最近ブログの更新がままならないですが、昨年の12月1日に引き続き、
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52511644.html
毎度ながらメモ代わりに、最近読んだ本で、ふれていないものを記しておきます。
「イワナの謎を追う」、石城謙吉著。
子供の頃、父親がオショロコマを釣りに行った時、私も連れてってくれとお願いしましたが、山奥にだけに、父親一人でも沢を上るのが大変だから、連れていけないと言われてしまったことを思い出しながら読みました。
今はどうか分かりませんが、当時は私の実家の陸別町の山奥の沢で、オショロコマが連れてました。
「よみがえる魚たち」、高橋清孝著。
「魚のふしぎ事典」、佐藤魚水著。
「水族館に奇跡が起きる7つのヒミツ」、中村元著、やきそばかおる編著。
これら今回は魚をはじめ、水生動物に関した本ですが、先ほどの話も含め、オショロコマの事もそうですが、子供の頃の川遊びをなんとなく思い出して、淡水魚についてもう少し知りたいと思って読んだのですが、なかなかここ北海道に生息する淡水魚に関するものが見つからなかったという事もありました。
それはそれとしても、たまにこの様な本を読むのも、興味深かったです。
北海道網走水産

黒沼一也のTwitter
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52511644.html
毎度ながらメモ代わりに、最近読んだ本で、ふれていないものを記しておきます。
「イワナの謎を追う」、石城謙吉著。
子供の頃、父親がオショロコマを釣りに行った時、私も連れてってくれとお願いしましたが、山奥にだけに、父親一人でも沢を上るのが大変だから、連れていけないと言われてしまったことを思い出しながら読みました。
今はどうか分かりませんが、当時は私の実家の陸別町の山奥の沢で、オショロコマが連れてました。
「よみがえる魚たち」、高橋清孝著。
「魚のふしぎ事典」、佐藤魚水著。
「水族館に奇跡が起きる7つのヒミツ」、中村元著、やきそばかおる編著。
これら今回は魚をはじめ、水生動物に関した本ですが、先ほどの話も含め、オショロコマの事もそうですが、子供の頃の川遊びをなんとなく思い出して、淡水魚についてもう少し知りたいと思って読んだのですが、なかなかここ北海道に生息する淡水魚に関するものが見つからなかったという事もありました。
それはそれとしても、たまにこの様な本を読むのも、興味深かったです。
北海道網走水産

黒沼一也のTwitter