手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

粘土瓦の特徴

2017-04-16 | 建材
粘土瓦には、いぶし瓦、塩焼き瓦、釉薬瓦、素焼き瓦等の
呼び名で表すことがある。

いぶし瓦:黒瓦、銀色瓦とも呼ぶ。
     焼成の最終工程で、松割木や松葉でいぶし、
     黒色をつけたもので、淡い色艶をもつ。

塩焼き瓦:一般に赤瓦と呼ばれる。
     焼き上がりの直前に、塩を入れ瓦の表面に
     赤褐色の幕をつけたもの。

釉薬瓦 :陶磁器と呼ばれるもので、大量生産瓦。
     成形乾燥したものに、釉薬をかけて焼いたもの。

素焼き瓦:焼きしめたままのオレンジ色をした瓦。