大正浪漫夢通りの「およげ鯉のぼくん」。
カラフルなこいのぼり(約800匹)が、
レトロな雰囲気を残す商店街に掲げられています。
5月12日まで。
大正浪漫夢通り商店街→☆
今年初めて半袖1枚で出かけました。
maison de Rの半袖トレーナー(レタリングプリント)。
昨年購入したものです。
5分袖くらい。
少し温かみのある白で、レタリング部分は濃いグレー。
昨年は白が浮いているような気がしていたけれど、
今年は目が慣れたのか、それほど意識せずに着ています。
妙善寺のぷっくりかわいい八重桜。
日当たりがよいからか、他の場所より開花が進むのが早めです。
小江戸川越七福神の第一番「毘沙門天」のお寺。
「川越さつまいも地蔵尊」が祀られていています。
夫がドラッグストアで買ってきた、
UHA味覚糖 もち麦満腹バー 十六雑穀プラス 80kcal
もち麦57%、十六雑穀22%、白米は使われていません。
小豆も入っていて、赤飯風。
つなぎにこんにゃく粉が使われていて、つるんとしています。
そのまま食べられて、満腹感があるので、非常食にも良さそう。
八幡通りのうこん桜。
5分咲き位。
暖かいので、一気に開きそう。
花の色が淡い黄色から、ピンク色に変わっていきます。
しだれ桜もきれいです。
この冬買ってよかったもの。
ZOJIRUSHIのスチーム式加湿器(EE-RS35)
容量 2.2 L、外形寸法(cm) 幅24×奥行26×高さ27.5
夫の職場でEE-RS50型(3.0L)を使用
(自宅で使われている方も)。
評判が良かったので、2月上旬に購入しました。
[特徴]
・電気ポット風。
・温かい蒸気が出る。
・シンプルな構造で、メンテナンスが楽(フィルターなし)。
・常に加熱しているので、消費電力が大きい。
[使ってみての感想]
・以前使っていた加湿器のタンクで給水(2/3位の水量)。
・温かい蒸気が出るので快適、湿度も上がりやすい。
・EE-RS35型はプレハブ洋室〜10畳となっているが、
16.5畳で加湿能力的には問題なし。
・広口タイプで、シンプルな構造なので、掃除しやすい。
・思っていたより容器の底に水垢がつきやすいので(特に凹凸部分)、
取説では1.5〜2ヶ月に1回クエン酸洗浄と書かれているけれど、
2週間に1度洗浄。
・電気代は多い月で2,000円位アップ(40A)
クエン酸洗浄後の容器内
ユキさんが訪れていた、
鎌倉・妙本寺のカイドウ(海棠)の花がかわいくて
川越八幡宮にもあったなぁと思い、
歯科医院の帰りに、寄ってみました。
参道のカイドウ(左側のピンク色の木)
十月桜
本堂横のしだれ桜
花手水もピンク色。桜の花も🌸