*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新橋「カーン ケバブ ビリヤニ」、アッパムとシチューで南インド充

2015年02月14日 | 東京@カレー



1月も予約して食べに行ってきました^^

年末に行ったときに、店長さんとある話をしていたのでそれを楽しみに予約♪


前回行ってここがお気に入りになった友達を含め、3人での再訪です~。



「カーン ケバブ ビリヤニ」






さて。またまた相変わらずの品数なのですが。。


今回はビリヤニ単品1つ、ディナーコース1人前、予約の料理、の3つを注文しました。



それほど大量の注文はしてないけど完食できるかなw

何度か感想を書いてる料理は詳細を省略しちゃってます(笑)






コースのサラダ






コースの焼き物盛り合わせ


マライティッカが特に好きだな~。






何か食べたいものありますかー?っていわれて、この間食べたゴビが美味しかったなーって話すと出てきましたv

やっぱりこのオリジナルのチャトニ、面白いな~。






さ!て!


これです!!



前回店長さんと話してて、今回作ってくれることになったアッパム♪♪

前の日から何度も思索して頑張ってくれてたみたいです(;-;)人
ありがたやぁ・・・。

アッパム食べたいんですよねーって言ってたら、専用の焼く鍋が無いのに挑戦してくれて。。






1枚1枚焼いてサーブしてくれます。
焼きたてv


酸味を感じますが、ほんのりココナッツの香りもしててやさしい。
生地は少し厚めで、蒸してあるかのようにすごく柔らか。

パリッとしててココナッツの香りが強めなのが好みですが
ここのコックさんの個性が出てて面白いなーと^^


おかわり焼きますよーって焼き立てがどんどん出てきそうでしたが、後のことを考えて多少セーブw






お願いしてたのはアッパムだけだったのですが、なんとシチューまで作ってくれてました!

クリーミーかつサラリとしたココナッツベース。
骨付きのマトン、大きめカットの野菜がゴロゴロ。


このシチュー美味しくてたまらない。。
南インドを感じれました(*´∀`*)






アッパムによろこんだ後はカレーに。


本来コースについてくるのはナンなのですが、店長さんがサービスでパロタに変更して出してくれました♪


もっちりした部分が多めで食べ応えあります。
バターのいい香りで手が止まらなくなりそう。






「サグラム」

パキスタンのサグみたいだなーって思ったら、これを担当してるのはパキスタン人シェフだそう。

繊維がもさもさ感じれるサグが都心で手軽に食べれるだなんて・・・(ウットリ





「チキン ミグラ カレー」

アニスシードが主張してきます!
スパイスもコショウも、がっつり効いててすごく美味しい!

またもう1度食べたいです。






「ゴアプラウンカレー」

エビチリにも似た、チリソースのカレー。






ここまでで苦しいくらいお腹いっぱいになってて
忘れそうになってたんですが、まだビリヤニもあるんですよね(笑)

今回はエビに。

まだベジビリヤニは食べてないけどやっぱりお肉とかシーフードに惹かれて注文しちゃいます^^




ほぼ全部食べきれずがっつりお持ち帰り♪笑
翌朝美味しくいただきました。


この日はスタッフさんみんなでアッパムをまかないで食べたそうですw

相変わらずのおもてなしに嬉しさと感謝をこめてごちそう様っ。

熊谷「慈げん」、3種いろいろの幸せ

2015年02月13日 | その他の地域



年末から行きたい行きたいと思いつつインスタに上がる画像を見ていたんですが
お正月営業の激混みを恐れて先延ばし^^;

1月下旬にまた母が上京してくるのに合わせて一緒に行こうと思っていたら定休日。


どうにか1月も行きたい!

・・・と思って1月末、急遽熊谷へ向かいました(笑)



おあずけ状態だったので嬉しい。。






「さつまミルク」

前回3種盛りを食べてから、さつまいもを単品で食べたかったんですよねー。

芋栗南瓜を食べましたがやっぱりこのお芋が一番好み!


お芋がほくほく甘くってたまらないです・・・。






「いちご三昧

最近(1月はとくに)いちごが食べたかったんですよね。
てことで3種は魅力的だったんです。

ミルクに生いちご、生いちごヨーグルト、生いちご

やっぱりヨーグルト好き♥






「白の三種
プレミいちごヨーグルトキウイ豆乳黒みつきな粉

いちご以上に食べたかったこの3種!(笑)
全部大好きな組み合わせでドキドキします。


生いちごミルクもいいけどプレミ版も美味しいなー。

ヨーグルトもキウイも好き=美味しい(笑)

中でも一口食べて驚いたのが豆乳。






「ザ・プレミにキャラメル」

これにイチゴもかかったのがあったのでそれにすれば良かったかなーなんて。

キャラメルだけだと濃い目の甘さになるけど、プレミと合わさるとサラッとした口当たりに^^
もっと濃厚になるかと思いきや意外。






「豆乳黒みつきな粉」

3種盛りで美味しかったので単品でも♪

豆乳とありますが、ものすんごい豆腐!
って思ったら豆腐を撹拌して使ってるそうです。なるほどw

豆乳シロップ自体甘さ控えめで、黒蜜きなこがアクセントに。
これ面白くって好きだなぁ~^^






「栗ミルク」

渋皮の風味。

ホントは栗ラムレーズンミルクが良かったんだけど、
一緒に行った友達がレーズンNGだったのでラム酒を別添えでもらってみることに(笑)

結果ラム酒はかけないほうが美味しかったのでお茶で割って飲みました・・w






そして今回もみそおでんw

器がかわいいかたちになってました^^






「わさびフロマージュ(プレミ)」

最後に。。。
メニューにはなかったけど即席で作ってくれたワサビ!
わーーーん!久しぶりに食べれて幸せ過ぎました。。
ワサビフロマージュ大スキです。

通常のワサビフロマージュとはレシピが少し違うそうですがプレミを使ってても充分美味しかったです。



この日はとてものんびりまったり空間だったので過ごしやすかったです♪
嬉しいなぁ。

でも2月はまたテレビの影響で混んでそうだなぁ。

逗子「spice tree」、一周年記念スペシャルカレー!

2015年02月12日 | その他の地域@神奈川



逗子の美味しいカレー屋さん。
「スパイスツリー」


オープンして1周年を迎えられました!

私は結局まだ1度しか行けてないままでしたが、1周年記念営業の3日間に行くことができました^^
受付開始して早々に満席になってたそうでプレミアムチケット的な。
ありがたや~~。






雪が降りそうな予報でしたが逗子は雨。
積もってなくてよかったです^^;


1周年記念は金土日の3日間でした。
私は初日のランチに。


お料理が出てくるまでに時間があったのでビールをいただいちゃいました。
逗子の地ビール「YOROCCO BEER」を。






きましたー!
どーーーん!!

まずはカレー1周目が乗ったワンプレートから。


以前食べた時にご飯が多く感じたので少なめにしてもらったんですがそれでもすごい迫力です。






バスマティの上に盛り付けられた6種類。

三色人参とインゲンのココナッツ炒め
里芋とハス、ごぼうのスパイス炒め
紅芯大根とラディッシュの香草あえ
青菜のマスタードオイル炒め
ナスのマスタードピクルス
大根とニラ、胡麻のお漬物


ご飯の上の景色だけですでに満足できる勢いですね。
特にハスのスパイス炒め、ナスのピクルスがお気に入り。


冷蔵庫の常備菜として買って帰りたいくらいです(笑)






エビと蟹とミント
蝦夷鹿コフタとけしの実、松の実



蝦夷鹿コフタは1個。全くクセのない肉。

蟹は殻つきでゴロンと入ってましたが身をほじるのが大変なので
柔らかい部分は殻ごとムシャムシャ。






樹豆と野菜
さわらとヨーグルト


さわらはヨーグルトが使われてて優しい味。そしてかすかな酸味。

樹豆野菜は日本でいう味噌汁のような素朴さ。






ここから順次カレーが追加されていきます☆
すでに1プレートでも充分お腹いっぱいになるボリュームですがまだまだ来ます!


地サバとアジョワン

このカレーはお気に入り。
サバの身は脂がのっていてしっとりやわらか。






皮なし緑豆とヒマラヤネギ

ライスに直がけしてくれたダール。

スパイスの効いたカレーが続く中、ほっこりお口休めのような存在ですw






山羊と泡盛

泡盛だなんて面白い。

山羊と泡盛って組み合わせだけ聞くと沖縄を想像してしまいますw






不思議な酸味を感じました。
トマト?泡盛?


蝦夷鹿のコフタからはあまりお肉の個性を感じなかったんですが
こちらは山羊のケモノっぽい味がして嬉しいな。






これが最後のカレー。


ラムと黒胡椒

この日一番スパイスと辛味が強いようです。
豪快な骨付きラム肉がゴロゴロと。
汁気の少ないドライなタイプですね。






この日一番のお気に入りでした!
苦しいけどまだ食べたくっておかわりw


骨の周りを無心でチューチュー。








美味しいカレー続きで幸せな1時間。

お腹いっぱいで放心状態になりつつも最後のデザートタイム^^


クルフィ好きなので嬉しいです。
バラの香りはほんのりするかしないかくらい。
ひんやりスイーツ好きとしては、これもまたおかわりしたいくらいでした(笑)

甘いチャイも美味しかったです。






帰りにカウンターに置いてあった焼き菓子を買って帰りました。

スパイスのクッキーとココナッツのクッキー。
白いほうがココナッツクッキーなんですがゴリゴリ硬くって好みでした。


あとお土産に、とおまけにいちじくのフィナンシェもいただいて


ごちそうさま!(´∀`*)






なかなか遠くて気軽に行けるお店ではありませんが、また夏に来れるといいな。
霧原さんとセットで行きたいけどお腹が辛いかな(笑)



2年目も相変わらずの人気店間違いないですね。

新宿伊勢丹「マリオジェラテリア」、初めてMサイズを^^

2015年02月11日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ




買い物の合間に伊勢丹地下のジェラート屋さんへ吸い込まれちゃいました(笑)

久しぶりな「マリオジェラテリア」



平日の夕方、ジェラートを買い求めるお客さんがいっぱいでした。
イートイン用の椅子もいっぱいw


いつもはSサイズを注文するんですが、今回は2人で食べるからMサイズにしてみました。
Mサイズだとジェラートが3種類選べるんですよね。







Mでもちょうどいい!
なにより3種類も選べるのが楽しいし、持て余すほどの量じゃないからペロリ☆


「ローズソルト」

バラの香りはほんのり。
塩が効いててこれは私のお気に入り。

「プレミアム ピスタチオ」

ピスタチオは母のお気に入り^^
ピスタチオのコクがちゃんと表現されててステキ。

「オパリス」

塩系フレーバーと迷ってなんとなく季節物っぽいホワイトチョコに。
確かにホワイトチョコっぽい風味が少し。
でも舌触りが微妙だし、ホワイトチョコはそのまま食べたほうがいいのかも・・って思いました。




そろそろ、さくらフレーバーの季節がやってきますね・・。
ソワソワ。
マリオジェラテリアで昔食べたサクラもすっごく美味しかったなぁ・・・。

「星乃珈琲店」、スフレドリアとオムライスドリア

2015年02月10日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



ずいぶん前にお昼ご飯を食べに行ったときの記録^^;


前日からドリアかオムライスが食べたいね~って友達と話してたので
翌日のお昼に決行しちゃいましたv
とはいえお手軽にチェーンの喫茶店で食べたんですけどね(笑)


「星乃珈琲店」






星乃珈琲店てよくお店の前にウェイティングボードが出てるような。


チェーン店とはいえ人気なんですね。



注文は前日から話してたオムライスかドリアにするのは即決でしたw






「ふわふわスフレドリア」

スフレドリアは星乃珈琲の人気メニューみたいですね。

ベーコンなどの具が入ったケチャップライスの上に、ほわほわメレンゲ状になった卵白がこんもり。
メレンゲとライスの間にはキノコのホワイトソース。


確かにフワッとした食感が面白くていいな。

でも薄めの味付けだったので、ここにチーズの要素が加わってるともっと美味しいんじゃないかな。






「海老とモッツァレラチーズのトマトクリームオムライスドリア」

オムライスは2種類あったんですがトマトクリームを選択。

ライスの上に半熟っぽいたまご。
なかなかトロっとしてて悪くは無いんですが、もう少しタマゴにボリュームがあれば嬉しいなと。

トマトクリームソースは酸味あり。






モッツァレラのトッピングがアクセントになってていいかんじです。

メニューの名前はドリアになってるけど、どの辺がドリアなんだろう??
普通に無難なオムライスだなーって。



ドリアもオムライスも無難なんだけどあともうちょっと・・!って印象です^^;
きっと私がシッカリ目の味付けが好きだからだろうなーと思いますが。

ちょっと胃もたれ感はありましたが量としては程よいかな?

そのうちホットケーキも食べてみたかも。

六本木「玄品ふぐ 六本木の関」、ふぐ鍋コースと初ふぐ白子

2015年02月09日 | 東京@和食・居酒屋



1~2月は特に寒い;;


また和食です。
ちょっとカロリーを意識した生活をしなきゃヤバイので、
付き合いで外食をする場合はヘルシーそうなお店をお願いすることが多くなってます(笑)

外食だとカレーが第一希望なんですが欲望どおり食べいてたら、
まずいことになったのでちょっと2月から禁欲中です^^;

あ~。
カレーとかき氷食べたい。






この日連れて来られたのは「玄品ふぐ」の六本木店。

よく名前は見かけるお店ですね。


生レモンサワーと「湯引き(皮刺し)」


注文したのは一番スタンダードな「玄コース」
・ 湯引き
・ てっさ
・ てっちり
・ 雑炊
・ デザート
のコースです。

5品で4000円くらい。
ふぐのコースにしてはリーズナブルなのはさすがチェーン店?






「てっさ」

1皿1人前。

結構たっぷり食べれる量を盛り付けてくれてますね^^






ポン酢で。

身はぷりっぷり。






「焼き白子」

シンプルに塩焼きにしてもらいました。

ふぐの白子って特別美味しいっていうから食べてみたかったんですよね。
食べる機会ってあんまりないし。


焼き目が香ばしくてほわほわ。






「三種盛り」

ふぐ身・熟成あら身・焼皮

これはコースと別に単品追加注文しました。


ふぐの部位、3種類を醤油ダレで網焼きに。
スタッフさんが焼いてくれます。






ポン酢の味付けが多いので、醤油ダレで味の変化が入るとバランスいいな。

お酒にあいますし^^






「てっちり」

具材の盛り合わせ。これは2人前です。







和紙のお鍋にダシを入れてお野菜から煮てくれます。

ふぐの実はササっと出しにくぐらせてポン酢で。

野菜もばっちり完食。






ふぐ鍋用に白子も単品追加注文♪

これも1~2分軽めに茹でて完成。


表面はプリ。中はふわとろです。






鍋の〆には雑炊を。


お米と溶き卵、ダシ醤油などで調味して作ってるれるんですが
味が薄かったので醤油を置いていってくれるとよかったのにな。

結局お鍋で使ったポン酢を少し足してみたりw





雑炊はお茶碗に1人2~3杯分くらいでかなりボリュームでました^^;

お鍋でお腹いっぱいになってたので1人前でもちょうどよかったかもです。


添える海苔はビニール入りの一食分がちょこっとだったので物足りず。
海苔は別添えでもう少し量がほしかったなー。






食後のデザートはシャーベットかアイスを。


私は「キャラメルナッツアイス」にしたんですが、ナッツが多くてコリコリ。
でもなんだか食感が微妙というか。
ナッツはなくてもよかったかな。


柚子シャーベットのほうが美味しかったですw




お手軽にふぐ鍋や白子が食べれるお店で、良い経験でした。
ぶぐ鍋ってちゃんと食べたこと無かったと思うので。
あとふぐの白子は初でしたし。

この冬は後何回外食で鍋に行く機会があるかな(笑)

玄品ふぐ 六本木の関ふぐ / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



駒込「麺屋KABOちゃん」、酒かすかき氷がピカイチ☆

2015年02月08日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



母が1月末頃にまた来ていたので、かき氷に付き合ってもらってました。

旗の台に行った後、駒込まで移動~。



ずっとまた行きたいと思ってたのになかなか行けず、ようやく2回目。


「麺屋KABOちゃん」


夜ご飯の前だったのでちょっと軽めにしなきゃと思いつつ。
オープン直後に駆け込み(笑)






「酒粕(鏡山)」

まずは甘酒好きの2人としては注文したいこれを!

一口食べてみて、酒かすの風味の強さに驚き。
母も「今まで食べた甘酒の氷の中では一番好き」と喜んでました。

確かにこれはホントに酒かすが濃くて、甘さもちょうどよく、お気に入りでした。
甘酒好きの友達も連れて行きたいな^^






「いちごとヨーグルト」

ヨーグルトでさっぱりと。

ミルクもいいけどヨーグルトのこの酸っぱい爽やかさが好きなんですよね。


煮込んだイチゴが手作り感あるビジュアル。






「ナッツ塩キャラメル」

2杯でやめようと思っていたのにうっかり追加注文(汗)

気になるけど甘さが強い組み合わせかなぁと思って食べてみたら全然!

塩気のきいたキャラメルとミルクが組み合わさってすごく調度いい♪

ナッツも見た目以上にたっぷり。
軽くキャラメリゼされていてゴリゴリした食感が楽しめますよ。




バジルパインには出会えなかったけどやっぱり美味しかったなぁvv

時々出る氷にはそうそう巡り合えないだろうけどまた行きたい。。
営業時間がもう少し長くて近ければ通うのになぁ。

旗の台{ブンブンブラウカフェ」、氷3つと汁なし坦々麺

2015年02月07日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



今回のミシュランからラーメンカテゴリーが追加されたようで
その中に「ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ」が掲載されたそうです。


ミシュランってちゃんと見たことなかったけどお店の雑誌コーナーに置いてあったので見てみました^^



ミシュランに掲載されたこともあってか、かなり混み合ってるそうです。。
この日もオープンの15分後に行ったら3組待ち。
土日は更に混んでるみたいです(^_^;)







「苺エスプーマ」

ブンブンカフェさんでもエスプーマ。

すんごい真っ赤なイチゴエスプーマがもふもふたっぷり。
甘酸っぱくて手作りイチゴジュースのようなフレッシュでいい香り。

もこもこした食感に癒されます。






「ラムレーズンミルク」

撹拌したラムレーズンがたっぷり。

お酒っぽさより濃厚なラムレーズンの甘みがしっかり^^






「レモンクリームジンジャー」

隠れた人気者w
この日は在庫があったみたいでラッキー☆

脂肪分を感じる濃厚ホイップはレモンの香り。
口の中でもったりと溶けて広がります。

ホイップが重めなので、トッピングされてる生姜シロップがスパイシーでキリッと美味いしい。







そしてこの日はラーメンも食べてみました。

私は少し分けて食べさせていただくことに^^



食べたいと思っていた「汁なし坦々麺」





チュルン、もっちもちの麺ですごく好みです☆
細めのうどんみたいな独特のもちもちした食感が心地よい。


荒挽きの肉味噌、全て自家製調味料で作られてるそうです^^
この坦々味噌(ソース?)がまた美味しくって、箸が止まらなくなっちゃいそうですw

坦々麺を食べたのっていつぶりだろう?ってかんじだけど美味しくて大満足でした。
これはまた食べたいなぁ。


前回食べたまぜそばはあまり得意じゃなかったけど坦々麺はすごく好きv

国立「ユニコーンベーカリー」、コーンブレッドとビスコッティ

2015年02月05日 | 東京@スイーツ


サーカスの帰り道、寄って帰ろうと思っていたお店へ☆

サーカスからすぐ近くにお菓子屋さん(パン屋さん?)です。


蔦で覆われたカワイイお店!



