいくと、正門前の広いロータリーに出ます。
高校の校舎を真ん中に、右手に講堂、左手に礼拝堂が位置しています。
とてもとても美しい光景です。
そしてここも、何一つ当時と変わっていません。
古き良きものが、そのままの姿で今も存在している。
そのことが本当に嬉しいです。
高校と礼拝堂、高校と講堂は、それぞれ渡り廊下でつながっています。
その渡り廊下もまた、窓から中庭を見ることができる素敵な空間です。
在学中は、この渡り廊下を歩いて礼拝堂に入ったものですが、
部外者である今は、勝手に校舎内には入れないので、正門側にある入口から入ります。
受付をして、いよいよ礼拝堂内部へ。
あぁ、この厳かな独特の空気。
よく知っています。
よく覚えています。
あぁ、この天井の高さ、彫刻が施された椅子、太い柱、何もかも記憶のままです。
前方、一番奥には厳かな祭壇。
そして大好きなパイプオルガン。
全て変わりません。
中学高校の6年間、ほぼ毎日、ここの独特な空気に包まれてきました。
何十年もたった今、また同じように包まれことができました。
そのことに感謝します。
ほんの一部分だけ。

礼拝堂です。
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!






