夫の実家より。
呉羽梨(富山市)の幸水。
例年より皮が赤めかな。
朝食べると、水分と糖分がすっと体に入ってきます。
西武本川越ぺぺの中央口に飾られている、
"はなてまり"と"おとめだま" (7/14〜)。
8/19(土)と8/20(日)、2日間限定で、販売されています。
"はないろ"(川越市安比奈新田)の商品で、
プラスチック製の風船の中に、
プロピレングリコール水溶液と
アーティフィシャルフラワー(生花を模した造花)を入れたもの。
"はなてまり"と"おとめだま" は持ち手部分の飾りが違っていて、
"はなてまり"は水引と花飾り、
"おとめだま" は水引が飾られています。
はなてまり/ おとめだま
「はなてまり&おとめだま」 詳しくはこちらで →☆
キィニョンのトロピカルスコーン。
袋を開けると、ココナッツの香り。
ココナッツリキュールに漬けた、
ドライマンゴー、ドライパイン、
ドライパパイヤが入っています。
ココナッツはトッピングと、生地にココナッツミルク。
[いただきものメモ]
東京蒲田守半の海苔茶漬。
大森に転勤になった方から、4月にいただいたもの。
たっぷりの海苔にびっくり!
柔らかく、とろとろになるタイプの海苔です。
↓ パッケージの裏側
丸広川越店の"Sweets天国 Part 1"に出店している、
自由が丘ロール屋にて。
一番ベーシックな自由が丘ロールとレモンケーキ。
自由が丘ロールは生クリームとカスタードクリームが巻かれています。
通販のみの商品もカットサイズで売られていました。
レモンケーキ
私はこっちが好き。