午後2時過ぎに国立奈良博物館に到着した。
思ったより人が少なく、
スムーズに入場できたが、
館内は来場者でごった返していた。
やはり正倉院展は素晴らしい。
感動しながら宝物を見た。
その後、東大寺の周辺を散策。
いゆったりした時間を過ごした。
午後2時過ぎに国立奈良博物館に到着した。
思ったより人が少なく、
スムーズに入場できたが、
館内は来場者でごった返していた。
やはり正倉院展は素晴らしい。
感動しながら宝物を見た。
その後、東大寺の周辺を散策。
いゆったりした時間を過ごした。
奈良正倉院から正倉院展のご案内を頂いた。
内覧会には行けなかったが、
ご丁重の頂いた案内状なので、
日程を調整し、思い切ってき行くことにした。
朝一番の関空行きの飛行機に乗り、
正倉院展を見て明日帰宅する予定です。
週末は国際現代書道展の審査会で、
札幌に宿泊した。
2000点の作品を審査し、
入選、入賞した方々、
また大賞、準大賞と大きな賞を受賞した方たち…。
毎年繰り広げられる感動の結果でもあった。
帰宅して一夜明け、
まだ日が明ける前に目が覚めた。
2階の寝室から、ふと外を見ると、
紅葉した銀杏の木に見守られるごみステーションが、
街路灯に照らされ、
印象的に目に入って来た。
何気ない風景だが、夜明け前の情緒を感じた。
国際現代書道展審査会を終え、
大きな賞を取った方たちの喜びの、
祝勝会が行われた。
会場は、サッポロファクトリー。
夕方ファクトリーの広場では、
ハロウィーンの仮想を楽しむ若者たちが集まり、
それぞれの衣装で楽しんでいた。
国際現代書道展審査会で、
昨夜はここ北海道青少年会館に宿泊しました。
ここは札幌オリンピックで、
プレスセンターとして使用した施設です。
朝目が覚めてちょっと散歩。
曇り空の天気ですが、
外は最後の紅葉が美しく、
バラなど最後花が、
秋を惜しむかのように咲いていました。
国際現代書道展の審査会が始まりました。
今日と明日の二日間に渡り、
2000点強の作品を審査します。
審査員は50人ですが、
今年は試行として、
3部門に分かれ審査します。
さてどんな結果が出るのでしょう。
写真は、会場の北海道青少年会館コンパス。
審査会場