M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

フレンチリネンのストール

2009-06-25 13:19:18 | fashion
欲しいなぁと思っていた、ライトブルーのストール。MUJIで購入しました。
さらっとした麻素材。
織りの密度の違いで、チェック柄が透けてみえます。
適度なボリュームで(35×180cm)、これからの季節、活躍してくれそう。
 
(左) ふわっと巻くだけで、明るい印象に。
(右) mastuさんに作っていただいたトートバッグとも好相性。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがり

2009-06-24 22:19:37 | flower
川越八幡神社にて。
  
雨があがり、暑くなりました。
紫陽花は、白とブルー、特に黄緑色~ブルーのグラデーションが好きです。
八重のくちなしの花もよい香り。
鳥居のところに、「無病息災夏越大祓い 茅の輪くぐり」の案内が...。もう夏ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くず餅

2009-06-22 23:50:30 | food
夫が買ってきた、みはしのくず餅。
はじめていただきました。
くず餅には、葛餅と久寿餅があり、これは後者。
小麦澱粉を長時間貯蔵発酵させた後、蒸したもの。
栞に、"発酵物特有の香りと酸味" "腐敗と間違えるむきも..."とあって、こわごわ口に。
黒みつときなこをかければ大丈夫だけど、看板商品のあんみつの方が好き。
独特の食感と風味を味わう甘味なのかなって思います。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉あんみつ

2009-06-21 19:31:51 | food
川越駅のEQUIA(エキア)で、"和吉"を発見(ecute大宮店で購入したことあり)。
あんみつ・みつまめは、あん(つぶ・こし)、蜜(白・黒・宇治抹茶・ほうじ茶)、具(求肥・白玉)を選ぶことができます。
今回は小さめサイズの白玉あんみつに。
蜜はほうじ茶にしてみました。さっぱりしていて、香ばしい香りが残ります。

雨に降られ、履いていたサンダルの色が落ちて、足の裏がみかんを食べ過ぎたかのように。
雨女なのに、レインシューズを持っていないのです...。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエストのドライケーキ

2009-06-20 14:06:44 | food
夫が出張帰りに買ってきてくれた、ウエストのドライケーキ。
変わらない、懐かしい味...。マカダミアンが好きです。
優しい色・控えめなデザインの缶もお気に入り。ポストカードを入れています。

国立新美術館の場所に東大生研があった頃、青山店でお茶を飲むのが楽しみの一つ。
ひっそりとした佇まいで、リセットするのに最適な場所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウンの目覚まし時計

2009-06-19 20:46:56 | goods
独BRAUN社の目覚まし時計。
56×56×26mmの、手のひらサイズです。
シンプルで、使いやすくて、お気に入り。
まず、シルバー、その後、黒を買い足しました。

昨晩、小さいけれど耳障りな音がして、寝付けず。
他の部屋で、目覚まし時計が鳴り続いているのかなって思ったら、犯人はコレ(正確には私...)。
虫の息の電池で、必死に針を動かそうとしている音だったのです。
疑ってスミマセン。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄緑色のハンカチ

2009-06-18 23:51:55 | fashion(men's)

色と素材に惹かれて、夫用に買ったハンカチ。
綿竹繊維混紡(綿75%、竹25%)。
吸水性があり、柔らかくて肌触りもよいそう(夫談)。
黄緑色のネクタイと雰囲気が合うのですが、こちらは厚地であまり気に入っていないようです。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カホクのすりごま

2009-06-17 21:04:31 | food
ナチュラルハーモニック銀座で買った、すりごま。
鹿児島県喜界島産の島ごまをまるごと薪火で煎り、石うすですったもので、
製造工程がパッケージに版画で表されています。
香りがよく、粒の大きさが様々で、歯触りも楽しめます。
鹿北製油は黒ごま油が有名で、メディアで多く紹介されているようです。
(石うすで搾る様子を観たことあるかも...)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゼルブランシュ

2009-06-14 15:09:56 | saitama food
ケーキ激戦区、ふじみ野駅周辺で、一番気に入っているケーキ屋さん。
店名はフランス語で「白い翼」という意味。
インテリアも白を基調としていて、爽やかです。
(以前より上がったけれど)値段も300円代中心で、がんばっているなぁって思います。
ラブエクストロベという、シューにいちごと3種のクリームが入ったケーキが美味しかったです。
訪れたのが、たまたまシュークリームが割引の日(150円→100円)。
売り切れていたので、後日使える割引券をいただきました。
↓焼菓子とマカロン。

■ レゼルブランシュ:富士見市大字勝瀬3543, 049-267-5238 open 10:00~20:00 水曜定休
           東武東上線 ふじみ野駅 西口 徒歩5分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子屋横丁

2009-06-12 12:46:59 | kawagoe others
色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道。
飴細工をイメージしているのだそう。
雨あがりは表面が洗われ、きれいです。
平日の菓子屋横丁は、中学生がいっぱい。
修学旅行の予行練習で川越へ、というパターンもあるようです。
(吉祥寺出身の夫の同僚も20年前に訪れたそう。)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする