*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新宿「バンコク屋台 カオサン」の、タイ式トムヤムラーメン

2011年01月20日 | 東京@エスニック



新宿のルミネ1の地下にフードスペースがあったんですね!
B&Bはチラ見することがあったんですが
ちゃんと奥まで入ってお店を見ることってなかったんですよね。

そしたら地下に色んな飲食店があってビックリw
まぁ明らかに今更な発見ですよねー(^▽^;)



麺類にしようと思っていたんですが種類はなかなか充実しています。
ご飯ものも結構ありましたし、気軽に食事を済ませれる
まさに屋台的雰囲気でしょうか~。

メニューの後ろの方を見ると他にも充実していましたが
今回はサクっと1品で済むものにしました。




「タイ式トムヤムラーメン」

好きなクイティオルアに惹かれつつもスタンダードであっさりを優先しました。
ノーマルのトムヤムラーメンもありましたが”タイ式”でw

麺は4種類から選べたのでセンレックに。
ホントはセンヤイが食べたかったんですが、ここはセンレックの方が無難かなぁと(笑)



相当薄ーくスライスされた豚肉、ひき肉に結構多めの干しえび。
野菜もモリっと乗っかってます。

あまりにも豚肉が薄くてペラペラだったのがちょっと残念。
3枚くらい乗ってるのかと思ったんですけど
そのうち1枚は半分に千切れた脂身だけでしたしw



スープはそのままでもなかなか辛さがあります。
酸味もまぁまぁ。
だからと言って、味自体はそんな美味しいという感じはないですね(汗)

やっぱり調味料投入。

投入したものの塩気、辛みが単にプラスされただけで
あまりバランスがいいような感じはしませんでした。
なので、あえてそのままのでも良かった気も(’-’;)

すごく美味しくないわけではないのですが、何かが物足りない印象でした。

ボリューム的には結構満足感あると思いますよ。
麺の量もわりと多かったですしね。


■バンコク屋台 カオサン
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 B2F
電話番号:03-5909-7450
営業時間:[月~金]10:00~22:00(LO 21:30)
     [土]10:00~22:00(LO 21:30)
     [日・祝]11:00~22:00(LO 21:30)
定休日:無休

バンコク屋台 カオサン タイ料理 / 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



サンクス「とちおとめ いちごサンド」

2011年01月19日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


そろそろいちごの菓子パンやサンドイッチが出回りまくってますね!

もうまた1年経ったんだなーとか、1月だなーとか
菓子パンの変化で時間流がれや季節を感じます。

コンビニの菓子パンにはそんなに惹かれないので、いちごものはまだ
買ってませんでしたがサンドイッチはフッと手が伸びることがあります。



ホイップとカスタードの2層になってます。
クリームの量もモフっといい感じに入ってます。

いちごがやっぱり小さめなのは仕方ないのかなぁ。

表から見るといちごがドカーンって見えるんですけど
ちゃんと奥までは入ってないので、
食べてみると見た目からうける印象とはちがうことが多いですよね。

セブンでも見かけた気がするので食べ比べできたらいいなぁとか。


サンクス「とちおとめ いちごサンド」208㌍

白金高輪「マルイチベーグル」の、クリチサンドと米粉ベーグル

2011年01月18日 | 東京@パン



9月の長期休暇が開けたら、また近いうちに行こう!と思って年越しちゃいましたw

長期休暇に入る前に見かけて気になっていた米粉ベーグルも
休み明けからレギュラーメニューに追加されたとこのことで、
改めて買いに行こうと思っていたんですよねw


朝だったのでサンドは作ってもらえないんですよね。
その代わり出来上がっているサンドのみ購入できます。

クリームチーズと溶かしバターの2種類のサンドが用意されていました。




「クリームチーズサンド」

ベーグルはエブリシングです。
普段のサンドの見た目に比べるとクリチは薄めに塗られてるように感じますが、
濃厚なのでこれでもちょうど良いかんじでしたv

エブリシングのニンニクと塩気、香ばしさが目立ってます。
みしみし噛み締める感がいいなぁ~♪

エブリシングでサンドしてあるのもいいけどプレーンのもあったので
そっちの方が朝ご飯には軽めの味で良かったかな、とも思いました(^-^)




「米粉ベーグル」

これが気になっていた米粉さん!!

