M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

池東イベント:おまけ

2006-10-31 18:43:41 | fashion
10/28のスマピイベント@池袋東武に着ていった服装です。
10月下旬にしては暖かくて穏やかなお天気、イベント日和でした。
夫の服を買いに行ったショップでコーディネートを褒められたので、その時とほぼ一緒。

トップスは黄緑色のタンクトップに、れんが色のフリルカーデ(夏のSaleで購入)。
このカーデ、お気に入りで、10/7の新高イベントでも着ています(コーデは違いますが)。
ブルーのコージュロイのジャケット(昨年購入)を持参しましたが、店内は暑くて、帰りに羽織ったのみ。
今年もほぼ同型のジャケットがでていますが、地の色、襟など違います。
スカートは春先に購入したオフホワイト・ライトスエードのフレアスカート
足元は今シーズン購入した、焦げ茶色の乗馬風ブーツです。
アクセサリーはトプカピで購入したこちら

<今シーズン購入したアイテムのその後>
トレンチコート:最近暖かいので、持って行ってもそのまま持ち帰ったりで、まだ一度しか着ていません。
乗馬風ブーツ:飾りにスカートの裾が引っかからないか気になったけど大丈夫(ファスナーの留金へは何度かあり)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2006-10-31 06:29:20 | weblog
コメント投稿の方法が少し変わりました。

コメントを投稿すると(今までと一緒)、入力内容の確認ページが出るので、そこに表示されている4桁の数字を入力→投稿という手順になります。
(連続投稿の場合は一度目のみ)

自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認するため、とのことです。

*10/30は従来の方法で投稿できる時間帯もあったので、試験的なのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池東イベント

2006-10-28 23:31:26 | fashion
スマートピンク@池袋東武のイベントに行ってきました。

トークショーの30分位前から続々とお客様が集まり、怖いくらいの熱気。
トークショー直後はもちろん、mumeさんとのお茶の後も、店内はお客様で溢れ、バーゲン会場のようでした。
後で、前日の夕刊に大きく広告が載っていたと伺い、納得。
横森さん、お疲れさまでした(喉は大丈夫ですか?)。
スカート中心に試着したけど、決めきれず、出直すことに。

トークショー、試着、お茶タイム(2回)、ちょっと疲れたけど、大満足の一日でした。
お会いできた、mumeさん、みーたさん、マスミンさん、miwaさん、いそじんさん(お着物で)、お仕事帰りのmariaさん、とっても楽しかったです!
ありがとうございました。

画像:スマートピンク・ディレクターの横森さん。
ボルドーのキャミ&スカートに、ベージュ・コージュロイのジャケット。
赤いエナメルのハイヒールにパープルのタイツ、これが馴染んじゃう横森さんってすごい。
タイツは当初黒を考えていて、直前に池東で購入されたそう。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池東イベント:トークショー

2006-10-28 23:28:22 | fashion
モデルさんのお悩みに対し、横森さんがアドバイス。
<質問>
・髪が白くなり、似合う色が変わった?
・お腹周りをすっきりとみせるには?

<アドバイス>
☆似合う色の見つけ方
・髪の色もコーデの一部。
 白髪は黒髪に比べ、印象が和らぐ。
・好きな色と似合う色は違う。
 選り好みせず、たくさんあててみる。
・素直な気持ちで、鏡の中の自分と向き合う(思い込み、言い訳は厳禁)。
・トップスは顔映りで似合うか否か判断する。
 くれぐれも洋服だけを注視しないように。
・洋服の色を変えるのは、メイクを変えるよりも効果大(即効性あり)。
・似合う・似合わないだけじゃなく、自分自身をどう見せたいか(元気に、エレガントに・・・)を考え、色を選択する。
・上下の色をつなげて縦のラインを作ったり、ボトム・靴を明るい色にすると、すらっと見える(特に、小柄な人)。

☆お腹周りのカバー方法
・ボトムはローライズで、ウエストを締め付けないものに。
 身体は柔らかいので、締めつけると下腹がポコンと出て、笹団子状態になる。
・ジャケットのボタンを1つとめ、Xラインをつくる。
・ベルトは太めを腰骨の位置、前さがりに。
・(インナーの)カットソーはぴったりしすぎないものを選び、ブラウジングさせる。

変身の様子はmumeさんのブログ"くぅ ねる あそぶぅ"を参照下さい。

<モデルさんがお着替え中の質問コーナー>
☆パンツのサイズ選び
・パンツは一番サイズが大きなヒップで合わせ、(必要ならば)ウエスト部分を直す。
・大人はヒップの下にゆとりがあるパンツを。ピチピチは品がない。
 (質問者はサイズが大きめでした。)
・トップスは身体の丸みをひろうものじゃなく、肩のラインがきちんとしたジャケットにすると、目くらまし効果あり。
 大振りアクセ、スカーフなどの小物使いで視線をそらすのも有効。
 
