M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

ふらり~♪

2007-04-26 21:30:28 | kawagoe walk
久しぶりに爽やかなお天気。出かけたついでに、中院に寄りました。
きちんと手入れされた庭が美しく、季節が変わる度に訪れたいお寺です。
近くの喜多院に比べるとひっそりしていて、落ち着きます。
ツツジの赤が新緑に映え、きれいでした。

近くのデパートで買った、"小布施栗菓製造"の「栗福」(210円)。
日持ちしないので、デパートなどでの実演販売のみだそう。
カステラ生地の中にたっぷりの栗餡と丸ごとの栗が一粒、アツアツで美味しかったです。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントへ♪

2007-04-21 23:33:53 | fashion
池袋東武で開催された、スマートピンクのイベントに行ってきました。
私はカラシ色のレースキャミ&でフリルカーデ、ブルーグリーンのプリーツスカート(シビラ)で参加。
チュニックやジャケット試着時のバランスをチェックしたかったので、ハーフパンツ(カーキ色)も持参しました。
アクセはキャメル色のネックレス、足元はぽかぽか陽気で迷ったもののハーフブーツ(キャメル色)にしました。
写真撮影NGとのことで、帰宅後撮りました。

横森さんの服装はターコイズブルーのレースキャミに、カーキ色のシャーリングが効いたジャケット。
ボトムはブルーグリーンのプリーツスカート(紅鮭スカートの色違い)、キャミより濃いターコイズのタイツに、オフ白のオープントゥ・パックストラップのサンダル。

ユキさん、まるさん、mumeさん&ミニラくん、ほのかさん&チビ太くん、ポンチ姐さん、miwaさん、いそじんさん、kinakoさん、うなみさん、そしてブログにコメントして下さっているtemboo1さん、お話させていただき、楽しかったです。
今回はユキさん、ポンチ姐さん、miwaさんとうなみさんの4名がお着物での参加。皆さん、素敵でした~。

今回は、スタイルドレスフェアのパンフレットに載っている、ボーダープリントのワンピース、同柄のチュニックとスカート、シャーリングの効いたジャケット(赤、カーキ、オフ白)などを試着。
赤が新鮮に感じられました(いそじんさんが赤のジャケットを即決で購入されました)。
まるさんとは手に取るものがほぼ一緒で、私だと暗い印象になってしまうブルー系プリントもお似合いでした。
2月にかなり買ったし、別のショップで気になっているアイテムもあるので、少し考えることに...。
試着の後、シェ松尾でお茶タイム。ハーブティーが美味しかったです。
  
また、どちらかのイベントでお会いできると嬉しいです。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1616

2007-04-16 23:38:05 | kawagoe food
今日は冬に戻ったかのように冷たい雨の一日。土曜日は半袖を着ていたのに...。お天気安定しませんね。

土曜日に芋十で買った、芋むしようかん(左;160円)と紫いもむしようかん(右;210円)。
一見栗蒸し羊羹ですが、紫芋の蒸し羊羹の上に輪切りのさつまいもがぎっしりのっています。
お土産に使う前に自分でも、って思い買ってみたのですが、なかなか美味しかったです。

別の日に買った芋十せんべいのラベル。電話番号下4桁1616をイモイモと読んでいます。ちょっと無理があると思いませんか?
 
この店、有名人のファンも多い芋菓子店ですが、古美術品も扱っていて、そちらでも有名なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか。。

2007-04-15 14:11:34 | kawagoe walk
ぽかぽか陽気の土曜日、買物に行く途中、ちょっと寄り道...。
メインの通りは人でいっぱいだけど、一本通りを入るとひっそりしています。
 
川越女子校前の桜。花びらがはらはらと散り、黄緑色の柔らかな葉っぱが出始めています。

この日のランチは、コロッケサンド。
ロールパンは週3日のみオープンのパン屋さんポレポレ、揚げたてコロッケ(70円)はクレアモールの萩原精肉店で。
どちらもシンプルで素朴。飽きがこない感じです。
 
パン屋さんに着いたのが12時5分前で、閉店準備中。唯一残っていたロールパンを買いました。今度は開店直後に。
4世代家族でやられているお肉屋さん。丁寧な接客で、値段も良心的。他にも気になるものがあったのでリピートするつもり。

散歩途中に出会ったワンコ。

こんな出会いもあるかなと、特別なお出かけ以外の時も、バッグにデジカメを入れていることが多いです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな週末