「ユニコーンベーカリー」





中もカワイイ^^

小さなイートインスペースもありました。


定休日が水木日と3日間だし、13時から19時までの営業だし
なかなかタイミングよく行くのが難かしそうだと思ってたのでこの日はラッキー♪






アメリカンなケーキや焼き菓子。
それにパンもいくつか。


シナモンロールやスコーンも気になりました。


内装の可愛さもあってより焼き菓子たちが美味しそうに見えるv






そんな中目を引いたのが「コーンブレッド」

食べてみたいなと思いつつ、まだ食べたことのないものだった!と思って。






家で温め直してジャムをつけたりして食べてくださいと言われましたが
ついつい温めずにそのまま食べちゃいました(笑)

でもホロホロっとした食感、バターと卵の香り。
ジャムをつけなくても充分なくらいに生地に甘みがあって美味しかったです!

コーンブレッド、ハマっちゃいそうw
これはまた食べたいなぁ。
今度は温めてみたい^^





あともう1つ何にするか迷って、ビスコッティに。
ビスコッティも好きなんですよね。


「チェリービスコッティ」

ゴリゴリした噛みごたのあるのが好きなんですが、これは柔らか~い。
こんな柔らかめのビスコッティもあるんだぁ。

アーモンド、ピスタチオ、それにチェリーが入ってます。
ナッツはポリポリ。チェリーはねっとり甘酸っぱ。

柔らかいので口の中でゴリゴリ噛まなくてもなくなっちゃいます。



今回買って帰ったのは2種類ですが美味しかったので他にも買えばよかったなぁと。
また営業日に行けるといいな。

ユニコーンベーカリー洋菓子(その他) / 国立駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



幡ケ谷「ディズユイット」、ジビエと赤ワインを

2015年02月04日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


幡ヶ谷は小さくておしゃれなレストランがいっぱいですね~。

サンフォコンのすぐ近くにあるビストロ


「ディズユイット」


ご近所さんがふらりと来るようなお店なのかな。






この日はジビエが食べたいなーと思ってました^^


黒板メニューの説明を受けながらどれにするか悩みます。













「サバのマリネ」

表面を炙った分厚いサバとお野菜。

程よく脂がのってます。
臭みもなくて美味しかったです。






「白子のムニエル」

ケッパーの独特な酸味とバジルの香りがつけられてます。

白子がふあふあで美味しい~。
1人1口分になっちゃったのが残念。
もう少し食べたかったなw






「アナゴのテリーヌ」

こちらもアナゴの身がとってもふんわり。
完全なすり身じゃなくてお魚の食感が残ってるのがいいなって。

緑の部分にはほうれん草のペーストがサンドされて層になってます。






「ピジョンラミエのロースト」

季節的にジビエも食べたいネってことで、3種類あったなかからピジョンを選択。

平皿に盛り付けられててボリュームあるかんじ♪

弾力のあるお肉。
足の部分の骨付きお肉が美味しかったです。
やっぱり骨の近くは美味しいなぁ~。

添えられたポテトにソースをつけて食べても美味しかったです。






「イチゴとマスカルポーネのムース」

カクテルグラス1個で1000円だったのでなかなかのお値段。
と思いつつも量的に1人1つずつ注文しました。

もったり濃厚な口当たりだけど、フレッシュないちごの果汁で爽やかさもあり。




どのお料理も軽目の量で結構お高めだったのであれこれ注文はできませんでしたが
程よくお腹は満たされたのでごちそうさま。

お腹いっぱい食べてワインも飲んだら1人1万円前後くらいになるかな。

ディズユイットビストロ / 幡ケ谷駅代々木上原駅初台駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5