丸広川越店の三重・愛知物産展にて。
虎屋ういろの"よもぎういろ"と"極み 水無月ういろ"。
水無月ういろには、本わらび粉と丹波の大納言が使われているそう。
消費期限2日間。
2本買ったけれど、食べられるかな〜
キィニョンのスコーン饅頭。
プレーンのスコーンの生地で、
あんこと有塩バターを包んで焼き上げたもの。
表面さっくり、
溶けたバターがあんこにしみています。
バターの塩味がよい感じ。
もう1個はパイナップルスコーン。
3種類のパイナップルが入っているそう。
・熟度の高いパイナップルのドライパイン
・キリッシュワッサー(さくらんぼの蒸留酒)漬けのドライパイン
・果実感を残したパインの砂糖煮
トロピカルな香りが口いっぱいに広がります。
ラストサンデーマーケット in 川越八幡宮にて、
小野農園のモロッコインゲン、縞ナス(ゼブラナス)、
ベビーリーフを購入。
スポーツクラブへ行く途中に寄ったので、
かさばらないのもの。
枝豆は売り切れていました(9:30)。
縞ナスは皮が少しかため、
加熱すると果肉がトロッとします。
(個体差なのか、果肉がしっかりしているものも)
川越の下期のイベントは実施されるようです。
・百万灯まつり(7月)
・花火大会(8月)
・川越まつり(10月)
なんだかあんこの気分。
ハンドメイドベーカリー ニコリで、
初めての"あんばたー 極みずんだ"。
厚旨!! カツサンド/ニコリ食パン/あかちゃんのおしり
キィニョンの"桃とクリームチーズのスコーン"。
袋を開けると、白桃の甘い香り。
クリームチーズを練り込んだ、爽やかな生地と合ってます。
鼻がムズムズし、くしゃみも。
先週、目がかゆかったし。
これはイネ科花粉??
夫も美容院の帰りに、ふじみ野駅で途中下車して、
レゼルブランシュでケーキを買ってきてくれました。
みるくシューが焼き上がりまで30分で、
買わなかったとのこと。
重なってしまったので、結果的によかったです。ショートケーキ・チーズケーキ・チョコレートケーキ
チーズケーキは2種類のチーズケーキの組み合わせ。
手持ちのトートバッグが色褪せてきたので、
代わりのものを。
横長で、マチが広く、自立し、丈夫なもの。
raregem(レアジェム)のCOAL BAG(コールバッグ)。
石炭を運んでいたバッグをモチーフに、
現代風にデザインしたもの。
通常バッグには使われない4号帆布を使用していて、
重いもののを運ぶのも安心。
(ちなみに、L.L.Beanが6号くらいで、
みつばちトートは8号)
なじんできた時の変化が楽しみ。
ネイビーのステッチがアクセント。
持ち手には特注ヘリンボンテープが使われています。
サイズは5種類からsmallに。
今まで使っていたものと近いもの。
A4が入り、日常使いしやすいサイズです。