楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

超接近している秋…

2024-10-05 08:57:14 | 日記
10月5日土曜日。
今朝の最低気温は10℃。
朝夕の気温が下がり、
秋がぐぅーんと近づいている。

紅葉が美しい季節。
赤い葉、黄色い葉を見ると、
季節の訪れを強く感じる。

さて、週末どう楽しもうか…。








大好物・柿の葉寿司

2024-10-03 20:27:23 | グルメ
親しくしている奈良の友人から、
大好物の柿の葉寿司が送られてきた。
何んと言う嬉しい贈り物ではないか…。
柿の葉寿司は、大好物。
奈良旅行に行った時、
関西へ行った時のお土産、
それ以外にはなかなか口に入らない。

それが贈られ、
自宅で食べられるのだから、
この上ない喜び。
鯖、鮎、秋刀魚、鮭、柚子大根と種類も多彩。
滅多に口にすることのない柿の葉寿司。
じっくりと味わった。

ありがとうございます。










タンチョウヅルのファミリー…

2024-10-03 10:29:55 | 自然
タンチョウヅルのファミリーを発見した。
今年生まれ成長した2羽の子供連れ、
父と母を合わせ4羽。
広い農地で餌を探しながら移動している。
何とも平和な光景だ。
子供たちも体がしっかり大きくなっている。
ただ丹頂がまだはっきりしない。







卵スープの思い出

2024-10-02 09:48:00 | グルメ
鶏蛋湯(ジータンタン)中国語で卵スープ。
30年前、初めて中国へ行った。
友人と2人でバックパッカーの旅である。
しかも初の海外旅行だった。

北京に入り、安宿(確か1泊600円位と記憶する)に入り、ワクワクドキドキの冒険旅行がスタートした。
しかし文化の違い、衛生環境の違いで、その上旧正月の真っ只中で、初日からまともな食事をとっていなかった。
確か旅の2日目、万里の長城の観光前に、明の十三陵へ行く途中ダムに寄り昼食。
その時食べたのが、湯気がふわふわ漂った温かい卵スープだった。
とても美味し、私の味覚にしっかりと記憶された。

それから40年、地元の中華料理店で鶏蛋湯を食べた。
中国の卵スープの記憶が甦った。






野菊と虫

2024-10-01 13:19:52 | 日記
季節は廻りついに神無月
秋本番である
山は色づき
木の実たわわ
空気も爽やかになり
過ごしやすい北海道

あちらこちらに野菊の花が咲いている
紫のエゾノコンギクがよく目立つ
その美しい野菊に
虫が集まる

その写真を紹介しよう








Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>