詳しくは、信濃毎日新聞webポプリで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーン

2006-10-20 12:40:31 | food
春夏物をクリーニングに出して、クローゼットの整理をして、、って思っていたのに、なぜかキッチンの片付けなんか始めてしまい・・・
ぱっと見た感じ、ほとんど変わっていないけど、自分的には大違い。
かなりすっきりしました~。

きれいになると、やる気も・・・
涼しくなってきたので、久しぶりにスコーンを焼きました。
焼きたての香り、そそられます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の味

2006-10-19 21:27:07 | niigata food
料理上手のお母さんのレシピとそれにまつわるエピソードが綴られている「母のレシピノートから」。
この本を読んでいると、「そうそうウチもこうだった」と、懐かしい食べもの、それに伴う思い出が頭の中をかけめぐる~。

伊藤まさこさんのシンプルな中に、あたたかさが感じられる暮らしぶり、お母様のセンスが原点になっているんだなって思う。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日実家から届いた宅急便。
新米、米菓、共同購入している食材、いただきもののお裾分けなど、いっぱい。

画像は瑞花の「りぃふぅ」という名前の米菓。
やわらかめのおせんべいにアーモンドがたっぷり(コーヒー味とメープル味)。
邪道かなと思ったけど、なかなか美味。

■ 瑞花:新潟県長岡市坂之上町2-3-8
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳

2006-10-18 11:14:24 | goods
来年用の手帳、カレンダーがお店に並ぶようになりました。

夫用に買った手帳(ダイゴー製、丸善で購入)、カバーは安っぽいけど、使いやすいということでリピート。

月間スケジュールと週別縦時間割、下段のメモ欄も便利です。


* * * * * * * * * * * * * * * *
一方私は、、
かつては手帳でスケジュールを管理したり、時間簿をつけて家事をやりくりしたり・・・時間を有意義に使う、そんな自分に酔っていた時期もあるけど、時間に追われ、イライラすることも多く、断念。
ポイントだけ押さえ、あとはアバウトに、という方が向いているようです。

今はもう少しゆるく。
月間スケジュールと同ページにメモできる余白があるものを使っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オソロ?

2006-10-16 14:08:53 | fashion(men's)

昨日の夕方、出かけていた夫と池袋で待ち合わせ、夫の服をみました。

思いの外似合った、ウールのセーター、手持ちのものと色合わせしやすそうなのでGET。
私のフリルカーデと似た色(フリルカーデの方がくすんだ色です)。
重ねて写真を撮ってみたけど、ペアで着ることはないでしょう。

他に、厚手の綿パン、コージュロイのパンツなど、購入し、何とか冬を越えられそう~。
残りはライナー付きのコート(好みのものがなければ来春に)。

引越の時にかなり処分したので、今シーズンは夫のもの中心の買物。
今まで、本人が欲しいと言わないのをいいことに、夫の服装を軽視していたツケが一気にきた!という感じです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
応対してくれた、ふんわりした雰囲気の女の子。
トップスはオフ白の柔らかい生地のシャツに黒のカーデ。
ボトムは黒のハーフパンツで、足元は黒の乗馬風ブーツ(上部がこげ茶、ベレット?)。
アクセサリーは真珠のネックレス。
好きなコーディネイトでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり:お土産

2006-10-16 11:01:16 | kawagoe food
出店には興味がないけれど、、
各々のお店がお祭り向けに工夫して、手軽に飲食できるものを出しているのは楽しい。
値段も良心的。

削りたてのかつおぶしを売っている乾物屋さん、焼鳥屋さんには香りにつられた多くの人・・・予定があり、横目で見ながら素通り。。(残念!)

人が多く、予想より時間がかかったものの、無事菓子屋横丁のぱん屋さん"楽楽"へ。
お祭りのため、ベーグルのみの扱い。
プレーン、くるみ、シナモンレーズンのセットを購入。
ベーグルサンドも美味しそうでした~。

お煎餅は夜の帰り道、"あとひき煎餅 塩野"で。
川越産の天然醸造醤油を使った、手焼き煎餅屋さん。
お米のつぶつぶがある方(右)が好み。ぬれせん(左)も人気商品です。

どちらも自分へのお土産でした(笑)。


■ あとひき煎餅 塩野:川越市仲町9-9
  1階奥には古裂れや和風小物も。2階は日本茶喫茶、小さなギャラリーも併設。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり

2006-10-14 22:49:57 | kawagoe event
10/14,15は川越まつり
朝起きたら、すでにお囃子の音が・・・
人混みは苦手ですが、歩いて行けるところに住んでいるので、昼(山崎家別邸見学も兼ねて)、夜の2回見に行ってきました~。

各々の町内で。       てっぺんに2mの人形が鎮座。

ケロヨンも祭りの装い


音と光の舞。         若い人も。

山車がすれ違う曵かわせ。       途中で赤ワイン(普段は輸入雑貨店)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする