M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

季節限定...

2007-11-28 14:09:04 | kawagoe food
菓子屋横丁「玉力製菓」で購入した、手づくりの千歳飴。
あまりべたべたせず、すっととけていく感じ。後味は意外とさっぱりしています。

afternoon teaの店舗&季節限定のスウィートポテト(パン)。近くのデパートのショップで。
皮とフィリング、ココアパウダーとシナモンのバランスがよく、こちらも美味しかったです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zopfのパン

2007-11-26 22:03:18 | food
お土産にいただいた、松戸のパン屋さんZopf(ツォップ)のヨーグルトライ。
ミカさんが朝早く買ってきてくださったとのこと。
翌日、薄くスライス、トーストして、ハム、チーズ、リーフレタスをはさんで食べました。
マイルドで食べやすく、美味しかったです。
ユキさんのお宅でいただいたクロワッサンも、サクサクの食感、発酵バターの香りが高く、美味。
ミカさん、matsuさん、ありがとうございました。
 
ニコラの閉店情報、機会があれば行ってみたいなと思っていたので、びっくりでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mint家へ

2007-11-25 15:55:31 | others
昨日、matsuさん、ミカさんと一緒に、ユキさんのお宅へ遊びに行ってきました。
可愛いグッズも飾られているけれど、大人っぽく、すっきりした印象。
  
居心地のよい空間で、たっぷりおしゃべりをして、リフレッシュ。
お忙しいのに、美味しいランチ、デザートを用意してくださっていて、これまた感激でした。
  
みんちゃん、チェリーちゃんに癒され、あたたかい気持ちに。

手づくりバッグやファブリック、各々の個性にあったカジュアルファッション・・・
たくさん刺激を受け、とても楽しく、充実した一日でした。
ユキさん、さわちゃん、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

passage Les Signes

2007-11-22 07:35:49 | fashion
NEW利休BAG展の日、ユキさんとスマートピンク六本木ヒルズ店の前で待ち合わせ。
1時間位前に行き、passage Les Signes(パサージュ・レ・シィーニュ)とスマピをのぞきました。

passage Les Signesは、横森美奈子さんお気に入りのアクセサリーショップ。
素敵なアクセサリーがいっぱいでした。
迷いながら2,3点に絞り、ユキさん、さわちゃんにもみていただいて、こちらのネックレスに決めました(お付き合いいただき、ありがとうございました)。

抑えめの色合いだけど、可愛らしさもあるデザイン。付けると光を反射してきれいです。
ブロンズメッキを施した上に、さらに色をかけるという技法で作られていて、使っているうちに凸部分のブロンズ色が表面に現れ、よりアンティーク感が増していくとのこと。
チェーンもしっかりしていて、意外と存在感があります。
一本で、ロングネックレスと重ねて・・・色々と楽しみたいです。
 
スマピではアウター、ベルトを中心に試着。
いちばん心惹かれたのは、ニューヨークのメーカーのほどよい長さのベルト。
セレクトものは、小さめサイズが充実していたので、またのぞいてみたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW利休BAG展

2007-11-21 08:35:13 | fashion
昨日、ユキさん、さわちゃんと一緒に、ギャラリーMITATEで開催されている、横森美奈子さんの「NEW利休BAG展」に行ってきました(11/20~12/2)。

和布とスカーフの色・柄の組み合わせ、ポップな色の持ち手など、横森さんらしさがいっぱい。
個々のBAGにつけられたタイトル、展示の仕方にも遊び心があり、BAGそのものだけじゃなく、BAGが置かれた空間全体を楽しむことができました。

私のお気に入りは、ウエディングドレスの前に置かれていた、ちょっと皮肉なタイトルがつけられたBAG。
今回の目玉"マリリン・モンローのBAG"も素敵でした~(残念ながら売約済み)。
  
白い空間に、黄色を効果的に使った、モダンなギャラリー。
ライトアップされた噴水もきれいでした(地下から見上げたときの水の揺らぎもよい感じ)。

桃山系を意識した着こなしの横森さん。
ターコイズブルーの帯締めがBAGの持ち手を連想させます。
オレンジ色のマフラーが横森さんの朱色の半襟と似ていて嬉しい。

原さんも、桃山系を意識されたという、同系色のコーデ。
お会いしたのは初めて。笑顔が素敵で、ますますファンになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンに合う家のごはん

2007-11-19 19:29:50 | book & game
堀井和子さんの新刊。
生活系の本は2冊/人までと決めているのですが、堀井さんは例外。
パンに合うレシピも参考になるけれど、なんといっても写真が魅力的(撮影は公文美和さん)。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち亀屋

2007-11-19 10:33:27 | kawagoe food
おなじみ、亀どら。
夫によると、"川越に引越して、最初に美味しいと思ったもの"だそう。
市内何箇所かで購入できますが、お勧めは一番街(蔵造りの建物が並ぶ通り)にある「もち亀屋」。
餡の種類が多く、作りたてで美味しい。
餡なしも、「亀の甲羅やき」という名前で販売されています。
餡入りは、皮を焼いて、さめてから餡を挟むのですが、こちらは焼きたても購入可能。
お茶のサービス、休憩所もあります。
  
Tシャツ(トレーナー?)にも、kame-dora。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーケーキフェア

2007-11-17 20:07:31 | food
東京駅のエキナカ「グランスタ」にオープンした、いがらしろみさんプロデュースのショップ「Fairycake Fair」
「妖精のケーキ」という名の通り、可愛くデコレーションされたカップケーキがいっぱい。
カフェスペースも併設されてます。
初めてなので、「Romi-Unie Confiture」のジャムが使われている、定番品を中心にテイクアウト。
 
シールもフェアリーケーキの形。
バナナチョコレート、はちみつレモン、塩キャラメルとラズベリー(ウチでの一番人気は塩キャラメル)。
塩味、蒸しパン風のケーキもありました。
紹介記事はコチラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧モダン展

2007-11-15 09:14:37 | interior
日付は前後しますが・・・
先週美容院に行った帰りに、東京オペラシティで開催されている「北欧モダン デザイン&クラフト」展に行きました。
平日で比較的空いていたので、 自分のペースでゆったりと観ることができました。
食器、家具、テキスタイル、洋服など色々。
アルヴァ・アアルト、カイ・フランク、アルネ・ヤコブセン、ハンス・J・ウェグナー、バング&オルフセン、ポール・ヘニングセン、ヴェルナー・パントン、タピオ・ウィルッカラなどの作品をみることができ、名作チェアに座ることもできます。
展示されている椅子の大半が織田憲嗣さんのコレクションとのこと。
ため息の連続でした。

↑のチラシ、スタイリングは岡尾美代子さん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色

2007-11-14 23:04:32 | fashion
今までほとんど持っていなかったけれど、最近気になる紫色。

画像は銀座松屋のイベントに着ていったコーデですが、差し色として色味の異なる紫色を使っています。
ボトムはフェイクスエードのプリーツスカート(ライトグレー)。ベルトとブーツでこげ茶をプラス。
コートはベージュ。
こちらのコーデにグリーンのネックレスをプラスしたらなかなか良い感じで、グリーンの小物も欲しくなりました(ちなみにグリーンも持っていない色)。

紫色のアイテムはいずれも今年の夏~秋に買ったもの。
スカーフ:マーガレットハウエルで一目惚れ。
ネックレス:カシス色の淡水パールとチェーンのMIX。池東スマピで購入した、コ・スターリングのモノ。
インナー:ユニクロの半袖ギャザーT。MUJIの麻のカーディガン(ネイビー)のインに使いたくて購入。

グレー、こげ茶、キャメルやベージュに合わせるのも好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする