北八ヶ岳ロープウエイの乗り場です。ここから7分ほどで南八ヶ岳坪庭まで登ります。2237mの高い山、寒ーいので今日は省略。
北八ヶ岳ロープウエイは、八ヶ岳の北端に位置する北横岳と縞枯山の間に架かり、山麓駅(標高1,771m)から山頂駅(同2,237m)までの高低差466mを約7分で駆け上がります。その間、刻々と変わる山岳風景を目の前に眺める空の旅は迫力満点。降り立つ山頂には、ハイマツやコメツガなど溶岩台地を覆う低木や高山植物が群生する坪庭自然園が広がります。四季折々の魅力にあふれた北八ヶ岳には、ゆっくり歩いてみたい大自然があふれています。

蓼科高原のカラマツの山並み

蓼科山、姿は優しいが上りはキツイ、一度挑戦しましたが断念!

横谷渓谷
四季の素晴らしい遊歩道でマイナスイオンを胸いっぱい吸い込みます。
渓流に沿った遊歩道は、蓼科高原の自然をたっぷり満喫できます。
渓流沿いですのでマイナスイオンが沢山発生しています。健康増進にも役立つ自然の空気を楽しみます。



あちらこちらから流れ出る湧水

岩から滴り落ちる清水、雨は降っていないのです。

霧降の滝 マイナスイオン20000
霧降の滝へは、横谷温泉の横から行くルート(平坦)と横谷温泉横の階段を降り渓谷沿いを通るルートがあります。
霧降の滝を過ぎると鷲岩、過ぎると道が分岐します。今日はここまでの散策です。
冬には、氷瀑が美しいルートには、ここで分岐しますがまた遊歩道は合流します



たてしな藍
蓼科へはよく来ていたが、いつも横目で見て通り過ぎていた、一度泊まってみたいと思っていたが、、、。
藍染と懐石料理の宿、信州蓼科横谷峡谷に静かに佇む大人のための隠れ宿。たてしな藍。
思っていた通りおもてなしの宿、山菜の創作料理、露天ぶろ付きの部屋、宿の中は藍染満載、素敵な一夜でした。

ライトアップされるロビー前の中庭、ここで夜はワインサービス、朝はコーヒーサービスなどがある。

お料理のひとつ

八ヶ岳にお別れ!帰途に。


蓼科の旅終わり、東北の旅に戻ります。
北八ヶ岳ロープウエイは、八ヶ岳の北端に位置する北横岳と縞枯山の間に架かり、山麓駅(標高1,771m)から山頂駅(同2,237m)までの高低差466mを約7分で駆け上がります。その間、刻々と変わる山岳風景を目の前に眺める空の旅は迫力満点。降り立つ山頂には、ハイマツやコメツガなど溶岩台地を覆う低木や高山植物が群生する坪庭自然園が広がります。四季折々の魅力にあふれた北八ヶ岳には、ゆっくり歩いてみたい大自然があふれています。

蓼科高原のカラマツの山並み

蓼科山、姿は優しいが上りはキツイ、一度挑戦しましたが断念!

横谷渓谷
四季の素晴らしい遊歩道でマイナスイオンを胸いっぱい吸い込みます。
渓流に沿った遊歩道は、蓼科高原の自然をたっぷり満喫できます。
渓流沿いですのでマイナスイオンが沢山発生しています。健康増進にも役立つ自然の空気を楽しみます。



あちらこちらから流れ出る湧水

岩から滴り落ちる清水、雨は降っていないのです。

霧降の滝 マイナスイオン20000
霧降の滝へは、横谷温泉の横から行くルート(平坦)と横谷温泉横の階段を降り渓谷沿いを通るルートがあります。
霧降の滝を過ぎると鷲岩、過ぎると道が分岐します。今日はここまでの散策です。
冬には、氷瀑が美しいルートには、ここで分岐しますがまた遊歩道は合流します



たてしな藍
蓼科へはよく来ていたが、いつも横目で見て通り過ぎていた、一度泊まってみたいと思っていたが、、、。
藍染と懐石料理の宿、信州蓼科横谷峡谷に静かに佇む大人のための隠れ宿。たてしな藍。
思っていた通りおもてなしの宿、山菜の創作料理、露天ぶろ付きの部屋、宿の中は藍染満載、素敵な一夜でした。

ライトアップされるロビー前の中庭、ここで夜はワインサービス、朝はコーヒーサービスなどがある。

お料理のひとつ

八ヶ岳にお別れ!帰途に。


蓼科の旅終わり、東北の旅に戻ります。