ふと思い起こせば、玄米食を始めてから、24年になります。
確か2000年の9月1日から、本格的に自分で玄米を炊き始めたかと思います。
聞きかじりで失敗しながら、徐々にそれなりに食べられるよう、炊き方を工夫しました。
アズキを少々、数年前からクロマメも少々入れて炊いてます。
塩をちょっと入れると沸点が高くなるとのことで、炊き具合も良くなり、塩を入れないよりはいいようです。
もちろん塩は化学塩ではなく、自然塩を使ってます。
以前は圧力鍋を使ってましたが、安物だったせいかちょっとがたがきて、今は炊飯器で炊いてます。
それも、玄米モードの機能がない炊飯器です。
その炊飯器でいろいろやってみて、それ相応に美味しく炊き上がる方法を見つけました。
その方法をここに書いてもいいのですが、その炊飯器によって炊き方が違ってくると思うので、皆さんもいろいろやってみて方法を見つけて下さい。
まぁ、近年は玄米モードつきの炊飯器も、けして珍しくないですけどね。
さて、玄米ご飯は白米より栄養価が高いので、あの野菜もこの野菜もなどとそれほど考える必要もなく、ある意味気が楽です。
また、けして褒められたことではありませんが、酒飲んだりなど、不摂生も否定出来ないですが、その割りに健康でいられています。
実際それなりに、ジャンクフードも食べてもいますしね。
まぁ言うまでもなく、油断は禁物ですが・・・・。
さて、玄米食を始めた当初は、マクロビオティックにも関心を持ちました。
その事からも、このブログの初期には、いかにもマクロビオティックを支持している様な書き方もしていたかと思います。
その後少しずつ私の考え方も変わってきてますが、食養生法・食事療法としてのマクロビオティックを必ずしも否定するものではありません、
ただ、しばしばマクロビオティックの信奉者の中には、桜沢如一の思想哲学を受け入れなければマクロビオティックではないみたいな事を言う人がいます。
私は桜沢の著書を直接読んではいないのですが、桜沢のニューウェイジ的な思想は、どうも受け入れがたい感覚です。
また、マクロビオティックは、日本の温帯地域の感覚で食事法を指示している向きもあり、夏場ならともかく、ここ北海道の様な亜寒帯地域をはじめとする地域では、それなりに動物性食品をうまく摂取する必要も、考えなければならないと思います。
その意味からも、私は薬膳など、中国医学の食事療法も意識しています。
そして、キリスト教的といいますか、クリスチャンとしての私の信仰を逸脱しないためにも、ニューウェイジ的な思想は受け入れませんが、ただその考え方の思想的背景まで否定するつもりは全く有りません。
黒沼一也のTwitter
確か2000年の9月1日から、本格的に自分で玄米を炊き始めたかと思います。
聞きかじりで失敗しながら、徐々にそれなりに食べられるよう、炊き方を工夫しました。
アズキを少々、数年前からクロマメも少々入れて炊いてます。
塩をちょっと入れると沸点が高くなるとのことで、炊き具合も良くなり、塩を入れないよりはいいようです。
もちろん塩は化学塩ではなく、自然塩を使ってます。
以前は圧力鍋を使ってましたが、安物だったせいかちょっとがたがきて、今は炊飯器で炊いてます。
それも、玄米モードの機能がない炊飯器です。
その炊飯器でいろいろやってみて、それ相応に美味しく炊き上がる方法を見つけました。
その方法をここに書いてもいいのですが、その炊飯器によって炊き方が違ってくると思うので、皆さんもいろいろやってみて方法を見つけて下さい。
まぁ、近年は玄米モードつきの炊飯器も、けして珍しくないですけどね。
さて、玄米ご飯は白米より栄養価が高いので、あの野菜もこの野菜もなどとそれほど考える必要もなく、ある意味気が楽です。
また、けして褒められたことではありませんが、酒飲んだりなど、不摂生も否定出来ないですが、その割りに健康でいられています。
実際それなりに、ジャンクフードも食べてもいますしね。
まぁ言うまでもなく、油断は禁物ですが・・・・。
さて、玄米食を始めた当初は、マクロビオティックにも関心を持ちました。
その事からも、このブログの初期には、いかにもマクロビオティックを支持している様な書き方もしていたかと思います。
その後少しずつ私の考え方も変わってきてますが、食養生法・食事療法としてのマクロビオティックを必ずしも否定するものではありません、
ただ、しばしばマクロビオティックの信奉者の中には、桜沢如一の思想哲学を受け入れなければマクロビオティックではないみたいな事を言う人がいます。
私は桜沢の著書を直接読んではいないのですが、桜沢のニューウェイジ的な思想は、どうも受け入れがたい感覚です。
また、マクロビオティックは、日本の温帯地域の感覚で食事法を指示している向きもあり、夏場ならともかく、ここ北海道の様な亜寒帯地域をはじめとする地域では、それなりに動物性食品をうまく摂取する必要も、考えなければならないと思います。
その意味からも、私は薬膳など、中国医学の食事療法も意識しています。
そして、キリスト教的といいますか、クリスチャンとしての私の信仰を逸脱しないためにも、ニューウェイジ的な思想は受け入れませんが、ただその考え方の思想的背景まで否定するつもりは全く有りません。
黒沼一也のTwitter