7/30(土)、31(日)は川越百万灯夏まつり。
日が暮れかけ、提灯に灯りがともる頃、おまつりへ。
混雑していると前に進まないし、寂しいところも通りたくないし...
途中、裏道を通ったりしながら、一番街まで。
蔵造りの建物に提灯が映えます。
お囃子の競演。移動式の舞台?で演奏してました。
ランチは川越駅西口にある、「麺匠 清兵衛」で。
和の職人が作る、塩ラーメン専門店。
暑いから空いている、ということはなかったです。
お店に着いた12時半で、店外10人待ち、
食べ終わってお店を出た時は15人くらい並んでいました。
いつもの淡麗とりそば。
ランチタイムには味玉か帆立ご飯が付くので、
両方頼んで、シェアしています。
ビストロ・サン・ル・スー(SAN LE SOU)でのランチの後、
西荻窪の街を散策しました。
364(食材・器・道具) / FALL(雑貨・ギャラリー) /
ポム・ド・テール(ベーグル・フレンチデリ・焼き菓子)
Mies(北欧雑貨) / 魯山(古道具・器) / Loupe(雑貨)
[おみやげ]
364にて、桶栄 木べら(桜材、東京都)と竹の菜ばし(広島県)。
木べらは5年前にも購入。今も使っています。
90代の方が作られているそうです。
ポム・ド・テールにて、
プレーンと、ホウレンソウと押し麦のベーグル。
ホウレンソウ入りの生地に、押し麦と
コーン、人参、グリンピースが巻き込まれていました。
好きなタイプのベーグル、
温めると、皮がパリッとして美味しかったです。
ランチは西荻窪駅南口にある、ビストロ・サン・ル・スーで。
Bコースをいただきました。
飲み物、前菜、パン、メインディッシュ、デザート、コーヒーor紅茶
[前菜]
オマールエビ、天使のエビ、サーモンの燻製と野菜のテリーヌ
焼とうもろこしのムース
[メインディッシュ]
鴨もも肉のコンフィ
本日の魚料理
[デザート]
桃のロールケーキ
ココナッツのブラマンジェ
バニラアイスクリーム、ネクタリンのソルベ
以前、MINXの皆さんと伺ったことのあるお店。
美味しいお料理はもちろん、細やかなサービスも心地よくて、
リラックスして食事を楽しむことができました。
東京ばな奈ハート メープルバナナ味、「見ぃつけたっ」(→☆)
ハートがいっぱい、リボンもキラキラで、可愛いすぎる東京ばな奈
東京ソラマチにスイーツハートツリーというショップがあるようです。
夫がJR東京駅で購入。
real/lifeで購入した、
ホワイトストーンロングネックレス(ゴールドフィルド)。
乳白色で半透明の石で、
夏のまぶしい光はもちろん、冬の柔らかな光にも合いそう
アイボリーのフェザーネックレス用革紐(フェイクスウェード)が
使いやすかったので、ブラックも。
淡色コーデを引き締めるのに使いたいです。
夕方、電池が切れかかっていたら、
レゼルブランシュのケーキを買ってきてくれました。
初めてのフレーズデボア、いつもの和栗のモンブランとみるくシュー。
フレーズデボアはラズベリーのムース。
中は凝っていて、サプライズ感があります。
野々山養蜂園(川越市砂新田)のはちみつ。
いつも新河岸のパン屋さん ブーランジェ リュネットで購入しています。
香りがよく、後味さっぱり。
まずは、温めたイングリッシュマフィンにつけていただきます。
アトレ川越4Fのcircus(雑貨店)でも扱うようになったそうです。
DEAN&DELUCA@東京駅グランスタにて。バナナクランブルパウンドケーキ
甘さ控えめで、もっちり。
くるみがアクセントになっています。サワーオレンジパウンドケーキ
香りがよくて、爽やか。
夏でも食べやすいパウンドケーキです。
紅茶にピッタリ!