2007-04-09 09:13:02 | others
気がつけばもう4月も2週目。
4月になったら新しいことを始めようと思っていたのに...時間の速さについていけない今日この頃です。
1人の週末、本を読んだり、片付けなどして過ごしていました。
PCも残りの容量が少なくなってきたので、整理しなければ...。

そろそろ、冬物も終わりですね。
秋冬スマピで買ったアイテムでよく使ったのは、2枚のコート、ロングブーツ(こげ茶)とフェイクスエードのプリーツスカート(ライトベージュ)。
女優コートは使いやすくて、2月に春バージョン(ベージュ)も買ってしまいました。
出番が少なかったのは、ウールのニット。前の年に買った、コージュロイのジャケット、プリントスカートも...。
シーズン初めから欲しい!って思っていたアイテムは出番が多かったという、あたりまえの結果になりました。

中院の桜。風が吹くと、花びらがはらはらと舞ってきれいでした。
白いたんぽぽも見かけました。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜×桃?

2007-04-06 15:29:04 | flower
郵便局の近くで見かけた木。
一本の木なのに、枝の左半分に桜、右半分に桃?が咲いていました。
各々別の木ではなく、根元は確かにつながっているのです。
接ぎ木をされているのでしょうが・・・なんだか不思議な光景でした。

アンデルセンで出会った「はりねずみ」。目があった子を連れて帰りました(って、食べてしまうのですが...)。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな観覧車

2007-04-06 15:05:42 | kawagoe others
日曜日、お花見を兼ねた散歩の帰りに、まるひろ百貨店の屋上に行ってみました。
色といい、形といい、どこか懐かしい、遊具がいっぱい。
大きな遊園地にはない趣きがあります。
なんだか時間がゆっくり過ぎていくみたいです(←こんなところばかり)。

自称?日本で一番小さいという観覧車。
ガラス張りではなく、網で吹きさらし状態。鳥かごのようです。
高さ約12m、6階建ての屋上に建っているので、高度感はかなりのものだそう。
1周約3分の空中散歩、いかがですか?
 
一番街(蔵の街)に、まるひろの前身、山吉デパートの建物(3階建て)があります。
近くの、りそな銀行と同じ保岡勝也の設計。
1階入口には、ステンドグラスが当時のまま残っています。
耐震補強、修復工事が終わり、先月1階に歯科医院がオープンしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の鐘

2007-04-04 13:58:44 | kawagoe others
川越のシンボル、時の鐘。
午前6時、正午、午後3時と午後6時の4回、時を告げています。
裏側に階段がありますが、通常は上れません。
 

時の鐘をくぐると...
奥には薬師神社、その隣に稲荷神社があります。
 

鐘の下のだんご屋「鐘撞堂下田中屋」もオススメ(アド街でも紹介されていました)。
だんごは川越名物の一つ。きりっとした、しょっぱい醤油だれが特徴です。
田中屋さんでは、串も手作り。小ぶりで平たいだんごを炭火で焼いています(1本60円)。
昼過ぎには売り切れてしまうので、早めの時間に。
* * * * * * * * * * * * * * *
花も、団子も...
日曜日、市立博物館・美術館の並びの和菓子店「道灌」にて、「丁稚芋」を購入。
竹皮に包まれた、芋蒸しようかんで、さつまいもの甘露煮がアクセント。甘さ控え目で美味しかったです。
右はおなじみの亀どら。季節限定の大納言入り抹茶あんです。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越散歩;桜めぐり

2007-04-02 10:11:35 | kawagoe walk
暖かくお花見日和の日曜日。夫と満開の桜を眺めながら、川越を散策しました。
引越して1年。あっという間のようにも、もっと時間が経ってしまったようにも感じられます。
川越氷川神社、神社裏の新河岸川、川越城本丸御殿、中院...、道すがら、川越女子校、熊野神社、蔵の街にも寄りました。
中院の早咲きの枝垂れ桜は葉桜になっていましたが、満開のソメイヨシノを満喫した後だったので、新緑が爽やかに感じられました。
9時過ぎに出発し、6時間余りの散策。少し疲れたけど、楽しかったです。
* * * * * * * * * * * * * * *
左は川女正門前の桜並木。今年入学される女の子とご家族の方がタイマーで記念撮影をされていて、ほほえましかったです。
右は熊野神社。左手前にみえるのは足踏み健康ロードです。
 

氷川神社裏の新河岸川(下流で隅田川に合流)。川幅が狭く、満開時は桜のトンネルのようになります。船から桜を楽しむ人も...。
  

前日のアド街ックは川越特集。ご覧になられた方、いらっしゃいますか?
放送の影響か、川越の街はすごく混雑しており、紹介されたスポットでは行列もみられました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする