写真を撮りに来ている人がいたので...。
西武鉄道では、1961年〜1990年に活躍した、
赤い外装の列車(通称 赤電)1編成を復活。
12月17日から2018年1月19日まで、多摩湖線で運行。
1月24日からは多摩川線を走るそうです。
国分寺駅の近くで撮影(12/18)。
西武本川越ペペ B1Fのbloomingbloomyでのガラポンで、
特賞が当たり、ビックリ!
賞品は、メットライフドーム ペア観戦チケットと
ライオンズフェスティバルズ2017記念ユニフォーム2枚。
都合がつかず、夫の同僚に使ってもらうことになりました。
↓ 炎獅子ユニフォーム
7/8(土)は味の素スタジアムへ、サッカー観戦に(19:00〜)。
後半の第1戦目 FC東京vs鹿島アントラーズ戦。
出かける直前に、JR武蔵野線が止まっていることに気づき、
本川越駅から、国分寺・立川経由で、飛田給へ。
試合結果は2-2のドロー。
アントラーズはタイトな日程からか、1歩出遅れるシーンが見受けられ、
ミスが失点につながりました。
前売りでチケットが売り切れていて、入場者数は42,979人。
2階席もいっぱいでした。
マスコットの東京ドロンパ。
ハーフタイムに見つけ、慌てて
右側はアントラーズの大岩監督。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
マイペースな更新になるかと思いますが、
時々のぞいていただけると嬉しいです。
実り多き1年になりますように
10/22(土)は味の素スタジアムへ、サッカー観戦に(14:00〜)。
今にも雨が降りそうな空模様。肌寒かったです。
FC東京vs鹿島アントラーズ戦、試合結果は2-1。
試合内容的に納得のいく結果。
8年ぶりの勝利だそうです。
マスコットの東京ドロンパ。
試合前、子ども達とチアダンス。
後ろ姿、あまり見たことなかったかも。
試合後も姿を見せてくれました。
<きゃりーぱみゅぱみゅ5周年×西武鉄道>
のプロジェクトの一環として運行されたラッピング電車
「SEIBE KPP TRAIN」。
(西武新宿線は7/30〜9/29運行)。
終了間際の9/27に遭遇しました。
車内もポップで、かわいらしかったです。
本川越駅にて。
朝には雨が上がり、初夏の日ざし。
NACK5スタジアムに、大宮アルディージャvs鹿島アントラーズの
ヤマザキナビスコカップの試合を観に行ってきました(第7節、14時キックオフ)。
Aグループは既に神戸と大宮のノックアウトステージへの勝ち上がりが決まっているので、
ほとんどがリーグ戦とは違うメンバーでした。
結果は1-0で大宮の勝利。
代表選手不在の中、どの選手を使うかの判断が難しいですね。
[右]ハーフタイムに、マネケンのクッキー&クリームワッフル(バニラアイスクリーム風味)を。
初夏の日ざし。
NACK5スタジアムに、大宮アルディージャvs鹿島アントラーズの
サッカーの試合を観に行ってきました(15時キックオフ)。
前から3列目。
手前のライン際が見にくかったものの、
フィールドが近く、迫力がありました。
あまりファールをとらない審判で、
ゴール近くのセットプレーが少なかった印象。
試合結果は0-0のスコアレスドローで、少し物足りなかったです。
「フライング東上号」(1949~1967年)。
東武東上線開通90周年を記念して、
リバイバルカラー車両が2編成が運行しています。
期間:2015年11月28日より、1年間。
運行3ヶ月で、志木駅にて初遭遇。
主にTJライナーとして運用しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/7032ec208bb59033a477b23219cd6579.jpg)