*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

西大島「GOFUKU」、砂町銀座に新しいかき氷屋さん☆

2018年02月14日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


久しぶりに亀戸に降り立ったので懐かしくてお散歩♪(´▽`)
相変わらず住みやすそうだな~とか思いつつ、お店などの入れ替わりを見てました。


お昼ご飯を食べた後に砂町銀座まで行ってみました。

「GOFUKU」

砂町銀座の中に新しくかき氷屋さんが出来たのをチェックしてたので
まだお腹はいっぱいだったけどせっかくなので寄ってみました!



焼きそばがオススメらしいんですがさすがに食べれないのでこの日はかき氷のみです(;・∀・)

黒板メニューも含めると、氷は6種類。
この日は6種類でしたがその時々によって数や種類は入れ替わると思いますが。



「ハニーハニーレモンチーズ」

レモン+チーズは惹かれる組み合わせ。

粘度高めのチーズクリームがのってて、更にフルーツグラノーラと輪切りのレモン。

クリームが固めなので気を付けて食べないと氷が傾いちゃいそうになりました(笑)

そのままだとちょっと物足りない感があったんですが
別添えのレモンシロップを加えると美味しくなります^^

しっかり酸味のあるレモンシロップだったので私的に好みでした。



「甘酒氷 白花小町」

桜の季節には少し早いですが黒板メニューにあったので♪

上にはつぶつぶ食感な甘酒ペースト。
薄ピンク色のシロップは桜餅のような風味でした。

桜餅風シロップは砂糖の甘さが強めでちょっと苦手だったんですが、
食べ進めるうちに中からホイップが出てきて合わさると途端に美味しく(´▽`)

中に入ってた白あんもかなり美味しくて中盤以降は美味しくいただけました!



以前ひみつ堂にいらっしゃった方がご夫婦で始められたお店なので
昔からの常連さんも、こちらに移ってからのお客さんも結構来てそうですね。

ご夫婦の気さくな接客であたたかい雰囲気♪


今回は焼きそばまで手を出すことが出来なかったんですが
今度行く機会があったら食べれるかな??

駅から結構距離があるんですがお散歩がてらに行ってみるのもいいんじゃないかなと^^

GOFUKUかき氷 / 西大島駅南砂町駅大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



八丁堀「八丁堀ミート食堂」、九州の食材&色んなお肉を

2018年02月14日 | 東京@和食・居酒屋


友達から「友達がお店を始めたから行ってみよう」って誘われて
八丁堀の居酒屋さんに行ってみました。

「八丁堀ミート食堂」

九州のお友達だそうで、熊本のお肉だったり馬肉を出してたり
メニューもちょっと九州っぽい部分がありました。



キンキンに冷えたグラスでカンパイ~。



「熊本直送 赤身の生肉盛り」

まずは馬肉。
超赤身な馬刺しでねっとり柔らか。

自家製の柚子胡椒は青唐辛子でかなり辛めで美味しい^^



「パクチーとカイワレの塩麴サラダ」

パクチー増量が出来たので増量してみました。

葉っぱもりもり。
カイワレの辛みもあってかなりさっぱり。

塩麴ドレッシングもさっぱりで美味しくて箸が進みますね。



「厚切り牛タン」

タン元を使ってるそう。

厚切りっていうと焼肉屋さんで出そうな分厚さを想像しちゃってました(;'∀')

結構脂しっかり。



「豚レバの炙り」

オススメを聞いてみて、黒板メニューにもあった豚レバを。

軽ーーく炙られてるので生に近いくらいのプリプリさ。

ちょっと薄味だったので卓上の岩塩を追加していただきました^^



「広島産大粒カキの白ワイン蒸し」

思った以上に大粒!
牡蠣好きなのでこのサイズは嬉しいです(´▽`)

かなり酸味の効いたスープとニンニクを一緒に。



「天草ウニのクリームリゾット」

最後はウニリゾット♪

上に炙ったチーズがのってて香ばしい~。
お米のアルデンテ度合いも程よくて好み。

リゾットの味付けは甘めだったので、これも岩塩と胡椒を足して食べると
ちょうどいい感じになって美味しかったです。



オープンして間もないらしく、まだまだメニューは試行錯誤されてるらしいので
時間を経てより良くなっていくかもと。

ということでがんばってほしいなと^^

八丁堀ミート食堂鉄板焼き / 八丁堀駅茅場町駅宝町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4