![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/ffcbcc3f0920524cb962f2a9c04f8350.jpg)
先日横浜で結婚式に参列した。
花嫁さんは始終笑顔で幸せいっぱいだった。
思わぬ出会いもあった。
花嫁の祖母は、
私の兄と結婚し離婚して、
九州に住んでいた。
当時は実家の近くで仕事をしていたので、
父も母も大変お世話にったので、
私にはわだかまりはなく、
久しぶりの再会が、かえって懐かしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/b4e3a1cd2211a6fc0defc7438fddd6e1.jpg)
そして花嫁さんを見ているうちに、
私の新婚の頃など思い出した。
子供を産み、育て、
楽しかったこと、悲しかったことなど、
そばから思いだされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/8971e89996469cf83870f9fec0c32acb.jpg)
子供たちが独立したり、
友人を亡くしたり、
父母や、兄たちを亡くしたり、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/17f76955fee3ce69725764ee9dfe4aac.jpg)
そして、また二人になる。
新婚の二人にもこれから、いろいろなことが起るだろうけれど、
それぞれをうまく乗り越えて、
幸せな家庭を築いていってほしいと願うばかりだ。
そして私も、
孫の結婚式に出られたらいいとしみじみ思った。
とても嬉しい事でしたね。
私も5月22日に孫姪の結婚式参列で
揃って宇都宮まで出かけてきました。
四国へ来てからは滅多に会えなかった姪と
その娘、自分の孫の結婚式の様に感動してしまいました。
この歳になると、もうお祝いの席に出られることは少なくなりますがまだ自分の孫娘が二人
います。長生きしなくては・・・と思ってます。
四国もまだ梅雨は明けません。
雨が止んだら庭の草引きが待ってます。
お元気でお過ごし下さい。
辞書で引いてもなかなかわかりませんでした。
英語ではgrand neice と出ていましたから、
なるほどと思っていましたが。
「孫姪」という言葉初めて知りました。
一つ利口になりました。
ありがとうございました。