寒さが少し和らぎ、
散策されている方がいっぱい。
不忍池の近くで、寒桜が咲いていました。
六花亭 マルセイバターケーキ。
食の大北海道展@池袋東武にて(〜1/31)。
お馴染みの北海道展ですが、
毎回初出品や東武限定品があります。
バターをたっぷり使ったスポンジケーキで、
チョコガナッシュをサンド。
バランスが良くて、美味しかったです。
サロンで使っているシャンプーとトリートメントを自宅でも。
カラーの持ちが良く、潤いのある髪に仕上がるそうです。
ここ数日だるくて、
今朝は目が痒かったから、花粉かな。
例年、1/25前後に花粉を感じ始めます。
ケーキハウス ミニヨン(広島市)の瀬戸内レモンケーキ。
これも夫の出張土産。
お店は広島駅の北口側にあります。
レモン色のしっとりしたバターケーキに、口どけのよいレモンチョコ。
瀬戸内大長(おおちょう)レモンの果汁と自家製レモンピールを使っているそうです。
バターの香ばしさとレモンの甘酸っぱさが口の中に広がります。
カシミヤニットストール・アイスグレー。
rikaさんの新しいショップ、maison de Rにて。
今まではアクセサリーが中心でしたが、
セレクト品など、幅広い商品を扱っていくようです。
ニットストールはやわらかな雰囲気で、
アレンジもしやすくて、好き
1枚目は、合わせやすいベーシックカラー。
webshopで、実際に合わせて見ることはできないので、
手持ちのものと似た色に。
織りのカシミヤストール(左上&右, GALERIE VIE)より、ピンク寄りの色。
エレガントな印象です。
中はFaliero Sarti(モダール・シルク/TOMORROWLANDで購入)。
こちらの方が若干濃いめの色。
パーソナルカラーがオータムなので、
すごく似合うという訳ではないかもしれませんが、
きれいめにまとまります。
ネイビーなど、濃い色に合わせるとクリアな感じに、
トーンの違うグレーのグラデーションもきれいです。
手持ちのモカブラウンのカシミヤニットストールはふわっとした感じですが、
こちらは目が詰まっていて、しなやか。
使っていくと、さらに柔らかくなるそうです。
日差しは春めいてくるけれど、空気はひんやり、
そんな季節にピッタリのストールだと思います。
美容院で、カットとカラー。
襟足がすっきりし、ストールを巻いた時のもたつきがなくなりました。
美容院へは、気分が上がる、ピンクのバッグで
ネイビーのファーチャーム(real/life)でアクセント。
存在感があり、担当の美容師さんにも好評でした。
1/9(月・祝)に喉が痛いと思ったら、どんどん熱が上がって...。
翌日、医者にかかり、1/14(土)に熱が下がり始めました
(ちょうど処方薬を飲み切るタイミング)。
週末はおとなしくしていて、今日から再スタートです。
熱が出て、デトックスされ、心も体もスッキリしたら、
持ち物も見直したい気分に。
モカブラウンのカシミヤニットストールを夫に。
最近使っていなかったし、似合っているので。
サイズ感も気に入ったみたいです。
(伊製。2014年にウィムガゼットで購入)
信州に思いを馳せて...。
野々山養蜂園(川越市砂新田)のはちみつ
「信州の大地より 高原の花々」
埼玉県だけじゃなく、
長野県や宮城県での転飼養蜂も行っているそうです。
昨秋、新河岸のパン屋さん、ブーランジェ リュネットで購入したもの。
年が明けてから、いただきました。
雑味がなくて、おいしかったです。