すでに温かさはとんでいたものの、
焼き立てには変わりないので即かぶりつきましたvv

皮は引きが強めで、ややバリっとしています。

中はびっくりするくらいの水分量!!(゜□゜*)
ねっちりむっちりですっ。
これは他で食べたことないくらいのねちねち感ですねー。

これだけの食感だとホントーにお餅を食べている感覚になりました。
米粉独特の味がちゃんとしてるし、まさに焼きたてのお餅ですねっ。
食べるタイミングによっても変わってきそうですが。


サンドが食べたいんですけどいつも買いに寄れる時間が
朝なのでなかなか難しいんですよねー。。
あぁ~ソルトベーグルでたまごサラダサンドを食べてみたいです。


■マルイチベーグル
東京都港区白金1-15-22
営業時間:8:00~18:00
定休日:月曜・火曜
HP:http://www.maruichibagel.com/

錦糸町「プアンタイ」、チムチュム&手作りデザート

2011年01月17日 | 東京@エスニック



年明けから「プアンタイ」によく行ってる気がします。
まだ記事にしてないのが1つw

食べログ2010年のベストレストランにも選ばれたみたいですっ。
やたら順位上に来てますもんねー。

躍進していく姿が、すごいなぁ・・!!




今回は「チムチュム」で暖まろうという作戦。

お店で食べる鍋って高いなーって思っちゃうけど
タイ鍋だとなかなか家では材料揃えきれないですし。

ホントは家に素材を常備させておきたいんですけどねー。
色々作ってみたい。



手前はお肉、レバー、はるさめの盛り合わせで後ろは野菜の山です。

野菜が結構山盛りなのが嬉しいところ!



タレ!

炒った上新粉もっさりかかっててすごいw
なかなか辛めのタレです。



鍋の中には山盛りレモングラスや大きいニンニクが1個。

スープだけ飲んでも美味しいですよー。



タレの上新粉をよく混ぜて鍋の具材にかけたりつけたり(*^ω^)

和えてあるところを撮ったほうが美味しそうだったかもしれませんね。

鍋や野菜、汁物はガンガンいけちゃいます!
あっという間に具材は完食しちゃいました。



春雨も入ってたのでここで止めればよかったんですけど、〆の雑炊にすることに。

タイ米と卵をもらいました。



どうみても汁が多すぎますね。
ご飯を投入する前から気づいてたんですが・・・ええええΣ(゜Д゜;)

まさかザバっと豪快にご飯をインされちゃいました。

程よく作れば相当膨らんで、お腹いっぱいで食べきれないくらいの量のライス。
・・・なのに汁に混ざりきっちゃうとサラサラと全て食べてしまいましたorz
夜遅い時間だったのに・・!

まぁ美味しいダシが出てるから捨てちゃうのも、もったいないんですけどね。



最後にデザートがサービスされちゃいました。
気まぐれで作ったデザートだそうで特に名前はなしw

食パンともち米がメインの、これまたダブル炭水化物なデザートです。
危険なのに美味しくって食べちゃいました。

りんごも混じっていて、意外と上の部分はさっぱり。
下のピンク色の部分は屋台でありそうなミルクイチゴのシロップです。

う、嬉しいけどお腹いっぱい!

ヘルシーな鍋のつもりが後半からどんどん違う方向にいっちゃいましたねー(汗)


■プアンタイ
東京都墨田区江東橋4-7-9
電話番号:03-3846-3292
営業時間:18:00~翌5:30
定休日:日曜日・祝日
HP:http://www.thairestaurant.jp/puanthai/

ヤマザキ「ランチパック 小倉&マーガリン」

2011年01月16日 | 菓子パン・惣菜パン



”小倉あんとマーガリンをふんわりパンにサンドしました。”

ランチパックの定番中の定番!
ピーナッツバターと並ぶ勢いのスタンダードさかなw

あんこは好きだけど+マーガリンにしてるものは苦手なので
今まで手を出さずにいましたが、いただいたので食べてみました(^o^)




最近お昼にランチパックをちょこちょこ食べてるんですが
会社に持っていって食べてると写真が撮れなくてアップできないままなんですよね。残念っ。

今回のパン生地はよりしっとりしていて優秀でしたv

そんなにフィリングは多すぎず、やや片寄ってたかな。
あんこを食べるとマーガリンがムニ~っとつぶれて一緒に口の中に広がります。
ほんのりと感じる塩気が悪くないですね。
スタンダードなあんこだからこそ間違いない組み合わせ。

ただやっぱり2枚目となると、口の中がコテコテしそうなので
1枚くらいを食べるくらいが私的にはちょうどいいかな~(´ω`)b


ヤマザキ「ランチパック 小倉&マーガリン」171㌍/1個

第一パン「合格 さくら蒸しケーキ」

2011年01月14日 | 菓子パン・惣菜パン



”ふんわりとした蒸し生地に桜の葉を刻んで混ぜた、
合格祈願にピッタリの桜をイメージした蒸しケーキです。”

センター試験が昨日今日で行われてるそうですねー。
この時期に増える”合格”とか”勝つ”とかっていう菓子パンの中から
さくらものを発見してきましたww




薄ーく焼かれたクレープ生地に合格&桜の焼印がしてあります(^∀^)

ものすごく軽い蒸しケーキで、口に入れるとすぐに潰れてスーッと馴染んでいきますv
ほわほわした優しい食感であっという間にごちそうさま!

蒸し生地の中に桜の葉を刻んで入れてあるっていう部分が惹かれたポイントでした。
香りもしっかりしていて充分楽しめます。

桜あんを入れちゃってるものもいいけど、葉でこういう風にアレンジしているのは好きだなぁ=。


第一パン「合格 さくら蒸しケーキ」243㌍

西葛西「インドレストラン&バー ムナル」で、スクティ、モモとマトンカレー

2011年01月13日 | 東京@カレー



西葛西の「インドレストラン&バー ムナル」へ行ってきました。

西葛西って近いのに何故か少し遠いイメージがあって、
なかなか行かなかったので結構久しぶりに訪れます。

なんとなく川を越えちゃうと遠いイメージが湧いちゃうのかな?

お店はちょっと分かりづらい、やや暗い道の途中にありました。




「マサラティー」

寒かったのでとりあえず最初にチャイで温まりました(^v^)
チャイは〆に飲むので最初にオーダーすることってあんまりないんですよね。

このカップとソーサーの組み合わせがなんかすごいですww
印象に残りすぎますww




どういう系のカレーにしようか迷いつつ・・マトンな気分だったのでそれ系で。

セットでナンかライスがついてくるそうです。
セット価格だと結構お安いかも!

ナンはバター無しで。
ふかふかしている部分が多めで中心がパリ。
フチの方はもちもちした食感で、なかなか好みかも。

少し塩気が効いているように感じました(’-’ )




「マトンマサラ」

カレーは数種のスパイスで仕上げたこのカレーに。
辛さは特に聞かれませんでしたが、かなりスパイシー!

さすがメニューに書いてある”数種のスパイスで”っていうだけのことはあるかも。

ややポーションが少な目かな?と思いました。

マトンは程よい大きさにカットされたものが所々に。
カレーは元からスパイシーだし、油っこさもそんなにないのでなかなか好みでした(^o^)




「ジラライス」

ナンをつけてもらったのに、ジラライスが気になってw

クミン、バターで炊き込んで作ってあるそうです。
日本米で水分も多くべしゃっと柔らかい感じになってましたが
クミン・バター・塩で調えてあるので味自体はいいんじゃないかな、と。

せっかくなので少しパラっと仕上がっていると、もっと美味しかったと思います。




「モモ」

皮はやや薄めでお肉多めでした。
個人的には皮の部分は厚めで、皮がやや冷えて硬くなりかけたのを
食べるのが好きなので少し好みとは違っていましたが。

中心のソースがやや中華っぽいケチャップみたいでした。
これがもうちょっと美味しければ印象も変わったかもしれませんね。



「スクティ」

ドライな羊肉を使ってて噛み応えがすごい!
みっしり硬くなっている干し肉なので、アゴが鍛えられそうw

干し肉自体は美味しかったんですが、他の野菜と合わせての味付けが
モモのソースに似た中華炒めっぽい仕上がりだったのがまた意外でした。

ホントお店によってもだいぶ違う料理なんですね。


西葛西には他にも気になるお店がいっぱいあるし
スパイスマジックカルカッタにはまた行きたいし、ここも魅力的な街ですね!


■インドレストラン&バー ムナル
東京都江戸川区西葛西3-6-14 コーポ鈴木 1F
電話番号:03-6808-8035
営業時間:11:00~15:00
17:00~23:00


インドレストラン&バー ムナル インド料理 / 西葛西駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



西大島「麺屋 杏爪」の、香泡えび魚介つけ麺

2011年01月10日 | 東京@カレー



超超珍しくラーメン屋さんに行ってきました!!
まえにちゃんとしたラーメン屋さんに前に行ったのはいつだろう。。
冷やし中華みたいなのは夏に食べたけど、ひょっとするとラーメンは1年ぶり近いのかなΣ

パスタ同様、なんとなく食べた後に胃モタレ感がいつもするので
体自身が苦手意識を覚えちゃっている感じなんですよね。

それでもコンビニのつけ麺を見るとごくた~まに食べてみたくなるんですが。

今回は西大島の「麺屋 杏爪」に行ってきました。




店主絶対オススメ!!
麺屋杏瓜オリジナル 香泡えび魚介つけ麺

と、一押しメニューが書いてあったのでついついそれを。
友達はスタンダードな塩つけ麺に。

初めてのときはノーマルな方がいいのかも・・と思いつつもオススメに惹かれちゃいまして。



”香泡”っていうものの説明書きがありました↓

帆立や香味野菜、スパイス等の香りを牛乳にうつし泡状にして付け汁の上に注いでいます。

トロロかけみたいで表面が泡々になってます(’-’ )
すごい魚介の匂いが漂いまくりっ。

下のシンプルなつけダレに入れ込んでるようで、
写真では2つ色に分かれれたので、2つの味を楽しめるのかと思ったんですが
しっかり混ざっちゃってるんですね(笑)



こういう太いがっしりした麺、好きですv

ひんやり麺が締められていてそのまま食べると
中華麺の味がしっかりしてて美味しいです。

単に硬めで太い麺が好きなんですよね。
うどんとか、ほうとうみたいなのとか粉っぽいやつが(笑)



別添えで、チャーシューとメンマ。

ぱっと見、微妙そうなお肉・・と思っちゃいましたが普通に美味しかったです。



それではつけて食べてみますっ!

つけダレの中にはエビが2つ入っていました。
確かに上にかかっている牛乳の泡でかなりクリーミーになってます。
そのなかに濃い魚介の匂い。

かなり磯の匂いがするので、そういうのが好みな人じゃないと厳しそうですね。
私は嫌いじゃないほうですが、友達の食べていた塩つけ麺のほうが
すごくさっぱりしていて食べやすいし好みでしたー。

テーブルには女性用のヘアゴムが置いてあり、ちょっと気が利くお店でした。
他のお店では見たことないって友達が言ってたのでw


■麺屋 杏爪
東京都江東区大島1-33-9
電話番号:03-5628-6567
営業時間:11:00-23:00(L.O.22:30)
定休日:年中無休
HP:http://www.menyaansou.com/index.html

麺屋 杏爪 つけ麺 / 西大島駅大島駅住吉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



ヤマザキ「お茶&ミルククリームパン」

2011年01月09日 | 菓子パン・惣菜パン



”滋賀県産緑茶のパウダー0.5%入りの緑茶クリームを包み
滋賀県産緑茶のパウダー0.3%入りの緑茶あんを絞って焼き上げミルククリーム入れました。”

うわ!またヤマザキのこれキタ!と思って即、手に取りました。
今回のはサンクスで大河ドラマとのコラボ商品みたいです。

0.何%とか結構細かいことをつらつらと書いてありますね。



緑茶あんがグルグルっと。

この間も紅茶クリームとカボチャも食べたし、
最近ヤマザキさん、こういうの商品を改めてたくさん出し始めたのかな?

粉糖もかかってて、今更だけどなんかクリスマスっぽい見た目ですねww




単に外も中も緑色で、意識せずに食べちゃうと抹茶と間違えちゃいそうです(笑)
でも確かに少し抹茶とは違った風味で面白い~。

練乳のようにトロリとしたクリームは濃厚で存在感大き目です。
ほんの少し緑茶が押され気味かなーとも思いましたが案外調度いいのかも?
むしろ定番ですがホイップのほうが無難だったりして。
ホイップだと有りがち過ぎるか。

それよりも生地が硬くてボソっとしてたのが残念でした(><)


ヤマザキ「お茶&ミルククリームパン」368㌍

「サンクス」うさぎさんの肉まんと、くまのプーさん はちみつカレーまん

2011年01月08日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店
サンクスの中華まんのスペースって時々変わった商品が出てますが
今回はかわいい見た目のものだったので、なんとなく購入してみましたww

中華まんも久しぶりな気がしますw

ちょっと撮影が上手くいかず編集でえらく白とびしちゃってますが(^ω^;)




「うさぎさんの肉まん」180㌍

干支のうさぎにちなんだ、肉まんです。

目のところは豆かな?少し硬かったです。
中はいたって普通の肉まんって感じでした(^o^)

関東・東海のみ販売だそう。




「くまのプーさん はちみつカレーまん」161㌍

これは少し前から見かけたような?気のせいかな。

こっちはカレーまんです♪
じゃがいもとか具がちゃんと入っているのがわかりますが
”はちみつ”っていうだけあって全くスパイシーはありません。
お子様でも食べれる甘いカレーといった感じ。

でもそれなら、はちみつを使った甘いお菓子系の蒸しまんを作ってほしかったな~。
せっかく見た目がかわいいんだしw


味で言うなら、うさぎさん肉まんの方がごく普通でよかったかなー。